• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルイ殿の愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年11月28日

室内灯、マップランプがある日突然点灯しなくなった件

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ドアを開けた時、室内灯、マップランプが点灯せず、真っ暗となりました。
(症状)
・ドアを開けても全く点灯しない。
・各室内灯(フロント、リヤ)のドア連動スイッチを「ON」にしても点灯しない。
・マップランプのスイッチを押しても点灯しない。
2
緊急通報ボタンの緑色の表示と「ON」「OFF」などのイルミは点灯しました。
後部荷室ランプも正常に点灯。
3
考えられそうな原因
①室内灯スイッチ、ドアスイッチ接触不良
→ まだ車が新しいので考えにくい。ドア連動スイッチ(ドア側)も見た目異状なさそうです。
②電球の寿命
→ LEDなので考えにくい。
③ヒューズがとんでいる
→ 該当ヒューズ不明で調査できず。
4
ディーラーに持っていくこととなり、バックハザードをもとに戻そうと車速連動ドアロック&ハザードシステムの配線付近を触ったときに一瞬室内灯が点灯する。
→ 原因①②③ではなく、どこかの接触不良か。
5
ディーラーに見てもらったところ、以前、自分で取り付けたオプションカプラー(フットランプ用)とOBD2端子(ハイブリッドモニター)あたりが怪しいのではないかとカプラーを取り外し、取り付けた際に普通に点灯(復旧)しました。
これ以上の調査は行ってもらえませんでしたが、おそらくどちらかのカプラーが振動などでゆるんで接続が中途半端となった結果、室内灯の回路が電気的に何らかの影響を受けて点灯しなかったのではとのことです。
 ディーラーからは「ルイ殿さん、最近のクルマは電気関係は複雑なので、あまり余計な配線を付けるのはやめてくださいね。」と指導を受けてしまいました。皆さんもこのようなこともあるんだなと、参考にしていただくと幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アマチュア無線機の電源確保 その2

難易度:

ドラレコとりつけ

難易度:

リアウインカーのLED化

難易度:

貼るミエ OP-046ACA

難易度:

バックランプのLED化

難易度:

コンソール照明

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月8日 7:15
おはようございます.

小生も触るコトが止められない世代,コレは注意しませんとね‥^^;

しかし近年のクルマって配線,細ッ!…アセ

コメントへの返答
2020年12月8日 7:32
おはようございます。
今回の不具合は後付け配線を触ったところ、たまたま直ったものでして、原因を完全に特定できていません。
電気配線はわからないですよね。😅

プロフィール

「[整備] #フィットハイブリッド TYPE R ロゴステッカーの貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3286810/car/2986428/6893668/note.aspx
何シテル?   05/19 16:10
ディーラーに怒られない範囲で外装と電装系を中心としたイジリを行なっています。 みんカラ諸先輩のイジリで面白そうなものは参考にさせてもらっていますので、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2020年4月26日納車 2モーターハイブリッドの静粛性とリアの雰囲気が良いですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation