メーカー/モデル名 | 日産 / フーガ 250GT(AT_2.5) (2015年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
リアクウォータガラスはINFINITIらしさが出ています。 過去にプレジデント、INFINITIQ45、A31セフィーロ等もこのデザインを歴代使っていました。のびのびとしなやかなデザインで好きです。 エンジン音がものすごくいい音です。遮音されているため走行音はかなり静かです。内装は私は十分です。最新的な感じはしません。歴代の日産高級車感です。アナログっぽい感じ? 出荷台数が少ないので優越感を持つことができる。「これフーガだぞ!!!」と。 |
不満な点 |
発売から11年経過しており、ライバルのトヨタ マジェスタやクラウンと比較すると仕様が古いです。特に安全運転支援は一世代前のもの。 よくスカイラインと間違われます。 リアクウォーターは最近、トヨタ、マツダ、ホンダに類似した形状の車両が登場しており「らしさ」が薄くなっている。 |
総評 |
走りは7ATギア車であり、VQエンジンの力強いサウンドで運転を楽しむにはいい車。 規格が古いため、安全装備は期待できません。 かつての日産らしい車好には評価が高いですが、エコを求める場合は評価が低い。 デザインはとても10年経過しているとは思えない。デザイナーに先見力があったと思われる。現在でも古さを全く感じないデザイン。 今後も最高の愛着で乗ることができる。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
私の場合一般の通勤であれば2.5Lで十分なパワー。荷物が重い、大人が4人乗車すると力不足を感じる。3.5Lだと余裕かもしれない。
さらにハイブリットとなると2012年にノーマルでポルシェに勝った記録を持つ。 フーガハイブリットはパワー重視の方にお勧めでしょう。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少しショックが柔らかい気もする。
(他社同クラス車両に比べた固い方です。) 後部座席に人を乗せることを意識しているかもしれない。 少し荒い運転をしても、バランスが良くできており、遮音性が高いため同乗者もゆっくり安心快適。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクが広い。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
夏期:9Km/L(エコモード・市街地)
夏期:8Km/L(スタンダード・市街地) 冬期:10Km/L(エコモード・市街地) 冬期:9Km/L(スタンダード・市街地) 全空調OFF:11Lm/L(スタンダード・中速(時速60~70Km)一定速の場合) 高速ではもっと伸びます。 スポーツモードではどの場面でも伸びない傾向。 (ギア制御の影響と思われる、回転数が高い) |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イイね!0件
"命!"の愛車アルバム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/28 22:56:32 |
![]() |
Y51後期 ミッション交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/30 21:44:36 |
![]() |
![]() |
風雅 (日産 フーガハイブリッド) Y51後期250GTを手放し、やはりほしい車はフーガ 今回はHY51後期ハイブリッドを購 ... |
![]() |
日産 デイズ やっと来ました。追々追記していきます。 |
![]() |
バラードとチョーク (ホンダ バラード) 初代ホンダ・バラード。オカンが免許取って初めて買った車。購入当時2代目も終息した頃です。 ... |
![]() |
スズキ アルト 写真がなのでカタログで。 おかんの車、当時中学生でした。 当時はオートマチックの軽は最 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!