• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cherryheightsのブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

愛読誌

愛読誌今月も発刊されましたね。『MotorFan illustrated』!創刊以来ずっと愛読してます。けっこう読み応えがある雑誌ですよね。内容的にもけっこう高度な技術論が盛り込まれてて、私のような素人には、3~4割くらいしか理解できてないと思います。
BMWで取り上げられているのは、やはりエンジンと足回り関係が多いですね。
   
これまで発刊された中でのお気に入りは、
VOL.3:最新サスペンション大図鑑
VOL.5:エンジン基礎知識と最新技術
VOL.11:「曲がる」「止まる」のテクノロジー
VOL.12:ダンパーのテクノロジー
といったところです。
愛読者の皆さんはいかがですか?

P.S 勿論BMW@FUNとかBMWmag.などのBMWファン必読の明朗かつお気楽系(笑)雑誌も隅から隅まで熟読してます(^。^)
Posted at 2007/12/21 00:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月17日 イイね!

BMWのリース

BMWのリース本日のお題は「BMWのリース」…といっても、BMW車を借りてきた訳ではありません。先日ディーラーさんに行った時に貰った「クリスマス・リース」です(^_^;)我が家では毎年クリスマスのひと月前からデッかいクリスマスツリーを飾ることにしてますが、今年は手抜きしてチッチャなツリーにしちゃいました。今年も残すとこ、あとたった2週間。皆さん良い1年でしたか?ってまだ1年終わってないか。
Posted at 2007/12/17 23:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | x’mas! | 日記
2007年12月16日 イイね!

踏み出してしまいました

踏み出してしまいましたこれまで『サーキット走行』はあまり興味が湧かなくて避けていたのですが…。
周囲の方たちといつも行くショップの方たちに背中を押されて…。
とうとう来年1月12日に、『筑波サーキット2000』にデビューすることに相成りました。
デビューといってもレースをするわけではなく、そのショップ主催の走行会に参加です。4つあるクラスのうち、1周1分10秒以上かかる人が参加する『ビギナーズクラス』なんですけど…。僕は慎重派(汗;なので1分30秒以上かかるかも(^_^;)
サーキットを走るには、写真のようなものが必要ということで、上野のバイク用品店に行って購入してきました。4輪用のメットも売っていたのですが、初心者には
視野が狭いので、2輪用のものにしました。何事にも『形』から入る小生ですので早速手持ちの『ステッカー』をペタペタと…。あとグローブはショップ経由で発注してます。なんだか気分が盛り上がってきちゃいました(^_^;)
Posted at 2007/12/17 00:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年12月08日 イイね!

欲しい~♪

欲しい~♪今日、いつものショップに行った時に……
すご~く気になるモノが、何気なくそこに置いてありました。
うわっ、『B…M…W…』と書いてあるブレーキキャリパーだ!
手にとってマジマジと観察すると、BMW純正定番の片押し
タイプではなく両押しタイプ、しかも『6ポット』。
それに頭の部分に小さな刻印があって、
よ~く見ると『Brembo』…なんじゃこりゃ!? 

ショップの店長に聞くと、『来年日本でも発売予定の
135クーペ用のフロントキャリパーで、
取り寄せてみました。試しに着けてみます?』と
軽く言われてしまいました。
『それください』と言いたい気持ちをグッと抑えて、
更に詳しく聞くと、
(1)フロントは6ポット、リアは2ポット(リアは未入荷)
(2)フロントローター径は340ミリ。(我が愛車は320ミリ)
(3)キャリパーはカドを丸くしているので17インチホイールでも入る。
(4)キャリパーの価格はブレンボに比べてかなりお値打ち。
   ローターは消耗品なので1諭吉台!(ブレンボだと10諭吉くらい) 
(5)今はパッドは純正しかないけど、そのうち社外品も出るはず。
(6)E90に装着可能かどうかは近々試しに着けてみる。
とのこと。


いいなあ、欲しいなぁ、着けたいなぁ、と一目惚れだったし
天が我に与えたクリスマスプレゼントと夢見心地だったのですけど、
はたと冷静になって考えてみますと、
(1)そもそも我が愛車に装着可能かどうか見極めよう
(2)ブレーキパッドで黒い粉の出ないものが発売されてからにしよう
(3)キャリパーはチャコールグレーじゃ地味だから、ワンオフで他の色にしよう
と考え直して、トボトボと家路につきました。

でも今晩はイイ夢を見れそうだなぁ。

Posted at 2007/12/08 20:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年12月01日 イイね!

パーツ話その3

いよいよ今日から12月、師走ですよ師走!
一年経つのは早いもので、毎年何も出来ないうちに
歳ばかり食っていく感じですね。
さて今日のお題は……『ボディダンパー』
これが売り出された頃、最初このパーツって
何の役にたつの???と、?だらけでした。
その後、ショップとか知人とか雑誌とか
色々な方々のご意見をきくうちに、イメージ
だけは掴めてきた今日この頃。
それらのご意見を纏めるとハッキリ言って、賛否両論!

まず肯定派は
1.走行中の振動・衝撃(例えば高速道での継ぎ目通過時)
  がソフトになった。
2.コーナリング時にラインを出し易い(ステアリングを
  きった通りに曲がってくれる)
3.直進安定性が増した。
4.車の挙動が安定した。

次に否定派は
1.たしかに良いアイデアだが、装着場所(特にリアは
  バンパー付近)が疑問(あんなところに着けて意味
  あるの?)
2.取り付け部分の形状で片側につきボルト一個だから
  動いてしまうのでは?
3.効果の割りにあの値段は高いし、重量も重い。
4.タワーバーの方がしっかりする。

と肯定派も否定派も色々ご意見があって、本当のところ
どうなのかサッパリ分かりません(>_<)
悩みは深まるばかりであります。

ちなみにスバル/インプレッサには標準で装着されてる
らしいですね、メーカー公認だからきっと意味がある
パーツなんでしょうね。どなたかインプレッサのどの辺り
にボディダンパーが装着されているのかご存知の方、おられ
ますでしょうか?
Posted at 2007/12/02 00:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234567 8
9101112131415
16 171819 2021 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation