• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatami?の愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2020年9月19日

ATF添加剤投入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
相変わらずこんな車で燃費の改善ネタを探していたら、某所で「CORE701ぶっこんでみたら?」というアドバイスをいただきました。

・「CORE 701」は名ブランドWAKO’Sの最上級トラクション/フリクションブースターです。さすがにお値段がよろしくて正直関わることはないだろうな…と思っていたのですが、今回ふと(エンジンオイルと比べてATF自体の交換頻度は低いわけで、1万円超のこの製品でも年を跨いで使用することになる…つまり、ほんのわずかでも燃費が改善すれば次の交換までに十分元が取れるのでは…?)と考え、思い切って購入してみました。

・現在の平均燃費を8km/Lとしたとき、燃費が5%(0.4km/L)ほども向上すればおおよそ1年程度で元が取れる予定です。
さすがにこの値段なら5%向上くらいは達成していただきたいところ…

・ATFは納車前のリフレッシュプランのおかげで綺麗なままだったため、後先考えずそのままエンジンオイル添加剤ライクで200ccをレベルゲージ穴から投入!…で大丈夫だろうか…
まあなんかダメになったら報告します。その時は反面教師にしてください。

・ガソリンを満タンにしたスタンドでCORE701をぶっこんで、そのまま夜のつくばを46kmほど流しました。
走りきった時点で燃料計の針は満タンから最上部の目盛りにまだ重ならない程度の位置にあります(自分の普段の走行ではその目盛りに重なるタイミングで42kmを走っていれば大体最終的に8km/Lほどに落ち着くペースです)ので、現状では相当いい数値が出る計算になりそうです。
ただし空いている夜道でロックアップしている時間もかなり長かったため、添加剤の効果というにはやや説得力が薄い値でしょうか。

実際は通勤など普段の使用も絡めての値が重要になってくるのでしばらく経過観察し、結果を改めて報告したいと思います。そのためパーツレビューには未記載とします。

◎追記その1です↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3293213/blog/44489094

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンテナ外し

難易度:

エンジン不調再び

難易度:

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

エアコンガス補充

難易度:

ボンネット塗装

難易度: ★★

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「復活ッッ!! http://cvw.jp/b/3293213/45979975/
何シテル?   03/28 20:56
始めまして、tatami?です。SNSも不慣れで至らない点が多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いします。 身近に車好きがほとんどいないため、話し相手やお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
金も無いのにスバル アルシオーネSVXに乗ってます。グレードはS4です。 記事全般に「 ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
21/8、初バイクとなるCBR250Rをお迎えしました。 21/9末、外装補修まわりが ...
日産 180SX 日産 180SX
初愛車です。 当時車に微塵も興味がなかったのですが通勤の足として車を買うことになり、せっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation