• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cherryheightsのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

お庭のマックさん、さようなら(ToT)/~~~ラケットさん、こんにちは(^○^)/

聖地『お庭』の憩いの場として大変お世話になっていたマクドナルドですが
今月末で閉店になってしまうと聞いて、今朝、有志が大黒PAに集合しました♪



最後のメニューは、メガマフィンセット+フィレオフィッシュ♪
よーく味わいながらいただきました(^。^)b  
*食べ物の写真撮るの忘れました(自爆)



2000号店だったんですね(汗;  記念で保存しとけばいいのに(爆)



*参加された方々が既にブログUPされてますので、これにておしまい(テヌキ爆)


このあと、いそいそと帰宅して、毎週日曜の午後はテニススクール♪

以前にオーダーしていたラケットが出来上がってました(^。^)/


adidasの最新モデルの『adiBARRICADE2』
重さ300g、ヘッドサイズ95inch、カーボングラファイト製の上級者・トッププロ向けだそうです(汗;
ワタクシ、スクールでは初級コースですが、ナニカ?(滝汗;


ひと月以上早いですが、奥様(*)とお嬢様(*)から、ワタクシの誕生日プレゼントだそうですm(__)m
*いつもは『カミさん』『娘』と書いてますが、今日はプレゼントして頂いたので『奥様』『お嬢様』です(爆

ありがとう♪  でもこの先もまだまだ初級コースだからね(タキアセ;)

Posted at 2010/03/28 19:57:24 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2010年03月23日 イイね!

オーメン………

Wikipediaによると

『オーメン』(The Omen)は、1976年に製作されたアメリカの映画作品。

6月6日午前6時に誕生し、頭に「666」のアザを持つ悪魔の子ダミアンを巡る物語。

「666」は新約聖書のヨハネの黙示録において“獣の数字”とされる。



***********************************



↓3月21日にゾロ番をゲット致しました(オキラク爆)




『66666  666.6』だす(^_^;)


ゲットするのは6月6日午前6時まで引っ張ればよかったかなぁ(コダワルネ爆)
でも3月21日 → 3+2+1=6だからまあいいか(アホ爆)


夜、公園沿いの道に停めて撮影したのですが、辺りは真っ暗で風も強く、
締め切った車内でも背筋がゾクゾクッとしたのは気のせい?(冷たい汗;

そういえば、このあと帰り道で、ヤクザ風のセ○シオに煽られたなぁ(焦)
そういえば、この日の夜中は暴風と黄砂が凄かったなぁ(焦×2)

なんともオドロオドロした夜でした(怖っ)

Posted at 2010/03/23 21:06:43 | コメント(20) | トラックバック(0) | ゾロ番 | クルマ
2010年03月22日 イイね!

今日は筑波に行って参りました♪

今日はBMW3net Circuit day 2010 Rd.2 へ参加してきました。



ところで今日は都心や横浜ではサクラが開花したんですね(^_^;)
ワタクシことチェリーも、ひと花咲かせようと筑波サーキットへGO!

………ですが………

ワタクシは開花できず(ジバク)

タイムはベストから約1秒落ちの1分12秒6(涙;


ここで言い訳をひとつ……(汗;

昨日、左フロントブレーキパッドが炭化しているのが発覚し(汗;、
一瞬ヤバイと思いつつも、まあ何とかなるでしょ、と舐めきってました(^^ゞ

が………、やっぱり止まらなかった(滝汗;

怖くてコーナーに突っ込めませんでした(>_<)


昨年11月にダストの出にくいパッドから135用の純正パッドに替えて
サーキット1回目の1月16日(前回のBMW3net Circuit day)で
1分11秒台を出した時は、ガッツリ効いていたのですが、サーキット走行
のような過酷な条件では劣化が進むのが早かったようです。

こうなりゃ、キーキー鳴こうが、真っ黒なダストが出ようが、よく効くパッドに
替えようと決意した次第であります(爆)


ついでに言い訳をもうひとつ………(滝汗;×2

1本目はDSCを解除しないで走ってました(ジバク)


2本目はちゃんとDSCをワン切りして走ったのですが、タイムは先ほど申し上げた1分12秒6(滝汗
折角Sタイヤを履いているのに情けない結果です(涙;



ところで、このような言い訳なんか、吹っ飛ぶ事実が発覚(滝汗;

と言うのは、2本目を走る前にお友達のこの方から、データ・ロガーをお借りしたんです。

↓ダッシュボード上に消しゴム大のセンサーをポチッと貼るだけでセット完了♪ 
走行後にパソコンにデータをダウンロードするだけで、その人の走りっぷりが一目瞭然
というスグレモノです(^。^)



同じくこの日に開催されていたBMW CUPに参加したお友達の318is乗りのこの方
データ比較してみてビックリ(@。@;)

ワタクシの1コーナーと2ヘアの走り方が特にヒドイことが発覚(滝涙;
これじゃ1コーナーのスムースな立ち上がりや、2ヘア後のバックストレートの伸びなど
望むべくもアリマセン(自爆
その他にもダンロップ~80Rのライン取りや最終コーナーの走り方にも改善点がありました
(ゼンブダメ爆)

要するに、さきにあげつらった言い訳なんか些細なことであって、カメ走りの決定的な原因は
①ライン取り②ブレーキ及びアクセルの扱い③ステアリング操作、すなわちワタクシの運転技術
にあったようです(フカクハンセイシ、シュギョーニハゲミマス)

次のサーキット走行は5月9日のEURO FESTA(筑波)です♪
多分今日より一層暖かくなるので良いタイムは出にくいとは思いますが、今日のようなヒドい
タイムよりは良い結果を出すよう頑張りマス(^^ゞ



ところで今日は飛び入りでこの方が走られてました(^_^;) 見学だけだった筈なんだけど(笑)



最後になりましたが、グッチさん並びにお手伝いをしてくださった皆々様、
いつもいつも楽しい催しを有難うございましたm(__)m
Posted at 2010/03/22 22:38:33 | コメント(23) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年03月09日 イイね!

初FSWは雨だった(滝汗;

一緒に参加された方が既にブログUPされてますが3月7日はFSWで走行会でした♪
FSWは体験走行(追い抜き禁止)やファミーリエのパレードで一応走ったことはあったのですが、
本気で走るのは今回が初めてなので、スッゴク楽しみにしてたんです。

ところが天気予報が雨だったので前日からテンション下げ下げでした(^_^;)
ということで普段履きの19インチのラジアル(ミシュランPS2)のままにしておいて、
一応Sタイヤ(ウェットに強いと言われるRE11S)を積んでおき、コンディション次第で
現地で履き替えようと思ってました。

前夜は早めに寝床についたのですが、ふと19インチじゃちょっとツライかな、と思いだして、
目が冴えてきちゃって、気が付いたら夜中の2時頃にパジャマ+ダウンジャケット姿で家の前で
18インチのランフラットタイヤ(BS050)に履き替え作業をしてました(アヤシイオヤジ爆)

で、履き替え作業終了後、今更寝られるわけもなく、コーヒー一杯飲んで、いざFSWに出発!
途中で眠かったのなんの(^^ゞ


ここでちょっと話は横道にそれますが…
FSWの東ゲートに到着すると、10数台のセル○オだのア○ストだの21インチ以上のビッカビカ
ホイールの鬼キャン軍団な方がいらっしゃったのです(ここは大黒かよ爆)
『雨なのにこんなところでオフミかなぁ』なんて思ってたのですが、一緒にFSWに入場してくる
じゃあ~りませんか(驚汗;)
その軍団な方達は結局お隣りのピットに入ってきました(爆汗;)
『えっ! 一緒に走るの?(焦) しかも鬼キャンじゃ全然止まらないでしょ(ーー;)』


はてさて話を元に戻して…

今回はお友達の尽力によりメインピット(ポカポカのミーティングルームとトイレ付)をお借りする
ことができ、ヒジョーに快適でした(^。^)  皆さんありがとうございましたm(__)m

早速、ピット内で走行準備にとりかかります。
雨がやみそうもなく、路面はヘビーウェットなので、ランフラットで走ることにしました。
空気圧はランフラットとしては低めの2.2キロにしました。
そういえばゼッケンを貼る場所は筑波と違ってFSWでは左右ドアなんですね(汗;
作法を知らず赤面ものでしたけど、初FSWということでお許しを(自爆)ちゃんと正しい位置に
貼り替えましたから(^_^;)



さて1本目は30分の走行です。
最初慣熟走行で2周したのですが、ちょっと強めにアクセルを踏むとすぐオシリが出ちゃいます(焦)
既に心はビビリモード、車はDSCフルモード、PIVOTもノーマルモード(汗;

しかもFSWは道幅も広く、どこを走っていいのか全然わかりましぇん(>_<)
50台以上も走っているのでクリアラップは皆無だし、皆さん様子をみながら恐る恐る走ってます。
自分も譲ってくれない限り追い抜きはしませんでした。
ホームストレートでは前車の水しぶきで視界不良、1コーナー手前は霧がかかってます(怖;)
100Rのところで目の前で前車がスピンした時は生きた心地がしませんでしたが、何とか横を
すり抜けると今度は13コーナーで遥か彼方に飛び出しちゃってる車は居るし、ヘビーウェットの
怖さを存分に味わいました(滝汗;



そんなこんなで1本目は2分55秒(いくらなんでもチョー遅すぎ爆)
でもとりあえず『減らさず壊さず楽しんで』の基本精神は守れました♪

一休みした後で、カミさんを助手席に乗っけて20分の体験走行をしました。
先導車付き・追い抜き禁止でユックリ走りましたのでホームストレートでもせいぜい100kmくらい
でしたが、雨の降りが強くなってきて路面は川のようでした(汗;

<体験走行前のチェリー号>

↑itaさん撮影:ありがとうございましたm(__)m

<体験走行時の様子>


その後、何とミゾレ混じりの雨になり、気温もグングン下がり、1コーナー手前は霧がかかってくる
始末(>_<)
2本目(45分走行)はやめちゃおうかと思いましたが、走る直前になって小雨になってきたので
気を取り直してアタック開始!

といっても慎重運転第一でした(爆)
ホームストレートではメーター読みで200kmそこそこ、250mスポットでアクセルを緩めて
150~170mくらいで強めのブレーキみたいな感じで♪
相変わらずクリアは取れませんでしたし無理な追い抜きはしませんでしたが皆さんの慣れもあって
流れが良くなり、ベストタイムは1本目より12秒縮めて2分43秒でした(これでもチョー遅すぎ爆)

2本目も周囲では色々な事が起きてましたねぇ(汗;
1コーナーで真っ直ぐ突き抜けちゃった方、コカコーラコーナーでトリプルアクセルしちゃってる方、
ダンロップコーナー手前の芝生を跨いじゃってる方、プリウスコーナー出口でこっち向いてる方……
FSWは道幅も広くエスケープゾーンが十分とられていることもあり、皆さん無事だったようで
本当に良かったです♪ 
でもオーバースピードだとどこまで飛んで行っちゃうのか判らない怖さはあります。

今回、ヘビーウェットのサーキットを走って大変勉強になりました。
それは急なアクセル、急なステアリング、急なブレーキは慎まなければいけないということです。
特にコーナー立ち上がりでの急なアクセルはいけませんね。

もうひとつはBMWの電子制御の素晴らしさを感じることができたことです。
コーナーで姿勢を崩しても、ちょっとカウンターをあてるだけですぐ立ち直るし、強めにブレーキを
踏んでも横にブレることなく真っ直ぐいきます♪
とはいえウェットでは無理な運転はやっぱり禁物ですね(^_^;)



色々なことがありましたが、雨が降ってもやっぱりサーキットは楽しい♪

次は是非、ドライで走りたいですねぇ♪
Posted at 2010/03/10 01:17:42 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年03月06日 イイね!

明日はFSWだけど…

明日は富士スピードウェイで行われるWinter Racing Festival ♯3に参加してきます。

1190Racing』からitaさん、TETSUさん、Tamoさん、Klonさんとワタクシの5台が出撃します♪

yuchanさん、BMWマニアさんも応援に駆けつけてくれるそうですし、メインピット(33番)を借りる
ことが出来ましたので、普通ならモリモリに盛り上がってくるところですが……、


天気予報によると、雨(涙;)    しかも雪の恐れもあるとか(滝涙;


ウェットではSタイヤは厳しいのでラジアルタイヤでノンビリ走るつもりです。
一応、Sタイヤは積んで行きますけどね(^^ゞ
でも雪じゃ手も足も出ませんが…(>_<)いっそのことスタッドレスを積んで行くかな(自爆)


てなことでテンション下げ下げなんですけど、明日はタイムを出すことは諦めて、コーナーリングを
楽しんだり、色々ライン取りを試してみたり、FSWの雰囲気だけでも味わってこようかと思ってます♪


↓2007年10月FSWで行われたBMWファミーリエの時の写真。そういえばこの時も雨だった(涙)
(前を走ってる車がかつてのチェリー号。だいぶ腰高ですね(汗;))








  
Posted at 2010/03/06 18:49:45 | コメント(21) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
78 910111213
14151617181920
21 22 2324252627
28293031   

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation