• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月17日

VR-4ロアアーム顛末、観察他

交換に臨みましたが、今回は作業見送りとしました。
理由は嫌な予感がしたので無理はしない。という事です。

整備マニュアル(英語)を見て要領は理解して、必要工具を準備して、あとは実行のみというところだったのですが、いろいろシミュレーションしたところ無理があると分かりました。なんとか各ボルトを引っこ抜いて外したとして、新品を元にもどせる未来が見えませんでした。。。

まず、スタビリンクは切り離せる事が分かりましたが、ロアアームのボルトを緩めるのがしんどい。馬で上げた状態ではボックスを入れて回すクリアランスが十分確保できなさそうなこと。リフトやピットで下からアクセスできればまた違うのでしょうけど。それと作業場所が3時間しか確保できず、絶対成功を求められます。慌てて事故が起きると悲惨です。

要するに日和ったという事です。


スタビリンクの切り離し(内側にスパナかまして作業しました)
いわゆる1G状態じゃないと位置、角度がうまく合いませんでした
alt

コツがあるんでしょうね。
alt


alt

最高位で馬かければ下から作業出来たかもしれませんが
歳のせいか車に潜るのが怖くなりました。
「今はまだ時期じゃない」
という事にしました(笑

せっかくここまでやったので各部の点検、清掃実施

暑かったのでリヤシートで一服です
alt

このアングルが好きなのですがなんだかグリルとチリが合ってない
alt

ボンネットとフェンダーもイマイチですが私が購入した時からこんな感じです
前後高さ調整以前にRがそれぞれ違って見えます
alt
アテゴムをぐりぐり回して高さだけ合わせておきました


ボンネットのつっかえ棒の根本のグロメットが割れてました。
ガススプリングいれており、普段はつかってないのでそのまま戻しました
alt


コンデンサファンのサポートに錆が浮いてたのでさびチェン塗っときます
alt

おまけ

アリエクで買った\100補助ミラーをドアミラーに貼りました
このエリアは空が映るので邪魔にはならないんですよね。
高速の料金所通過した時、左右が確認しきれない時があるのでその補助として役に立つか試してみます。
alt

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/09/17 21:30:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアホーンの取付方法検討
はみぃ@JF5さん

ヤバイ! ボルトが緩まない!!! 
ウッドミッツさん

一通りの作業完了
fuji2000さん

修復アレコレ
やまやさんさん

新型タント借りました(^-^)
Phantom3961さん

ブリーダーボルト穴修復
masa@F54JCWさん

この記事へのコメント

2025年9月17日 23:37
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。

ギャランのロアアームならしょっちゅう交換してた(刺さって(コースアウトして)曲げてた(笑))ので、近くだったら作業しに行けたんですがねぇ(汗)
作業そのものよりもボルトが抜けるか?が心配です(汗)
場所的にけっこう錆びてたりしますからね!
コメントへの返答
2025年9月18日 9:09
おはようございます。

経験者からすると難易度はそれほどでも無いんでしょうね。だれか居れば良いなと思いながら作業してました。幸い車庫保管なので下回りの錆はほとんどありません。製造時からボルト類は緩めてないのでメチャ硬いです

一度は広島に「襲撃」したいと思ってるんですけどね~
2025年9月18日 12:26
お疲れ様です 連コメすみません。

≪幸い車庫保管なので下回りの錆はほとんどありません。製造時からボルト類は緩めてないのでメチャ硬いです≫
であればインパクトで緩めれば簡単ですよ!
あとロアアームブラケットの本締めは1G(下ろして自重掛かった状態)で締めるので、タイヤの下にいれるスロープとかあれば尚良しです!
今思い返すと危ないですが、駐車場の輪止めに乗り上げてから下に潜って増締めしたことも・・・(笑)
ダート走ってるとよく壊すから、路肩修理は得意です(爆)
コメントへの返答
2025年9月18日 12:40
いつもありがとうございます

時間を掛けられて安全確保できたらリベンジします。

若いって怖いもの知らずですよね。自分もパンタ上げただけでよく下に潜ってました
2025年9月19日 7:11
お疲れ様です。 
広島ぜひ来てください!!
その際にロアアームお持ちいただければ、○ストコのガレージジャッキでリフトUpして、パンタジャッキなどよりは安全に交換できます。
ただ、バラすとあれもこれもになりそうですね。
交換後の1G締めもフロアとタイヤ部分にブロック入れて、ジャッキ下げれば1G状態が復元できます。


コメントへの返答
2025年9月19日 12:12
おはようございます!

うわぁ~魅力的なお誘いありがとうございます!茨城から単騎陸走は流石に厳しいので、徳島までフェリーを使い、そこからドライブが現実的かなぁなんて妄想してます。

20代の頃友人と4人で神奈川から熊本までVientoで激走したことがあるのですが、交代しながらでも広島は遠かった。

2025年9月19日 13:39
早速の計画妄想ありがとうございます。
遠いですね... 
小生も近い将来にレトロな旋盤 S42年製造のものを栃木の工業技術博物館に寄贈しようかなと考えてまして、トラックで持っていこうと思うと遠いなと思っています。 
受け取ってもらえればなんですけどね。 (程度は良好です)
ほんとは夢のガレージ計画に設置したかったんですけど、
今のガレージ計画では実現できそうにないし、将来的な断捨離を考えると工業遺産として後に残してあげたほうが良さそうですからね。
価値がわからない人からするとただのスクラップですし...

何度か関東に仕事で出向いたことがありますが、東名道路で富士山がずっと見えていてつくづく遠いなと感じたのと覚えています。
帰りはフェリーって考えれば面白そうですよね...
コメントへの返答
2025年9月19日 15:52
確かに遠いんですよね。ネットで知り合った方にお会いできる絶好の機会だなとも思ってます。同地方に最近低血圧気味の重鎮もいらっしゃることですし(笑)まだ、体は動くので実現に向けて計画してみます。
2025年9月19日 16:40
実現するといいですね...楽しみにしています
この歳になるともう似たり寄ったりですが、おそらく小生が一番若輩者です(汗)
同県ながらE3ギャランの重鎮様に未だご挨拶できておりません。(滝汗) 昨日は本業で潜水艦が浮かぶ街、極手前まで行ったのですがね。 金曜日ではないですがカレーを食べて帰りました。

コメントへの返答
2025年9月21日 14:20
こんにちは!

重鎮様は私がココを開設する前の自分のHP⇒掲示板(いずれも閉鎖)時代からお付き合いさせていただいておりますが、私もお会いした事は無いです。

見どころは沢山あるみたいですね。行ってみたいです。
2025年9月19日 16:44
連コメで申し訳ございません。 ロアアームのボールジョイント外すリムーバー(洗濯ばさみみたいなやつ)もあります。
ア○トロプロのやつですが、ネジがいまいちでしたので、削り出し+熱処理強化タイプに作り直したものもありますので工具は完璧です。
コメントへの返答
2025年9月21日 14:23
私も同じもの用意しましたが、てつしさんが改造しているのを拝見して、使いにくいのかな~と思ったりしてしまいました。

もしもの事を考えてフォーク型の物も買ってあります。柄が長い奴なのでバール並みに汎用性ありそうです(笑

プロフィール

「[整備] #プリウス ZVW30前期 CAN信号引き出し https://minkara.carview.co.jp/userid/3288825/car/3765614/8396410/note.aspx
何シテル?   10/12 12:51
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
実家の車です。みんカラアップ用に登録。融雪剤に負けて下回りはかなり錆に浸食されてますが転 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation