• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かま@スバリストではないのブログ一覧

2021年04月15日 イイね!

ビルシュタイン(ニチャア)

こんばんは
アコードのハイオク満タン8000円近いガソリン代に飼い慣らされはじめた結果、足車カローラの満タンでも5000円もしなくてそれで航続600km弱は軽く走れることの素晴らしさに気づかされたかまです。
しかもMTだから遅いなりに踏めばまあまあ楽しめるし。刺激は薄いけど

さてさて
実は、先日みんカラでメッセージ頂いたFreestarさんのご紹介で、くまトモさんからアコードの車高調を購入しました



見えにくいんですか
エナペタル製のビルシュタイン車高調(新品だと27万円くらいだったはず)です。しかも数年前に新品バネ入れてフルOH後5000kmくらいしか使ってなかったとか…(しかもラ●グス新品よりも安く譲って頂いてしまい…)
ネジ式、減衰固定なのである意味では最近の車高調にそんなスペックだけ見ると見劣りするように感じられるかもしれませんが、流石ビルシュタインというかなんというか…固いけどフラットで乗り心地良く走れて純正の性能を底上げするようなとでも言うべきか、その昔、FD2の無限RRのサスペンションはノーマルFD2より乗り心地もいいなんて言われてたのを思い出しました(FD2運転したことないけどw)
いずれサーキット持ち込みたいとは思いつつ、基本的にストリートで気持ち良く速くてカッコいいがアコードワゴンの基本コンセプトだと思ってるし最高です(笑)

ちなみに車高のほうは


うーん。とてもいい感じに、低すぎず高すぎずなかなかバランス良く落ちてくれました


少しリアは下げてもいいのかな?バネ遊ばせない程度に…なんて思いつつも、今後モデューロマフラーなんか入れたらそこも気を遣うし…なんて考えたり



買ったホイールについて来たタイヤそのままなので、純正+15mm程度の外径故に少しインナー当たるのと車高が7.5mm程度は上がってるのもあるので、次は適正サイズの215/45/17にしますかねぇ…
タイヤハウスも隙間が減ってスポーツカー並みに低いボンネットが強調されて最高なんですが

見た目も走りも満足度が高くて、また探してもなかなか出てこないようなモノがついたので個人的には大満足です。
お話をまわしてくださったFreestarさん、取り引きしてくださったくまトモさん。誠にありがとうございました!

ちなみに、ノーマル車高はこんな感じです





…これはCR-Vですかね?

Posted at 2021/04/15 22:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月19日 イイね!

BREAK THROUGH THE WAGON

おはようございます

そういえば先日、前のブログで喋っていた車がついに納車になりました!!





ホンダアコードワゴンSiR(CH9)

いやぁ
一ヶ月以上待っただけあってちゃんと整備もされてたし展示されていたときより綺麗になって来ました。
中の人はせっかちなので早く乗りたくて、ちょうど友達の予定があったので前日にゼロに連絡して自宅じゃなくて運輸支局で納車されましたw

で、元々ついてたホイールには傷があったのとタイヤも劣化していたので





ホンダの1.4tクラスの車種では定番流用な気がするRB1オデッセイアブソルート純正17インチに交換。
やっぱりカッコいい(自画自賛)

乗ってみたら4500でVTECのハイカムに入ると速い速い。200ps/6800rpmと結構回させるエンジンながら排気量もあるのでトルクフルで低速は乗りやすいどころか下手にアクセル開けるとホイルスピンしたり飛び出したりするので気を遣うくらい(ワイヤースロットルだし)
調子に乗ってVTECを味わってたら燃費はお察しですが…汗
あと、全開よりも8割くらいの踏みかたで乗ってたほうがVTECの切り替わりでの加速感の変化は体感できますね。全開だと低速カムの本気からの引き継ぎになるせいなのか知らないですが





木目調パネルの使われた内装のシックなデザインといい、シルバーメッキのSiRエンブレムや左右出しながら大人しめのマフラーといい、ホンダに詳しい人以外にはスポーツモデルとすら思われない演出が気に入ったので、あまり下手に弄らず行こうかとも思ってます。







常々思っていることなんですが、LED普及前の車のライトって好きなんですよねぇ
結局LEDだと配置で表情を作るしかないので、どんな車種でも似たり寄ったりというか、結局同じような単調な表情に見えて好きではないんですよね(個人の感想です)
レンズカットなんかも工夫して光の濃淡を作ってそれをデザインしていた頃の車が好きでした



あと、強い光を当てるとリアフェンダーのプレスラインが消えて、全体が曲面のように見えるデザインはもしデザイナーが本当に狙ってやったことだとしたら天才なんじゃないかと…
この演出が一番わかるのはシルバー系の色だと思ったので、間違いなく売れたのは白でもCMには特別仕様車以外だと前期がシルバー、後期がガンメタだったのはそのあたり考えてたのか?なんて思っちゃいました。

新車で買った人が5年ちょっと、次のオーナーが年間1000kmも走らない年もありながらやたら丁寧なメンテや部品交換(数年前にエンジンマウントもセルモーターも交換したのに一万キロも乗ってなかった)で15年くらい乗っていたので自分もあくまで趣味車ですが大切にできればなと。

ではでは。今回はこのへんで。
さようなら





Posted at 2021/03/19 07:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月17日 イイね!

なんか、最高にホンダ

なんか、最高にホンダグレードが後期しか選べなかったのですが、前期のSiRのレビューになります

昔からデザインが好き+DOHC VTECの車に乗ってみたかったこともありセカンドカーとして購入しました。

本当にFN2シビックやエディックスといい、クーペルックなリアビューのハッチを造らせたらホンダの右に出るメーカーはないと思わせるようなスタイルとワゴンからしていい音じゃないようなVTECのハイカム入ったときの音
これだけで十分価値があると思っています。恐らくは二度とこんなよくも悪くも変な車は出ないでしょうし。

その代償として、カーゴスペースの狭さや飛ばしたときの燃費は…仕方ないですね。
Posted at 2021/03/17 23:46:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月12日 イイね!

はじめてなので略歴?自己紹介?

お前なんか知らねーよの人ははじめまして
知ってる人はいつも大変お世話になっております。

かまです。

基本的にSNSはともかくこっちは放置気味だったんですがたまには動かそうかと。車だって乗らないとダメだって言うし多少はね?


先日、2台で4-5年乗ったMR-Sを個人売買で手放しましてアコードワゴンSiRを買ったんですが

こいつです


マァ
案の定古い車なので距離は少ないけど劣化怖いしタイミングベルトを交換し、一緒にサーモやらウォポン、デスビとoldホンダの弱点を潰し、バンパーの傷も直して(てかこの車、なぜか新品バンパーが出たんですよね。リップは出なかったので元のやつを補修になりましたが)
とやってたら支払総額は車両本体の倍を越えましまがしゃーないです。車検も取り直しだし片道500km納車費用も込みだし。てか、ここでケチって後で別途で直すより楽だし結果的に安上がりになる可能性高いし何よりローンにも組み込めるし。
しかも未実施だったエアバッグのリコールやら車検整備でスプールバルブのオイル漏れが見つかってフィルター交換(これは追加費用なかった)と色々してたら契約一ヶ月経ってやっとあと数日で納車でございます。
個人売買で車を買ってばかりでいい歳こいてマトモに店で買うのがはじめて+ホンダディーラー故か整備内容こんな細かくやってくれてるなら納車待ちも費用も仕方ないかとも…自身初の3ナンバー、200psなので壊さずぶつけないように乗りたいものです。あのサイズのくせにバックモニターなんかついてないし


とりあえず喋ることもないので愛車遍歴でも

最初のマイカーは
MR-S


大学1年の頃、自動車部で先輩から車検切れの事故現状みたいなやつを頂戴して、色々直しながらいじりながら乗ってたこともあり愛着は歴代で一番でしたねぇ
運転技術磨いた!走りにいった!みたいな楽しい思い出と同時に、事故、違反、エンジンブロー(最期)と車のつらいことも教えてくれた最高のマイカーでした。
車だけじゃなくて警察にも裁判所にも保険にも少し詳しくなれたし()
石川でジムカーナの大会前日練習でブローしたので陸送費だけでとんでもない額だったのは今では笑い話(思い返すとよく学生で払えてたな感も。当然扶養外れるまでバイトしてましたが)

そしてブローして修理費も出せずにヤフオクで拾ってきたのが
GD3フィット1.5SのMT

買ったときから無限のエキマニ、チタンマフラー、三連追加メーターと結構手の入った車でした。地味に珍しそうなチーム国光の車高調は抜けてたような気もするけど
やっぱりエンジンのホンダ。普通の大衆車でもよく回って気持ちのいい音を奏でていたのはよく覚えてます。またMR-S乗りてえ!って言って手放しちゃったけど

そして次が
またMR-S

また乗りてえ!でも前期はエンジン弱いから後期が…とは思っていても、当時就活を終えた大学4年生。ちょうど個人売買でいい条件の話があり飛び付きました。
オイル消費ありません!で買ったものの少し喰ってる…嫌な予感は的中し半年でこれもエンジンブロー。安かったし、個人売買なのでこれは自己責任。悪いのは売主ではありません。見抜けなかった自分の責任でございます(一応現車確認のときにマフラーの煤多いなと思ったのはあっても…ねぇ)
…なんとか多くの方のご協力と親ローンで直しましたネェ。その後もTRDウィングにフルエアロとまあまあ弄りましたし。
なんやかんや今のところ保有期間一番長かったのはコイツ。

そして2台目のMR-S乗ってるときに転がり込んできたのが
カローラフィールダー



MR-Sで通勤辛いときあるし、軽でソニカか三菱のiか、もしくはMTの1.0ヴィッツでも探そかなーなんて思ってたら、実家からお爺ちゃん免許自主返納しちゃったけどカローラいらない?なんて電話が
そういや、人生最後はMTに乗るだの騒いでたしあのカローラってちょっと珍しいMTだよな?欲しい!で焼酎と引き換えに7000km程度しか走ってない極上車が来てしまいました。
尚、当然フルノーマルだったのが孫の手によりサーキット走ったりフルエアロにCE28を履き、距離もあと少しで6万キロに達するところですが…w



書きなぐってみたけど、今度買ったアコードとそれに行き着くまでの車歴はこんな感じです。ハイ…

また次は、アコードが来たら更新しようかなと思います

Posted at 2021/03/12 23:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「なんか、最高にホンダ http://cvw.jp/b/3289832/44940773/
何シテル?   03/17 23:46
知ってる人はよろしくお願いします。はじめての人ははじめまして。 サーキットからロングツーリングまで、車でなにかをすることが好きなアラサー独身男性。 色々乗ったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キリ番&オイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 09:23:47
4回目の車検【9年10.5万km】。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 19:42:56
無限 リヤアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 07:00:21

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
クルマ3台の維持に疲れたので統合して、もう少しのんびりカーライフを送りたくなったので… ...
ホンダ ライフ セルフ代車 (ホンダ ライフ)
レヴォーグが鹿アタックによる修理のため長期の戦線離脱が予想されるのに、かつてセカンドカー ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
ハイ。バカなので3台目を増車でございます ヤフオクで出てるのを見つけて衝動買い。 CH9 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
MR-Sの次の趣味車に買っちゃいました。しかも途中追加だったので1年半程度しか販売されな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation