• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

814Cの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2008年4月5日

スタビリンクでロールセンターを調節してみよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
調整式のスタビリンクは
2万円ほどで販売していますが
見た感じずっと作れないかなと思っていました
するとやっぱりおられました作っている方!
私はリンクの軸を切って短くして溶接しようかなと考えていたんですが短くすることによって取り付けの角度とか大丈夫かな?という不安が出てきました(取り付けてみてわかったんですがそういう心配はなさそうです)
そこで先人を見習ってねじ式にしてみます
まずは純正のスタビライザー コントロールリンクです
2
純正スタビライザー コントロール リンクを
フロントは短くしたいので軸取り付け根元より
25mmで切断
リアは長くしたいので真ん中から切断

私はグラインダーで切断しましたが
試しに金切りのこでやってみましたが
油を付けながらであれば思いのほか簡単に切れます
3
ねじ調整式にしますからねじを切っていきます
フロントは軸径9㎜でしたから9㎜のねじ切りダイスで
順ねじ加工
リアは軸径8ミリで加工
ダイスで加工する場合食い込みをよくするため先をちょっとだけテーパーにするというか面取りしておいてください
まっすぐ?直角に入れておかないとねじ切っていくうちに
曲がってきますのでボルトが入らなくなってしまいます
慎重に行いましょう。
4
フロントは9㎜で加工しているものですから
市販のボルト類はありませんがく~(落胆した顔)
見たことがありません
ナットもつくらないといけません
8㎜のナットを加工して9㎜タップを立てて
9㎜ナットを作ります

後日このナットはフランジナットに交換しました
5
延長する軸です
素材は加工しやすさで鉄を選んでいます
フロント40㎜弱 9㎜順ねじ
リア80㎜弱 8ミリターンバックル加工
スパナがけを加工してもらいました

長さは微調整を含めて削らないといけないので
長めです
6
計8箇所を加工するのは
結構たいへんです。

仮組みしてみました
黒く塗ったのはさび止めのためです
ナットは取り付けでゆるみが出たので
フランジナットに交換しています

最後になりましたが
nyoinさんMASA-Pさん たいへん参考になりました
ありがとうございます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

リアロアアームバー補修

難易度:

タワーバー取り付け

難易度: ★★

メンバーブレース補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「連番などw http://cvw.jp/b/329153/46983177/
何シテル?   05/26 13:13
マイペースでぼちぼちやっていきます よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S660 x HKS FlashEditor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 14:11:44
スタッドレスタイヤをホワイトレター仕様に( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 22:33:20
10万キロ走行したのでドライブシャフトブーツを撮ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 00:15:32

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
07年11月納車 23CSP クリスタルホワイトパールMC MOPフロアマット MOP ...
BMW R1150R BMW R1150R
お手ごろ価格で見つけてしまいましたので…(笑) 出戻りライダーですが、けがししないよう気 ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
とってもお気に入りで10年も乗ってしまいました でももうそろそろお別れです(T_T)/~ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
嫁車ですがなかなか面白いです。 パンダの先輩方 足跡ペタペタ付けてますが 宜しくお願い致 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation