メーカー/モデル名 | 日産 / プレサージュ 250ハイウェイスター(AT_2.5) (2008年) |
---|---|
乗車人数 | 7人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | 過去所有 |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
後期は面白く、前期からフルモデルに近い変更が加えられており、日産のいい部品を集約した車と言っても過言ではない。 出荷台数が少なく、すれ違うことは少なく、フロントマスクはムラーノとそっくり。「この車なんていう車?」とよく聞かれ、珍しがられ優越感を得られる。 |
不満な点 |
QR25DEではまったく高速で追い越しできない。 乗車人数1名でも苦しい。これで6人乗車したら追い越しは絶対できない。せめてVQ25DEが適正だったと思う。 |
総評 | デザイン、外見、内装、配慮は評価できるが、走行性に関してはまったく評価できない。クーペやセダンじゃないので買ってからエンジンを変えることはしないでしょう。これが一番痛手。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ブリリアントカットデザインという施しだったため、細部までしっかりとデザインされていた。特にフロントはムラーノ、フーガと類似、内装デザインもティアナとも類似。木目が施され上位イメージ。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
重量があるのでQR25DEではパワー不足。VQ35DEの場合は余裕の走り。これは日産の設定ミス。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
低重心ミニバンであり、足回りは純正でもしっかりしていた。ミニバンとしては固めである。2列目はかなり広い。3列目は車輪があるため高座となり、大人の場合長時間は無理。
エルグランドの弟にしてもシートが安っぽい生地だったの残念。 運転席のホールド感はまったくない。 (ミニバンなので当然か?) |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車高以外はエルグランドとほぼ同サイズの全長のため、フルフラットにすると、宿泊できる広さ。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
QR25DEはアクセルを踏み込まないと進まない。エアコンを付けると車内が広いため、どんどん動力を奪われる。燃費はカタログ値よりも大きく下回った。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
下取りの価格が高かった。最終モデルでいつまでも現行気分になれるという点も加味されているかもしれない。
|
イイね!0件
"命!"の愛車アルバム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/28 22:56:32 |
![]() |
Y51後期 ミッション交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/30 21:44:36 |
![]() |
![]() |
風雅 (日産 フーガハイブリッド) Y51後期250GTを手放し、やはりほしい車はフーガ 今回はHY51後期ハイブリッドを購 ... |
![]() |
日産 デイズ やっと来ました。追々追記していきます。 |
![]() |
バラードとチョーク (ホンダ バラード) 初代ホンダ・バラード。オカンが免許取って初めて買った車。購入当時2代目も終息した頃です。 ... |
![]() |
スズキ アルト 写真がなのでカタログで。 おかんの車、当時中学生でした。 当時はオートマチックの軽は最 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!