2024年03月31日
もう、このネタ何回目でしょう。。
久しぶりに気温が高かったのでエアコンを入れてみました。
車庫から出して、まだ室内が冷えてる状態では寒さを感じたのですが、
出先で車を停め、いい具合に室内の温度が上昇すると温い風しか出てこない。。。
いろんな事が頭をよぎります。。
結論から言うと、多分冷媒が抜けていると思われます。
サイトグラスを確認すると、白い泡の激流。。
2年前、大枚はたいて予防保全しつくしたはずですが
寄る年波には勝てなかった模様。
前回はエバポレーター交換、レシーバータンク交換、高圧ホース交換
コンプレッサーオーバーホールを行いました。ちな新品は出ないのでワンオフです。
また馴染みの電装屋さん行脚決定です。
今度は何でしょうね?コンデンサー、アルミ配管、接続のOリング。。
前回の大修理から2年。ちょっとサイクル短すぎ!
ちなみに先々週VR-4も確認して、冷えていたのでそれ以上確認してませんが
サイトグラスを見てみるつもりです。
近所に旧車のエアコン治せる電装屋さんがあれば良いのですが。
まあ、片道2時間で済むので良しとします
Posted at 2024/03/31 22:30:14 | |
トラックバック(0) | クルマ