• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月16日

メッキパーツ

メッキパーツ レジアスエース、買った時からフロントメッキグリルににシミがあります。

多分、はね石による傷から何か滲み出た様な?

クリーナーで磨いても落ちません。

目立つとこなので塗ることにしました。


最初半艶消しにしようか?

と思いましたがシミが目立ちそうでやはり純正色

にしようか?悩んでます。

まぁどちらでも良い気はしますが。









半艶消しだとこんなイメージ?



グリル無しだと







ワイルドだろ〜!
ブログ一覧
Posted at 2024/03/16 16:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フローズンブラスカラーなMINI ...
LOCK音 by Craftsmanさん

N-VAN納車
アンリミ2013さん

塗装完了!!
natsuki321zeroさん

エブリィを少しだけ
じゃんぴ~♪さん

雨の日曜日
t2skiさん

フロントグリル塗装
ひろゆきんさん

この記事へのコメント

2024年3月16日 20:38
メッキの再処理はコストが掛かるので、塗装の方が良いと思います。
ワイルド仕様、期待しています(^^ゞ
コメントへの返答
2024年3月16日 20:46
シマッタ男さん、こんばんは
これ、プラスティック部品なんです。再メッキのコスト考えたら新品の純正品買った方が安い気がします。もう艶消しでお願いしちゃいました。どうなることやら。
2024年3月16日 20:42

こんばんは。
以前は友達が江戸川区でメッキ屋をやっていてメッキ加工は何でも全て、無償で遣ってくれました~
今ではメッキ屋サンも少なく施工してくれる店も無く困ってますよ(泣)
コメントへの返答
2024年3月16日 21:14
KP47さん、こんばんは
これ、プラスティックなんです。プラスティックに再メッキ、昔バイクで見た事があります。貴重なバイクや車のパーツなら再メッキしますが現行車ですから新品を買います。今回はテストも兼ねて塗装してみます。
旧車のバイクのマフラーとか再メッキ出来たら良いですよね。まだマッハ購入は諦めてません。
2024年3月16日 21:04
https://www.m-techno.com/aero_h_t4_fgrille.php 

↑が良いと思います(笑)
コメントへの返答
2024年3月16日 21:17
スポエリさん、こんばんは
今日カウル持って伺おうかな?と計画したのですが頭痛が酷くて寝てました。ドライカーボンのボンネットが欲しい気がしますが多分ノーマルで行きますよ。今日塗装に出す前調べましたがABS製艶消しグリルをAmazonで見つけました、お値段激安ですがあちら製だと不安で辞めました。😅

プロフィール

「@Gronberg(グレンバーグ) さん、こんにちは
火山だと言うことはなんとなくわかります。浅間山でどうですか?」
何シテル?   06/07 19:30
見た目より意外と軽量なマシンでストリートを走る予定です。エアコン、屋根無しの漢の車です。今度は幌が付く車の予定です。生きてるうちにシェルビーCSX6136に乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mini corvette 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 18:29:37
フィアットやりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:10:58
OFFBOYさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 02:10:32

愛車一覧

カワサキ GPz600R カワサキ GPz600R
超かっこいいバイクに仕上がりました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
5速マニュアル。通勤に使用してます。マフラー変えてかなり中低速がよくなりました。今は2イ ...
トヨタ レジアスエースバン midnight crow (トヨタ レジアスエースバン)
新型の噂が常に話題に上がり、なかなか買えなかった(買わなかった)ハイエース、ある日友人か ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
人生初のホンダ車です。 貰い物です。サーキットの足に最高? 牛串積めないしジュース積めな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation