• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mattyマッテイのブログ一覧

2023年07月27日 イイね!

酷暑

連日35度って何でしょうね
昼間VR-4で事業所間を移動したのですが拷問です
エアコンはキンキンに冷えるのですが
太陽光が素通しで入ってくるので
太陽エネルギー>エアコン
となって思うように室温が下がりません
それでも無いより全然マシなのでありがたいです。
願わくば熱線吸収ガラスだと良いんですけど
リヤにフィルムを貼るのが関の山ですね。
一方帰宅時は寒いくらいにエアコン効いてました

Posted at 2023/07/27 21:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月26日 イイね!

プチ情報

E3のヘッドライトはハロゲンですが、H4とH1なので手軽にHIDやLEDに換装できますよね。でもそれが鬼門でもう20年以上、何セットHIDやらLEDを買ったか分かりません。HIDは明るいんだけど、H4だと大抵Hiは明後日の方向に向くし、Loでもグレアが酷くて良くパッシングされました。H1は一度だけHiをHIDに交換した事がありましたが、4灯HIDにすると目茶苦茶明るくなり夜間の田舎道も快適でした。ただ、紫外線が大量に出ます。調光レンズのメガネが真っ黒になりましたwそれプラス熱も結構出るのでライトの反射鏡には良くなかったですね。

時代はLEDに移るとHIDで安物中華に懲りたので日本メーカーの物を買ってみましたが光量が足りず危うく車検に通らない危機がありましたが、幸い旧規格の測定方法が適用されたのでH1のパワーで何とか凌いだ事がありあました。

ここまでで、E3の異形ランプではHIDやLEDに換装するとうまく光らないんだなと決めつけていました。皮肉なことにハロゲンだとカットラインは綺麗に出るしグレアも少ないんですよね。まあハロゲンランプで最適化されているのでそこは仕方ないと思っていました。ただ、昔よりハロゲンランプの発行色が黄色いような気がしてなりません。イメージではハロゲン=白 タングステン=赤っぽいという記憶があるのですが、最近の球は手抜きしてるのかLEDに慣れたのか「ダサイ」という風潮ですよね。昔はかなり偉かったのに。。

ここから本題です(長い)
期待もせずにアマゾンで買ったSUPAREEという中華メーカーのH4LEDが意外と良かったです。最初に買ったやつは光量はまあまあ明るく、奇跡的?にカットラインが出てました。発光部分を回転させて調整できるタイプだったからかもしれません。廃ビームもちゃんとイイ感じのところを照射してくれます。その後、モデルチェンジしていたので買ってみたところ、光量はアップしていて無調整でカットラインもきちんと出てました。バラストやらイグナイターのような外付け部品が無く形状がほぼ球で、取り付けが簡単なのもうれしいです。さらに調子に乗って新モデルを買ったとこ
ろ、さらに明るくなってました。現在は2023モデルというのが出てます。多分外れは無いと思います。気をつけなきゃなのは、ファンレスタイプの評価が悪く、暗いとの事なのでこれは避けた方が無難です。ファン内蔵の5000円前後のものなら大丈夫みたいですね。

ただ、商品説明が中華特有の怪しい日本語なのでアレルギーがある方はスルーしてしまいそうですが、私が使った限りでは今までで一番E3のライトにマッチしている製品だと思います。

こうなるとH1も!と行きたいところですが、ランプ形状が華奢なのでLED化するとファンを内蔵できず、光量をアップできないみたいですね。このメーカーはそれが分かっているようでラインナップはありません。装着できそうな別メーカーのモノを選んでみましたがこれはまだまだハロゲンランプの足元にも及びませんでした。ちっとも明るくないです。それでも先日の車検ではH4をSUPAREE製LED、H1をなんちゃってLEDで無事通りました。光量的にはH4側で合格できるようです。
' target='_blank'>
さらにフォグのH3cに至っては、SUPAREE製もあるもののこちらも球には光量が及びません。私はフォグをHID、ドライビングランプをディライト化していてこっちはLED化してますが、皮肉にも眩しくもなく丁度良い感じです。ただこのH3cはよくできていて発行体の位相を90度変えることができます。水平にするとレンズカットにマッチしてキレキレの配光になるのが気に入ってます。

フォグには試していません。プロジェクターランプなので多分横方向に光が進むLEDでは前面のレンズに光が届かず、思ったほど明るくならないと推測しています。ただ試してないので本当のところは不明です。
Posted at 2023/07/26 23:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月25日 イイね!

やっておきたい事@AMG

いつしかシフトノブを左右にゆするとカタカタ言うようになりました。
10年位前にブッシュ類を交換したのですが経年でしょうね。
シフトブーツ(純正で15年位前に交換済)も表面がベタベタしてきました。
こちらは「ハズシ」で蛇腹タイプを用意済みです。
ハチマルっぽくて嫌いじゃないですw

メンテするとなるとセンターコンソールを外さなきゃですが
ここんとこ暑い日が続いてるし考えどころです。
まずはシフトレバー周りの部品を確認してみようと思います。
alt

Posted at 2023/07/25 19:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月23日 イイね!

AMG帰還

戻ってきました
2年に一度の大イベントも無事完了です。

追加メニューとして
ロアアームブーツの交換と
電話では聞きませんでしたが、スタビリンクも交換されてました。
先入観ナシでも特にハンドリングがシャープになったとか感じませんでした。
ゴム部分が劣化してるとの事だったのでリフレッシュするのは悪くないと思います。
費用対効果はどうよ?なんて考えると維持できなくなるのでこれは良しとします
何より、部品が廃盤になって「あの時やっときゃ」恐怖症なので。。
こちらは整備手帳に詳細まとめました。

それよりブレーキのタッチが良くなりました
フルード交換、清掃、調整が効いたんでしょうね。
こっちはDIXCELのパッドを入れてます。値段で選びました。
ダスト云々は純正ホイールでは目立ちませんが少々出るみたいです。
VR-4より200キロ近く軽いのでパッド選びはそれほど神経質にならなくて良いですね

ポンコツ部分は
オルタ、バッテリー、RRパッド、BLKマスター、クラッチフルード、EXパイプの遮熱板、ヒーターホースとの事

ヒーターホースは廃盤なので破れるとピンチです。
2006年の納車整備で冷却ホース類は全て交換したのですが、早17年
そりゃ劣化するわね。最悪汎用品の組み合わせで回避ですが
大丈夫なうちに組み合わせを考えておく必要がありそうです。
ラジエターU/Lホースは洒落にならんので2台分確保済みです
廃番の噂を聞いて探してたんですけど、今は普通に買えました。欠品だったんですね。
車も要介護の状態です。

Posted at 2023/07/23 10:44:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月22日 イイね!

2年ぶりにVR-4のオイル交換やってたらAMGを車検に出すの忘れた

なんだかラノベのタイトルみたいです

先週意を決してVR-4のオイル交換やりました。
走行距離こそ5000キロ行ってなかったんですが、80ターボ車にはあるまじき行為
ドアのコーションにも交換周期をハッキリ明記してあります。
タペット音がするとかターボから煙吹いたとかありませんでしたが
何らかのダメージはあったかもですね。とはいえそのせいなのか
30歳というものなのか判断はできないでしょう。

住宅環境で今、家の近辺では車をいじれないので会社の屋外駐車場まで
車を持ち込みました。あずましい。
サクッとオイルを交換してついでにブレーキローターをプロジェクトμに換装
こいつは効き云々よりダストの発生量で選びました。
購入時、イキって色んなパーツを社外品に替えまくった黒歴史があるのですが
(だって無敵のVR-4ですよ!)
このパッドは大当たりで制動力はもちろんキーキー音やビビりはないし
なによりホイールが汚れないというところが気に入ってました。
もちろん踏み込むと、おおおって感じで止まるのも良かったです。
前回の車検時に純正品に替えましたが、ダストが多いのと、おおお、が無いのが
気になっており、購入はしたものの替える暇がなく今回に至ります
今回も、おおおは健在でした。

心地よい汗をかきながら作業をしてるとディーラーから電話が。。
「やべっ」
すっかりAMGを車検に出すのを忘れてました。
8月なので期限的には問題ないのですが、こういうミスはまずやらないので
加齢を感じた次第です。

夕方車を持ち込んでその日は預けましたが、後日メカニック君から
電話が来て色んなところがボロい事を指摘されました
大体わかってますが毎度の事ながらへこみます。
今回はロアアームのブーツ交換を追加でお願いしました。

本日夕方引き取りです。
Posted at 2023/07/22 12:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「中華三昧 ドアハン備忘録 http://cvw.jp/b/3288825/48574430/
何シテル?   08/01 09:43
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
2324 25 26 272829
3031     

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...
日産 チェリー 弾丸チェリー (日産 チェリー)
1976年1月に父が購入した車両を私が免許を取得した85年に譲り受けました。当時の車は1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation