• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二郎インスパイア系の"早乙女アルトくん" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2023年4月19日

バルブコア交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近タイヤのエアーが減りやすいな〜と感じていて、バルブコアの耐用年数を調べたところ2〜3年らしいので二年半前から装着しているホイールのバルブコアを交換する事にしました。
2
かねてよりガソリンスタンドのエアコンプレッサーはいい加減そうだなと思っていたけど、他に選択肢も無く、ガソリンスタンドにお世話になっていましたが、本日は絶好の洗車日和だったのでガソリンスタンドの洗車場はどこも激混みで、吹き上げスペースにてジャッキアップして作業できる雰囲気ではなかった為、自宅にて純正のパンク修理キット用の車載エアコンプレッサーを利用して作業する事としました。
3
幸い七年半パンク修理キットを利用したことが無かったので車載エアコンプレッサーがちゃんと動くか不安になり、作業前に動作確認をしました。
ちゃんとエアーを吐いてくれて安心しましたが、思いのほか振動と音が凄くて驚きました。軽く近所迷惑なレベルです・・
4
バンク修理キットにはバルブコアドライバーも同封されているのでありがたく利用させていただきます。
5
ジャッキアップ後に現行のバルブコアを外したところ赤ムシ(耐熱・耐寒性能が高いヤツ)だったので驚きました。
6
新しいバルブコア(黒ムシ)を装着します。
※本当は赤ムシが良かったけどホムセンには無かった為、泣く泣く黒ムシで・・
7
バルブコアドライバーは軟質のプラスチック製につき、締めすぎてしまうこともなく適正であろうトルクで取り付けが出来てイイ感じです。
8
エアコンプレッサーをバルブにねじ込んでスイッチオンして、適正空気圧になるまで爆音と振動に耐えながら数分間空気圧メーターとにらめっこ・・
9
適正空気圧になったのを確認してエアコンプレッサーのスイッチをオフしバルブキャップを忘れずつけたら作業完了です。

当然同じ事を残り3つのタイヤにも行うので、そこそこ時間はかかりますが、エアゲージを確認しながらピッタリとエアチャージできるので、今後はガソリンスタンドのエアコンプレッサーは使わず、車載エアコンプレッサーを利用しようと思います。

作業後に数十分間テスト走行しましたが、今までのエアチャージがいい加減だったのか、驚くほどしなやかでバランスの良い走りになり、大満足です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新品ノーマルタイヤに交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

HA36S タイヤローテーション

難易度:

インチアップ→標準タイヤの近似値に

難易度:

タイヤ交換

難易度:

アルト リストア5

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長距離走行用スケートボードの最高峰 http://cvw.jp/b/3293558/47708207/
何シテル?   05/08 22:36
HP10プリメーラから乗り換えました。 不満点を7年間コツコツ改善しながら楽しんでいます。 今年の車検時にスタビライザーを入れたら、カスタマイズ計画は一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルペダルの角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:47:15
アクセルペダルの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:46:55
アクセルペダル角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:43:10

愛車一覧

スズキ アルト 早乙女アルトくん (スズキ アルト)
2015年に平成2年式のHP10プリメーラから乗り換えました。 ファミリーカーなので、な ...
輸入車その他 ???? 直線番長 (輸入車その他 ????)
ローデッド社のファゾム from USA アルト君にいつも積載しており、いろんなサイクリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation