• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんびのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

年越しはワイパー塗装

年越しはワイパー塗装今年も今日が最後となりました。

連休はいつものように引きこもりで、インプ号もお休みになりますのでこのチャンスに塗装が剥げてきたデザインワイパーのリペイントをしています。

年明けは綺麗なワイパーで出社できるでしょう。
Posted at 2016/12/31 22:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

代車で昼寝

先週、嫁車のムーブ号が追突されてしまい、修理中のため代車を使っています。

代車はWAKEで楽しいコマーシャルで興味がわく車です。


代車だけど、車検の時に借りるようなオーディオも何もないものでは無くて、保険屋が調達したレンタカーだそうで装備は充実しており、最近の車だけあって使い勝手も上々です。

天気も良いので、シートアレンジを行って使い勝手を検証してしてみましたが、結局使えそうなのはフルフラットモードだけかな。
思ったほどコマーシャルのように使えそうな感じはありませんでした。

喜んで嫁と転がって、次はこんな車がいいねと盛りあがったわけですが、よく考えるとムーヴ号でも出来るんじゃないだろうかとフト思った。


まあ、そんなことは置いといて、かなり価格も高くなりましたが最近の車の魅力に触れ、ムーヴ号の次回車検は無い予感です。
Posted at 2016/12/25 21:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

百里基地創設50周年記念航空祭

百里基地創設50周年記念航空祭百里基地創設50周年記念航空祭へバスツアーを利用して行って来ました。

奇跡的に飛行展示中の雨はまぬがれたものの(前後は雨でした)、立ちこめた雲によって飛行スケジュールは大幅に変更され、お楽しみのブルーインパルスも編隊飛行の展示だけでアクロバチックな飛行はすべてオミットされてしまいました。

雨に泣いたのは参加した一般者だけで無く、対応に奔走した自衛官の方々だと思います。
今日、写真を等倍で見ると機体から手を振っている搭乗者がとてもいい笑顔だったのでつくづくそう思いましたよ。

でも、50周年記念だからかどうだか知りませんが百里基地以外の所属機や陸上自衛隊の装備の展示も多く満足できる内容だったと思います。


また、α77Ⅱのデビュー戦だったのですが、バックが真っ白に飛んだ雲ばかりなので良いカットは撮れず、残念な結果となってしまいました。
使いこなせていないところ等、課題はわかりましたので一年間修行を積んで是非リベンジしたいものです。

開幕を告げる、主要機種U-125A, F-4EJ改, RF-4E, T-4 の航過飛行


圧巻のファントムビックフォーメーション


U-125A とUH-60J の連携による捜索救助展示


α77Ⅱのオートフォーカス性能は否定的な情報が多いですが、自分的にはなかなか高評価でした。
でも、これほどフォーカススポットがあっても、ごま粒状態から進入してくる機体を補足するにはスポット間を抜けちゃって、フォーカスが迷走状態のまま補足できないということもありました。
マニュアルで無限遠で固定するか(ピントリングに触れてずれてしまいそうなのでテープ固定が必要かな)、フォーカスレンジ設定を併用すべき点がわかりました。



あと、300㎞を超える通過速度では修行不足でレンズを振り切れなかったです。
また、振り切るためには回りに人がいない所の方が踏ん張って振り切りやすいこともわかりました。
ああ、今回は悲惨な結果です・・・



OKカット


今の自分の腕では離着陸時のスピードが精一杯でした。


気に入ったα77Ⅱで修行をします。
Posted at 2016/11/28 16:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 趣味
2016年11月25日 イイね!

そういうことね。

そういうことね。本日、インプレッサなどのリコールが発表されました。

車検の時にウオポンの交換を勧められたのは、発表前に不具合が多発していたと言うことからですね。
10万㎞やそこらでウオポンがダメになるなんておかしいと思いました。

該当車のオーナーがが発表前に勧められるまま交換していたらその費用ってどうなるのでしょうね。
ニュースで知らなかった人はそのまま自腹出費で、苦情を言った人だけがキャッシュバックなのでしょうか?

私は該当製造番号から外れていたので苦情は言えないのですが、その近辺で製造したもの(特にそれ以前)はヤバいと思うんですよね。
自腹でも換えたことには悔いは無いのですが、いかんせん15万も出したので、せめて半額でも戻ってくればうれしいのですがね。

エアバックの方のリコールには見事当選してしまいましたので、そのお呼びがあった時にでも確認してみますか。
Posted at 2016/11/25 21:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年11月21日 イイね!

デジ一眼 アップグレード

デジ一眼 アップグレード春の桜撮影ピンぼけ問題に端を発した第三次写真趣味のマイブームは、週末に外出できるという副次的な嫁の好印象に支えられ、瞬く間に一大ムーブメントとなってしまいました。

当初、ピンぼけ問題を解消するべく新規導入する機材候補に挙がったものの、高価なため見送られたα77ですが、この期に及んで購入する(いつものオクですが)という暴挙に出てしまいました。
それも初期型でなく、MKⅡです。



いままでコストの問題で生産終了品や型遅ればかりの機材調達でしたが、今回は陰りのあるAマウントと言えどもバリバリの現行機種なので、我が身の一大出来事=暴挙なわけです。



暴挙に出た理由は現在のメイン機材はフルサイズ機がα900、APS-C機がα57なのですが、α57がEVFの使い勝手の良さは実感できるのですが、いかんせん史上最高のファインダーと言われるα900に比べてしまとα57のLCDファインダーはいかにも貧祖でどうしても粗さや、色味が気になってしまったというわけです。



楽しい物色では、いつものように旧型機材の中から始めたのですが、光学ファインダーの優秀さと軽快なシャッター音には引かれるところがあるのですが、いかんせんこなれていない時期に無理をしすぎた感のあるCMOSを搭載するα700は画質が悪くなっては本末転倒なので却下。



α77(無印)はもともと高速連射やAF追従性はあまり興味がなかったので本命でありましたが、MKⅡのレスポンスやカスタマイズ性などがちょっぴり欲が出るところであり、底値で落札できるならとポチったところ落ちちゃったという顛末です。

オクは落札を深追いしないようにしており、自分に巡り会う運命の物だけが落ちてくると信じております。
さて、今回のα77MKⅡはどんな巡り合いを演じてくれますかどうか、乞うご期待であります。

初戦は今週末の百里航空祭であります。
Posted at 2016/11/21 22:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト フロントスピーカーをやっと交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/329371/car/3662439/8382347/note.aspx
何シテル?   09/28 15:56
こんにちは。”ぼんび”です。 「ぼんび」の名の通り、貧乏DIYチューンにてあまりお金を掛けずに楽しむことをもっとうとしています。 みんカラはGHインプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
嫁の二代目の愛車でしたが、私が車を買うまでの間に使う車として譲り受けました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁の車です
スバル インプレッサ いんぷ (スバル インプレッサ)
子供が大きくなった期に、長年愛用したカルディナから、嫁さんが乗れないのを覚悟でMT設定の ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
納車されました。 家内の次の車として購入し、私が次の車を購入するまでの間、仮の愛車として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation