• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ym38z0327のブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

トウ電コストダウン計画 運用編 3M目の弐

トウ電コストダウン計画 運用編 3M目の弐
 7月 24日 買電15.6kWh
       発電6.6kWh


 7月25日 買電15.3kWh
       発電7.9kWh

 この日のお昼ごろ、10.0Aごえで充電しています!


 7月26日 買電14.2kWh
       発電5.4kWh


 7月27日 買電15.1kWh
       発電7.1kWh


 7月28日 記録忘れて!


 7月29日 買電12.6kWh
       発電6.8kWh


 7月30日 買電14.7kWh
       発電8.5kWh

買電 ほぼ毎日
発電 毎日

最近は夜でも気温が30度くらいあるので、エアコンをつけたままの状態が多いせいか、蓄電がなくなって、明け方買電になるときがある。

タイトルの絵は午後9時の寝室の室温です。















Posted at 2024/07/31 09:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月28日 イイね!

帰ってきたー!

帰ってきたー! 久しぶりの帰還!
だいぶ突起物が減った。


 ウィングもない!



 翌日、仕事に帰る前の洗車!


 ボンネットフードを開けたら、ウォッシャー液タンクの蓋が、残念なことに!


 キッチンから、スポンジを持って来て!
適当にハサミでカットして、ジャストフィット!


 ペットボトルをコレまた適当にカットして、ステーの逃しを刻んで、コレまたジャストフィット!


 次は、ジャッキアップして あと付けリップスポイラーを撤去!


 撤去完了!


 だいぶスッキリ!
ノーマルがいいね


 電動ノコギリで、街のゴミふくろへ、ジャストイン!

あー暑かった!
みなさんも、暑さ対策をして、愛車と楽しんでください^ - ^















Posted at 2024/07/28 12:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

トウ電コストダウン計画 運用編 3M目の壱




 7月17日 買電 0kWh
       発電7.8kWh


 7月18日 買電14.6kWh
       発電5.8kWh


 7月19日 買電13.3kWh
       発電3.0kWh


 7月20日 買電12.4kWh
       発電5.2kWh


 7月21日 買電0.7kWh
       発電11.0kWh


 7月22日 買電12.5kWh
       発電12.2kWh


 7月23日 買電15.1kWh
       発電7.3kWh

買電 六日
発電 7日

天候の加減もあるが、毎日発電
梅雨を明けたと言うが、安定しないなー!





Posted at 2024/07/28 09:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月25日 イイね!

NS1 部品交換!

NS1  部品交換! 部品交換の為、とりあえず半年以上ぶりにエンジンをかけました。
フューエルコックを開いて、しばらく待ってキャブレターに燃料が入ったかなー、っとこで
キックスタート!
なんの問題もなくエンジンが始動しました。
タイトルの絵は、その時のものです。


 部品たちと、特殊工具です。
エンジンオイルタンク クラッチ板 
ギヤケースのパッキン
それとクラッチロックナット回し!


 まずは、オイルタンクから
樹脂製なのでヒビが入りオイルが漏れきてます。バケツにかなり溜まってます。


 タンクを取り外し、必要な部品を取り外します。


 取り外しした部品を新しいタンクに組み込み!


 車体に取り付け、オイルを補充して、ジョイント部の漏れを確認したら、作業完了です。


 さて、クラッチ板の交換です!
冷却水とオイルを抜いて、キックスターターを取り外し、水車も外しギヤケースをオープンします。


 外したケースふた!


 スプリングプレートを外すと、クラッチロックナットにアクセスできます、ここで特殊工具の登場でーす!
インパクトレンチで一撃です。


 取り出したクラッチまわりの部品!


 この2枚(2組)は、完全に固着していました。クラッチの切れない原因である。
古いクラッチ板とギアが刻んであるプレートをなんとバラしました。


 あとはバラしたのと逆に組み立てて
いつも思う、地味な作業!
パッキン剥がし、形状が複雑な上に工具がうまい入らない!



 取り外したクラッチ板
長い間、ご苦労様でした!



 スズキ組に使っているエンジンオイルを
計量カップを使って、約800CC投入!



 動作を確認して、作業は終了でーす♪
多少水洗いして、多少ツヤ出し剤を塗って、チェーンにグリースを塗って、蜘蛛の巣を除去して!
お仕舞いでーす♪

これで、久しぶりにまともに公道を走行できまーす。^ - ^



























Posted at 2024/07/26 20:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月24日 イイね!

ただいまの時間 現在のしゃたい温度

ただいまの時間 現在のしゃたい温度 車内は地獄ように暑い。
ハンドル、シートベルトのバックル
やばいくらい暑い!

 近所の用足しのストップ & ゴー では
エアコンが間に合わない!

Posted at 2024/07/24 14:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「入院2日目の、出来事でした。

個人事で、すみません。」
何シテル?   08/11 22:29
ym38z0327です。よろしくお願いします。 現在所有のカプチーノは、2台目と3台目になります。 1台目は、新車(ミドリカプチーノ)で93年に購入して、9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1234 56
78 91011 1213
141516171819 20
2122 23 24 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

iminzmさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 12:23:58
ウィンカーリレーの交換 しまーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 07:25:09
20231203 今日の散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 18:30:50

愛車一覧

スズキ カプチーノ 2号機 (スズキ カプチーノ)
カプチーノ2号機 かみさんに「オートマなら乗る?」とたずねたら 「乗ってみる」というこ ...
スズキ カプチーノ 1号機 (スズキ カプチーノ)
カプチーノに乗ってます
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
縁があって、我が家にやってきた。 人生初の、ハイブリッド車でーす。 走行距離32000km
日産 モコ 日産 モコ
日産車でないと、日産の社員なので オドメーター25万キロ越え、20万キロぐらいで、エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation