• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月22日

グリルのリフレッシュ

VR-4のグリルを綺麗にしました。
ロクに洗車してないのでグリルも水垢だらけ。メッキも劣化進行してます
3ピース構造なので分解してそれぞれ水洗い。
水垢クリーナーで磨きました。メッキ部分は思ったより綺麗になりました。
近くで見るとアラが分かりますが、遠目だと十分綺麗にみえます。
普段から手をかけないとダメですね。

今となってはグリルが専用部品というだけでレアですし、それが3ピース構造というのは贅沢の極みです。今ならバンパーと一体というのが主流ですね。ちなみにE3トリビアですが、後期VR-4MTとAT(+その他メッシュグリル機種)で網のデザインが違います。MTは網の目が正方形に近くアグレッシブなデザイン。ATは菱形です。これは私自身の経験です。それとバンパーの開口部の形状も違うんですよね。いい意味で当時のメーカーは開発予算管理がガバガバだったように思えます。

今ですと設計各部門で開発予算が厳しく管理されており、しかも旧型の〇%コストダウンという目標もあったりしますから、単純に考えると新型になるたびに安っぽくなるという事ですよね。

それでも私の価値に見合った車が出現すれば良いんですけど
E3の神様は私に厳しい試練を与え続けるんですよ。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/03/22 23:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

広島つながリンク"ぷちクッキーボッ ...
ろあの~く。さん

TWS EXlete 107M
Ken^2さん

眠れぬ夜に
Nuk-P@RailStarさん

春先の雪…(*_*;
Zippo&HA36S(ジッポ)さん

おすすめマルチホイールのご紹介!
カーポートマルゼンさん

ナックル・リクライニングのペダル作 ...
立石かんなさん

この記事へのコメント

2025年3月22日 23:52
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。

中期以前は菱形ですね!
私の愛機3台とも菱形メッシュでしたよ(笑)
(AMGはエテルナグリルですが、パーツとしてノーマルグリルもあります(笑)。こちらにはメッシュにAMGエンブレムあります(笑))

本当にコストかかってますよね!(笑)
コメントへの返答
2025年3月23日 21:16
こんばんわ。
当時はこれが当たり前でコストダウンも発展途上。いまやコストカットも手慣れたもんですが、車両価格はうなぎ上り。。

上級グレードの差別が内装がピアノブラックとか。。どうでもいいわ!と言いたいです(笑
2025年3月23日 21:21
連コメ すみません。

同感
その程度の差ならば最下級グレード買って、自分で仕上げた方がマシって思います。
今の新車価格って私が思うより、1.5〜2倍はしてます(汗)
コメントへの返答
2025年4月8日 19:49
80当時のヤングはカタログチェックに命をかけてましたね(笑)買ったらカーステ入れて、ハンドルはモモステかナルデかとか妄想が捗ったものです。やっとの思いで手に入れたら毎週金曜の夜に洗車(無言のバトル勃発)して週末はドライブ三昧という日々でした。そんなオッサンに「上級グレードはステッチがレッド!」なんてワードにはピクりとも反応せずです(笑

プロフィール

「中華三昧 ドアハン備忘録 http://cvw.jp/b/3288825/48574430/
何シテル?   08/01 09:43
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...
日産 チェリー 弾丸チェリー (日産 チェリー)
1976年1月に父が購入した車両を私が免許を取得した85年に譲り受けました。当時の車は1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation