• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ヒカルの愛車 [BMW M5]

整備手帳

作業日:2025年4月20日

リヤダンパー入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2025.4.20
走行:159888km

フロントに遅れること2年、やっとリヤダンパーもエナペタルからクアンタムへ変更してみました。

中古クアンタムがエア噛みまくってたので、
先にダンパーオイルの交換とエア抜きしてからの入れ替え作業
再度漏れてくるまで、どのくらいもつか??

バネはハイパコ12.5kg/mmツインスプリングのままで。

外したエナペタルも片方がエア噛みしてましたのでオーバーホール時期を過ぎてたかも。
2
エナペタルに比べ全長が40mmは長く、
理想の状態を実現できそう。

と思っていたのですが、実際に組もうとするとバネ遊び諸々の障壁があり車高設定に苦戦
もうヘルパースプリングとか紛失してて途方に暮れました。

このまま組むと計算上で車高が30mm程度上がるので、理想イメージより少し上がり過ぎ。。。
もう全部、1度走ってみてから考える事に。

テスト走行したら、、当然アライメント狂ってますから轍なんかでフラつき発生
減衰調整云々以前の問題
今後の対応としてはヘルパー的にテンダースプリングを入れ、いったん元の車高へ戻してから調整再開でしょうか。
成りゆきでのトリプルスプリング化見込み
3
しかし、このT3-CRダンパーは流石の別タン式、ストロークが潤沢

ダンパーシリンダー内のスぺーサーで伸び側ストロークを規制しててもまだ150mm以上のストローク有りました。
純正同等かも。

動かしみると、特にコンビニ出入りなどの歩道、スロープを越える様なシチュエーションでの動きがまるで純正脚
無駄なホイールスピン無く、スムーズに直ぐ加速出来て凄く良い。
調整決まったら、更に良いのだろうと妄想
4
そして車体の下を覗いた際に別件不具合発覚
デフの前側ブッシュがグズグズになってました。
もしかしてE系の定番なのでしょうか。

作業する度に何か発覚するので延々と補修が終わらない。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステ、エアコンベルト交換(失敗)

難易度:

リモコンキー修理🔑

難易度:

ブッシュ打ち替え

難易度:

ブッシュ&アーム一式、ABSコントローラ交換、車検

難易度: ★★★

湾岸バンパーカバー修復

難易度:

エンジン異常!  ポ~ン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「筑波サーキット。。。」
何シテル?   05/03 06:46
@ヒカルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
ちょい乗り用で買った完成車です。 スカル小隊長時の一条機色イメージ 2012年モデルを ...
BMW M5 BMW M5
M5に乗っています。 30万kmまで乗る予定
その他 自転車 その他 自転車
頂き物とかの寄せ集めですが…闘う自転車です ロイ フォッカー機色イメージ
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
画像はネットから 735iL RHD ロングの何とかブラックでフルエアロ、ローダウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation