• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月29日

車検入庫前、事前点検中!

車検入庫前、事前点検中!  いつもは、ユーザー車検で通していましたが、8月の車検に備え、現状でもどさなければならない部分を全て教えて頂こうと思い、余裕を持った期日で事前点検をしてもらいました!😃

現状では
•リップスポイラー類→外す😅
•3色フォグランプ→変更する😄
•Tライン→外す😅
ユーザー車検は試したことがありません。😅
•フォグライト→フォグライトごと外す!😅ユーザー車検は⭕️
•ナンバープロテクター→外す😅
ユーザー車検は⭕️


•ハイマウントストップランプ(D:5点灯)→交換😅
•リアディフレクターの反射板→外す😅
ユーザー車検は⭕️

でした。😅😅

 民間に委託しましたので当然ですが、ユーザー車検ならば通る内容も厳しくチェックしてくれました。😅😄

 意外にも、リアディフューザーや牽引フックは問題なしでした!😃

 また、セカンドシートのモニターも狙い通りクリアです!😄

 気になるのは、リアのスタビリンクのブーツ穴あき、ブレーキのピンのボルト固着気味、さらに、自己修理したマフラーの排気漏れのような音の指摘がありました。😅
 この辺は、13年目の経年劣化ですね•••😅😄
 今回は、モダさんにお願いしたのですが、ユーザー車検では見つけにくい劣化などを教えてくれ、大変親切にして頂きました!😃😊

 さて、取り外すのは大丈夫だけど、修理はどうする?!😅😄
 しばらく、マッドフラップはお預けのようです•••😅


 早速明日、三菱のディーラーさんで点検です。😅😄
ブログ一覧
Posted at 2024/06/29 13:41:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ユーザー車検前の不安要素
ロボウサ東方珍起さん

マービー車検終了
労働スターさん

車検どうしようかなぁ
KGSさん

S660初車検!😁
たくぼん7さん

師走ですね・・・
Shin☆☆☆さん

ハイゼットカーゴ(S321V)ユー ...
tact@z4さん

この記事へのコメント

2024年6月29日 14:56
今日は!確かに、スポイラーの類いや、カナードは、片側1センチ以上ボディーから出てるとNGでしたよね?全長、全幅、車高、著しく変わる場合、注意が必要ですね!後、フォグランプの類いも、以前とは基準が変わり、替えるなと、言わんばかりになりましたね。(現行型の場合は、純正品のフォグランプを点けている時は、後付けのフォグランプが点かない様に配線しろとか、純正品の直ぐ脇に高さの都合で付けなければならないとか。)車高等に関しては、構造変更手続きでOKですが、オイラの場合、ショップに出すので安心ですが、色々大変ですね。詳しいレポートまた、宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2024年6月29日 18:03
とみいまねきん1号さん、こんばんは!😃
 車検の2回の1回ぐらいは、車体が古くなっているので、劣化部分のチェックを含めて民間の工場の車検を通すことにしました。😄
 自分では見つけることができない部分も見てくれて、本当に助かります!😃😄
2024年6月29日 19:37
返信有難う御座います!信頼出来る車屋さんとお付き合いしてると頼もしいですね!
2024年6月29日 21:01
自分は車検の時に…
オルターとエアコンコンプレッサー
リビルト品に交換しました。
走行10万キロ超えたので…
最近はパワステポンプも…
ラジエターは前の方が交換…
ベルト類は今年交換しました。
あ。CTVのオイルも交換しました。
デブがまだなので…今年中に交換を…

長距離移動車なので…
粗方消耗品は交換してます。
あ。バッテリーも…そろそろ交換かな?
やっぱり…パナソニックかな?(笑)
ブレーキパットもそろそろ
社外品…プロミュー

デリカは来年…車検です。
今年は軽が車検です。…
軽…サーモが…交換時期です。
あ。…AUDI TTがやっと…
登録と車検…長った…(笑)

コメントへの返答
2024年6月29日 21:35
NE-YO@米軍さん、こんばんは!😃
 電力は結構消耗しているので、オルタネーターにも負担をかけているはずですが、今のところ大丈夫です?!😅😄
 ラジエーターは、昨年亀裂を見つけて自分で交換しました!😃😄
 CVTオイルは、今回交換したいですね!😄
 バッテリーは、リチウムイオンバッテリーにしているので、10年は持つはずです?!😄
 やはり、長く乗ると色々と出てきますが、車の仕組みが理解できて楽しいです!😄

 TTの登録、車検、おめでとうございます!😊
2024年6月29日 21:03
ここのモダ、ワゴンRでお世話になりました。??と、思うこともありましたが、自分で押し付けではなく、自分の意思も確認してくれたので良かったですよ。
コメントへの返答
2024年6月29日 21:41
よっし~1216さん、こんばんは!😃
  やはりですか!😃
 私にも親切に、色々なことを教えて頂きました!😊
 車検時には、整備完了証拠写真も撮られるらしく、お店にはご迷惑をおかけしたくないので、これを機に一度キレイに取り払うことにしました!😄😊
 私もここで、車検を取ろうと思います!😊
2024年7月6日 22:42
Tラインはその他の灯火扱いでOKになりそうなもんですが…
私が検査員から離れた4年の間に変わってしまったのかなぁ?
コメントへの返答
2024年7月6日 23:05
0SGさん、こんばんは!😃
 0SGさんは、検査員の方だったのですね!😃
 フロントのTラインは、多分大丈夫だと思うけど、一応外して下さいと言われました。😅😄
 色々検査項目で調べ直さなければならないそうで迷惑になりそうだったので、私の方で全部外した方が問題ないと思うので、外します!😅😄と言いました。😄
 グリルはたくさんあるので、配線を取るだけなので大丈夫です。😅😄
 リアのTラインについては、光らせていなかったので特に指摘がなかったのですが、光ることを伝え、エンブレムが白に光るのでバックランプと間違えられる(間違えないと思うレベルですが•••😅)という規定通り一式外します!😅😄
 ちなみに、リアのレッドのTラインは、リアランプと連動させて、ブレーキランプの1/5の光度に調節すれば問題ないのでしょうか?😅😄
 それとも、そのままでも大丈夫でしょうか?😃
 分かる範囲で教えてくれれば助かります!😄😊
2024年7月7日 14:13
リヤのLEDですが点滅するとアウトですね。
ポジション連動などならその他の灯火と取れなくも無いです。(ボカすのは検査員による判断になるからです)
バックランプは明るさと照射角の規定があるから大丈夫だと思うんですけどねぇ…
この辺も検査員の判断になってしまうのでみた人がダメと言ったらダメになってしまいます。
コメントへの返答
2024年7月7日 19:50
0SGさん、情報ありがとうございます!😊
 点滅仕様にはしていないので、多分大丈夫なんでしょうね。😅😄
 その他の灯火と捉えて頂ければ、問題ないということは、点けて走っても問題ないということなので、常時点灯でも停められることはなさそうですね!😅😄

プロフィール

「長いようであっという間だった東北の旅が終わりを迎えようとしています。😢
 乗船手続きを終え、いよいよ乗り込み待機中です。😃
 また来年もこんな旅ができたらいいな〜😃😊」
何シテル?   08/14 23:00
 shinD5です。  よろしくお願いします。  いじり甲斐がある車なので全く飽きがきません。力強くとても良い車なので、ずっと乗っていたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 67 89
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

XADO® 1ステージエンジンRevitalizant (ブリスター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:01:45
XADO REVITALIZANT EX120 for automatic transmission AT・CVT用オイル添加剤 (8ml シリンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:55
CVT用オイルXADO添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:47

愛車一覧

三菱 デリカD:5 「DELICA Sports!」〜MODEL2025〜 (三菱 デリカD:5)
 一見、ローデストと思わせる外観ですが、フロントには自作リップスポイラー、サイドは、標準 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation