• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんびのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

車検前点検

車検前点検早いもので愛車も、もう9年です。

今月は車検の月なのですが、9年目ともなると何かとあるので車検前に点検を受けて下さいということで、本日、車検前点検に出向いて参りました。

スタビリンクのブーツが逝っちゃってるので、交換になりますということでそれだけはお願いするすることにしましたが、ブレーキパッドとベルトは保留としました。

ブレーキパッドはよそで変えた方が安いような気がしました。

ベルトは換えるとウオポンも変えた方が良いかもと、なんか納得できなかったので保留です。
そんなにウオポンって壊れる(漏れる)ものなのでしょうか。

あと、シフトパターンステッカーと、12ヶ月点検のステッカーを指摘されました。

シフトパターンステッカーは確かに剥がれてきたので、捨てたまま忘れていました。
12ヶ月点検のステッカーは今まで言われたことが無いのに、期限切れのモノはとっとと剥がして下さいとのことと、点検はちゃんと受けて下さいとのことでした。

点検なんて、洗車のついでに自分でやっているのでわざわざ出す気にはなれません。
また、あれこれ言われるのも嫌なので、メモから今までの点検記録を点検記録書に書き写しておきました。

安モンの紙ステッカーなので剥がしにくい12ヶ月点検のステッカーをせっせと剥がし、昔作った残りのシフトパターンステッカーをラップフィルムに貼って、それを見やすい位置に貼り付けておきました。

これで準備OKです。



Posted at 2016/07/03 21:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手入れ | 日記
2016年07月02日 イイね!

初G

初G散財が続いておりますのでそれを取り返すべく、auctionで私財を投げ売っています。笑)

意外と価値がある物で順調に回復傾向にあったのですが、何だか懐が急に裕福になったような錯覚に陥り(確信犯)、初のGレンズを買ってしまいました。



散財の結果をグラフに表しますとこんな感じで、10万円の赤字なのにこの感覚はおかしな物です。ギャンブラーに似た心境とでも申しましょうか・・・

まあ、懐も物欲も裕福になったし、身の回りも綺麗になるしと言うことで現実逃避を続けようと思います。

で、初Gの方はGレンズ最安価品である旧型の80-300mmです。
α7700i時代の100-300mmを売ったので、その代替えです。

望遠はあまり使わないのですが、やはり何こもっていないと不安だったので皆さんが新型に移行する際に投げ売っているこの時期に買っちゃいまいました。

Posted at 2016/07/02 15:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2016年06月11日 イイね!

ラベンダーフェスティバルへ

ラベンダーフェスティバルへ週末、天気が良いので毎週出かけていますが、今週も夕方のニュースで紹介のあったリステル猪苗代のラベンダーフェスティバルへ行って来ました。

ここはそれほど歩くわけでもないと思い、重たいα900にレンズはSTF、ディスタゴンの装備です。

ラベンダーフェスティバルと言っておきながら、ラベンダーはよい写真が撮れなかったので画像は隣のポピーの畑です。
レンズもディスタゴンはまだ使いこなせていないので、ほとんどがSTFです。
まあ、STFの方も使いこなせているとは言い切れないですけどね。

季節がらバラも満開できれいでした。
暑くて、ラベンダーソフトを食べたのですが、ミックスを頼むとラベンダーフェスティバルの割引対象外でがっくり。
また、よく考えると入園料より高かった・・・

時間が早かったので、近くの野口英世記念館へも寄ってお勉強してきました。
結局、この日の出費単価が一番高かったのは、記念館の外で最後に食べた喜多方ラーメンでした。





Posted at 2016/06/12 12:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月04日 イイね!

銚子の滝へ

銚子の滝へ今日は天気も良いので、ガソリンを入れてニュータイヤのエネループじゃなかった、エナセーブの慣らしも兼ねてドライブへ行って来ました。

行き先は福島の滝シリーズ。今日は郡山の「銚子の滝」です。

情報では車から降りて近そうな気がしていたのですが、とんでもない。
過去最高に辛いトレッキングでした。
やっぱりこんな道中になることを考えると、α900は持って行かなくて良かったと思う。

しかしながら、新緑が綺麗で滝も迫力があって良かったです。
次はどこに行こうかな。





Posted at 2016/06/04 22:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月29日 イイね!

やっぱり最強かと

やっぱり最強かとカメラを首に近所を徘徊しています。

結論はやはりSTF135は最強のレンズだと思いました。



但し、条件があるのです。
私のよく撮る花なんかだと、最短撮影距離が長いのでちょっとヨリが弱くなってしまうか、ピントが浅くなりすぎてしまうきらいがあります。

なのでちょっと引いた感じからトリミングしてやると丁度良くなる感じです。
あまりがっついて撮った物より、ミスショットを救済しようとトリミングした方がイイ感じなのです。

そんな意味でも、画素数に余裕のある(今ではそうでも無いのかな)、フルサイズのα900とのコンビはいい感じ。



で、あとひとつ。今まで話題に出てこなかったのですがRAWデーターの現像に、こちらも新しいカメラに合わせるために導入したAdobe Light roomを使用しているのですが、α900は色味と露出がおかしくなってしまうことがあるので、トリミングだけで無くそれらの補正をするためにはこちらのソフトも必須かと思います。

冒頭のラベンダーの画像も元データーはひどい色だったのですが、補正を入れてびっくりですもん。

と、言うことで、STF135はα900と Light roomというお供を伴って、やっぱり最高かつ最強かと思うわけであります。
Posted at 2016/05/30 18:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト フロントスピーカーをやっと交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/329371/car/3662439/8382347/note.aspx
何シテル?   09/28 15:56
こんにちは。”ぼんび”です。 「ぼんび」の名の通り、貧乏DIYチューンにてあまりお金を掛けずに楽しむことをもっとうとしています。 みんカラはGHインプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
嫁の二代目の愛車でしたが、私が車を買うまでの間に使う車として譲り受けました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁の車です
スバル インプレッサ いんぷ (スバル インプレッサ)
子供が大きくなった期に、長年愛用したカルディナから、嫁さんが乗れないのを覚悟でMT設定の ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
納車されました。 家内の次の車として購入し、私が次の車を購入するまでの間、仮の愛車として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation