
サーキットでは
バイクの耐久レースをやってるのでヒマです。
バンパー脱着工賃は

3,750円。それくらいなら、できるかもしれません。
早速、鈑金屋さんが作ってくれたカンペを見て

✡T20とやらを買いに行きました。
クルマを使う用事が済んで、
バンパー外しはイチバン暑い2時からになりました。
相変わらず35℃ありますが
日陰にまーちを持って来て粛々とバンパーを外します。
寝っ転がって、まーちの下を通り抜けた風を受けていると
涼しいとさえ思いました。

バンパーを外せば、発泡スチロールをほじくらずに
牽引ベルトが替えられたぽいです。
外し方は分かったけど、ほかは何も分からなかったので
そのまま、そっと戻しますw
続いては、キュキュットしてタッチアップです。

まじで下手くそw。もっと濃いQABないん。

タイヤカスは、カローラみたいなクルマのスプレーで
1つ1つ剥がし、500個→200個ぐらいまで減りました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3288004/blog/47238331/
しかし、イマイチ取れない。。。
日陰が涼しくて、気が付くと日が暮れかけてました。
実に4時間、外にいた事になりますw
Posted at 2024/07/28 06:26:32 | |
トラックバック(0)