• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月22日

ふと、思い出しました。

 息子とホットウィールで遊んでて、ふと思い出し、探してみました。😄
 約20年前の私です。😅
 残っていた写真を写メしました。😄

 当時、このインプレッサと共に色々な所を走りました。😄

 当時スバルが全盛期でWRCを3連覇した時期でしたので、ナンバーも定番です!😊
 GC8は、最高に良いエンジンで、今でもあのボクサーサウンドは心地良くて忘れません。😃
 STIが手掛けたシリアルナンバー付きの限定車でしたので、ほぼ弄る隙がないぐらいチューンされており、替えたのはスピードラインのホイールぐらいでした。😄
 速くて、カッコ良くて最高の車でした!😊
 
 結婚を機にデリカに乗り換えたわけですが、買って正解でした!😄
 
 これまた最高に楽しい車で、毎日乗り込む度にワクワクしてます!😊



 
ブログ一覧
Posted at 2022/03/22 22:28:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

こんばんは、
138タワー観光さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

初めての帯広
ハチナナさん

注意喚起として
コーコダディさん

この記事へのコメント

2022年3月22日 23:29
最高です!!かっこいいです!これはtype RのSTiですよね!?

当時免許持ってなかったですがベストカーが愛読書でよだれを垂らしながら憧れた車でした。エボよりインプ派でした。

私もそうですが、デリカ乗りは元スバリストが多い気がします。
コメントへの返答
2022年3月23日 20:07
 実は、まさにそれです。😊
 4ドアもあったのですが、やはりWRCの印象が強くて、クーペのタイプRに惹かれました!😄
 とにかく速くて、ある速度域になるとボクサーエンジンの音が妙に静かになり、ジェット音みたいに変わるのに感動してました!😃
 やはり、航空機テクノロジーである水平対抗エンジンの醍醐味です!😊
2022年3月22日 23:55
2ドアのGC8〜🤩
しかも限定車〜😍
カッコいいですね〜🥰

私も、GC8A型乗ってました〜🎶
非STiですが…😅
コメントへの返答
2022年3月23日 20:14
 これは、本当に良かったです!😊
 当時は、WRカーと同じソニックブルーマイカにレッドのマッドフラップが目立ちまくりでした!😃
 インプレッサは、どの型でも所有感が凄いですよね!😊
2022年3月23日 7:27
毎度です♪
隠れスバリストが反応しちゃうブログですね〜
もしかしてVer.6リミテッドですか?
そしてShinさんも若いΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
コメントへの返答
2022年3月23日 20:23
 そうです。最終型のVer.6 Limitedです!😊
 確かに、わ、若いですね•••😁
 良く走り屋とバトルしてました。😄
 気持ちは、今でも若いですよ!😄
 

プロフィール

「@とみいまねきん1号 さん、その時は是非道東に!😃」
何シテル?   08/15 18:46
 shinD5です。  よろしくお願いします。  いじり甲斐がある車なので全く飽きがきません。力強くとても良い車なので、ずっと乗っていたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
101112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

XADO® 1ステージエンジンRevitalizant (ブリスター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:01:45
XADO REVITALIZANT EX120 for automatic transmission AT・CVT用オイル添加剤 (8ml シリンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:55
CVT用オイルXADO添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:47

愛車一覧

三菱 デリカD:5 「DELICA Sports!」〜MODEL2025〜 (三菱 デリカD:5)
 一見、ローデストと思わせる外観ですが、フロントには自作リップスポイラー、サイドは、標準 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation