• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-jet62wのブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

スターレットバン復活への道⑦

スターレットバン復活への道⑦夕方からいつもの所に少しお邪魔しました。

今日はその後の燃料タンクの確認とタンクの残り作業(洗って明日は天日干し)
リフトに乗せて
オイルとフィルター交換とミッションオイル交換
クラッチワイヤー取り付け
スピードメーターのケーブル取り付け
電磁ポンプの設置場所合わせて取り付けまで


明日は燃料タンクを取り付け
燃料タンクを取り付ければセルにてエンジンがかけられる?かかる予定です。


Posted at 2020/08/28 01:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月26日 イイね!

スターレットバン復活への道⑥

今日も仕事帰りにいつもの所にお邪魔してます。

とにかく気になるのが1日経った燃料タンクの状態てすが
少し覗いても状況がわかりません。
タンク内の錆も酷かったのでこちらはもう1日漬けておく事にしました。
昨日持って帰った固着して動きの鈍かったセンダゲージは、お風呂に入りながらお湯で掃除!匂いもベタベタも無くスムーズにフロートも動く様になってます。

本日の作業は
水回りの配管、ラジエーターまで取り付けだけです。
いざ取り付け組み付けを始めるとやはりスムーズには取り付けさせてくれません。
エンジン部のウォータージャケットの錆、取り付け部の錆、バンドの錆。一つ一つの作業は思い通りには行きません。

急遽動かすためにこなしている作業の為、取り付け部品が錆びていても、エンジンが古くても、とにかく組んで動かせる事を優先してる事を第一に考えどんどん先に進みたいと思います。


今日は短いけどこれで本日は終了です

Posted at 2020/08/27 01:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月25日 イイね!

スターレットバン復活への道⑤

スターレットバン復活への道⑤今日は前回エンジンルームまで燃料が来ない原因を見つけるのが課題です。

という事で燃料系。
タンク内の錆と判断しタンクの外しから始めたいと思います


私が仕事中に鈑金屋さんが外しておいてくれました。
『中は自分で確認してね』と、



今回燃料が来ない原因と思われるここ
外してみます


外してみるとフィルターが付いているにもかかわらず配管の詰まり。
フィルター内にも錆カス?が溜まっているのと、配管内にも錆の塊がぎっしり詰まっていました。
配管内の詰まりは掃除したらスッキリ開通しました。
フィルターは掃除も出来なかったので後で考える事にします。
それにしてもベタベタするのと、古いガソリンの匂いはやばいですね。仕事が終わって鈑金屋さんの工場に入る瞬間に臭いが充満していた程です。

次に行きましょう


タンク内の錆の状況です
写真の関係で横になってますが、
右側が下面
左側が上面です
こちらは温水スチームで掃除しました。下面側はドロドロベタベタになっていたのがスチーム&お湯でまあまあ綺麗になったのですが
上面が錆びているので、皆様ご存知だとは思いますが


これ!仕事帰り鈑金屋さんに行く前に二輪館に購入しに向かいました、閉店ギリギリに滑り込みセーフ!
2ボトル購入(ぼちぼち値段はします)

自分は初めて使うのでどの位の効果が有るかわかりませんが
タンク内掃除後先程購入してきた花咲G
希釈しながらタンク内に注ぎます
2ボトルとお湯で38リッター位で満タン漬け置き

今日はここまでです
毎回終了時間は12時過ぎ。
鈑金屋さんありがとうございます
Posted at 2020/08/27 01:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月22日 イイね!

スターレットバン復活への道④

スターレットバン復活への道④いつもの様に仕事帰りの2〜3時間くらいの作業になります。
もっと時間かければ進みも良いのですが😅

今日はマニホールドガスケットが届いたのでエンジン周りの組み付け作業です。

マニホールド付ける前に、まずはスターター取り付けから始めたいと思います、
ノーマルのスターターから前に使用していたリダクションセルに変更し取り付けしました、取り付けをしてると途中でだんだん昔の事を思い出します。B端子最初に取り付けしないとスターター付けられない事。B端子配線が直角に曲がっているのを平らにし取り付けます
同時にオルタ取り付け
ここまでやったらマニホールドの取り付けです
タコ足はトラストの4ー1タイプ
吸気系はダンダラの44パイのツインキャブで
エキマニとインマニの取り付けの狭さが懐かしさを感じながら
取り付け完了しました。

あとはエンジンルームの配線取り付けです!
現車の配線ベースでの取り付けなので、とりあえずポイント式のデスビに付け替えました。
今回は後期の5速ミッションの為バックランプスイッチの配線も軽く作り直して取り付け。
そこまで組み上がれば残りは燃料です
元々機械式のポンプだったのですがミツバの電磁ポンプに変更。

ここで1回目の故障です
燃料ホースをつなぐ前にタンクからのホースを口で吸い込んだのですが全く吸えません。。😞
ブレーキエア抜き用の装置を使ってもびくともしない。

本日はそこまでで終了。

次は燃料系の修理からのスタートになります(涙)


今回は取り急ぎ車を動かす事を目標に組んでいる為
雑な作業になってしまいますが許して下さい。



Posted at 2020/08/23 11:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月20日 イイね!

スターレットバン復活への道③

スターレットバン復活への道③今日で3日目
自宅で眠っていたクロモリの超軽量フライホイール(2.7キロか2.9キロだったかな)を持って鈑金屋さんに

今日はエンジンとミッション結合し車両に搭載させるまでを目標に仕事帰りに寄らせて頂きました。
あ、そう言えば車検が切れていた期間がわかりました。
平成18年10月に5ナンバーで車検を取り2年後に継続車検を通していないので平成20年の10月に車検が切れていたんですね、車検が切れて12年位経っていると言う事でした。それにしても放置しすぎました(^_^;)

と言う事で今日のノルマをこなさなければ終わらないので始めます
画像のようにエンジンリヤのプレートは先日サビサビだったのは多少綺麗にしてフライホイールの取り付けから始めます!
どんな吹け上がりになるか楽しみです⤴︎
次はクラッチの取り付け
錆エンジンに着けていたクラッチは純正ノーマル品ですがまだバリ山だったのでクラッチカバーを軽く掃除してそのまま組み付けました。本心は強化クラッチが欲しかったけど今回はとりあえずノーマルクラッチで組んじゃいます。
次はレリーズベアリング交換の予定でしたが着いているのがまだ大丈夫そうだったのでそのまま再使用。
摺動部にグリスを塗って終わり
あとはミッションリヤのオイルシール交換作業に
オイルシールがなかなか外れず、この作業も地味に時間を費やしてしまいました^^;
はい、ここまできたら結合作業です!
目見当で合わせたクラッチ板のセンターもバッチリだったらしく、しっかり奥までスムーズに挿入出来ました
結合前の準備が良かったんですかね?笑
はい次!
マニホールドも組んで載せようとしてましたが、
何だかマニホールドガスケットだけ注文し忘れてしまったみたいで、エンジン乗ってからの作業にしました
チェーンブロックにエンジンミッションをセットし積み込み作業
エンジンマウントも当時のTRD強化品だったと思います
積み込まれたエンジンマウントとミッションマウントのネジを取り付け本日のノルマは達成しました👌

Posted at 2020/08/21 02:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「スターレットバン復活への道⑧エンジン編とりあえず終了 http://cvw.jp/b/3290746/44336929/
何シテル?   08/29 03:33
s-jet62wです。よろしくお願いします。 スターレットバン(KP62V)を直し始めるにあたり同じ趣味を持てる様な方と出会えればと思い、みんカラ始めてみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マーボー61さんのトヨタ スターレットバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 17:12:09
Dattsuさんのトヨタ スターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 02:28:01
"トヨタ ソアラ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 02:55:42

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
1年くらい前に知人から譲って頂き、今回車検を取得し乗り始める事になりました。 乗ってみる ...
トヨタ スターレットバン KPワゴン (トヨタ スターレットバン)
昭和56年式のスターレットバンに乗っています。 平成31年式ヴォクシーに乗ってます。 平 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
80系のガソリン車からの代替え 90ヴォクシーHEV
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
先輩が新車で購入し乗り続けてきた無事故車のチェイサーを僕が乗るならという事で譲って頂く事 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation