• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんびのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

そろそろ帰国準備です。

そろそろ帰国準備です。 そろそろ延長も含み6年の海外勤務の終わりが見えてきて、帰国準備を進めています。

 日本に戻ってまず困るのは、車がないことなので一時帰国の際にディーラーに見積もりに行って、購入準備を進めているのです。
 購入する車が決まったら、次はどう弄るか。もう歳なので車弄りはほどほどにしたいと思っているのですが、やはり皆さんの投稿を見ているとワクワクする物がありますね。

 そこでこっそりとこちら中国で部品を物色しているという今日この頃です。こちらは本場とあって輸入価格となる日本よりびっくりするほど安いのです。
 だいたい半額以下が普通で小さな物は1/5。LED単体ではもう1/100の値段ではないかと思うレベルです。
 また、買い物は淘宝という通販で購入するのですが、ほとんどは送料無料というのがありがたい。有料でも5元(1元=約20円)です。

はイカリングの購入ページです。中国ではイカリングのことを”天使の輪”と言うようです。(かっこイイ)
altalt



帰国日にはもう部品がいっぱいになっているかもですね。
Posted at 2024/11/10 17:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2018年02月04日 イイね!

室内 LED化

室内 LED化おこもり部屋の蛍光灯が暗くなってきたので、蛍光灯を交換するよりは長い目で見てLEDに交換してしまった方が良いと思いまして、LEDシーリングライトを購入致しました。

こちら交換前蛍光灯。
結構、造りの良い製品でした。


設置は至って簡単ですが、ちょっとゴニョゴニョする必要がありまして完了後写真です。
照明用コンセント(なんて言うのかな)に付属のアダプターを被せています。


こちら交換するLEDシーリングライト。
カバーが外せないのかと勘違いして、このまま適当に位置を合わせて取り付けできてしまいました。


中身はこんな感じ。
LEDチップがびっしりです。安いグレードを選んだので昼光色チップだけです。
上のグレードでは電球色のチップも混ざることになります。


取り付け状態。


交換により、従来フル点灯で43LUXだったものが、


53LUXまで上がりましたが、


感覚的には期待ほど明るくはなりませんでした。
車だと電球からなので、LED化すると明るく感じるんでしょうね。
でも、省電力性は概ね半分に下がりますので、それは室内でも効果は同じです。

あ、それよりこのアプリ。定量的に明るさを図れるので車いじりの達成感確認にお勧めであります。
Posted at 2018/02/04 15:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2017年12月03日 イイね!

標準ズーム 交代

標準ズーム 交代α57と同時に手に入れました、SIGMA 17-70mm f2.8-4 DC HSM MACRO Contemporary。
永らく、標準ズームとして愛用しておりましたが、コンデジのRX-100の方が写りが良いという事態にすっかり出番を無くしておりましたが、この度、選手交代を出しました。

新しくやってきたのは、SONY純正の DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135です。






レンズとしてはF3.5-5.6と暗くて、ズーム倍率も大きいのであまり写りに期待は出来ないのですが、実際はなんだか良い感じなのです。
望遠側のズーム端が135mmと35mm換算では約200mmまでも伸びますので、ちょうど望遠側が70mmとちょっと寂しいRX-100m3との相性もいいのです。



参考までに、SIGMA 17-70mm f2.8-4 (DCと表示)と、DT18-135mm F3.5-5.6(DTと表示)の画像比較をアップします。

70mm画像中央での比較。
DCはf8まで絞っても、DTの解放f5.6にも劣るぼんやりとした描写であります。


画像端になるとなぜかDCの方が良いのですが、やっぱり中央部の画質がぼんやりでは使いにくいです。


超音波モーターの搭載や、マクロ性能など、良い所もあるのですがRX-100のツァイスの写りに慣れてしまうと我慢できないです。
きっぱり選手交代なのです。
Posted at 2017/12/03 15:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2017年08月06日 イイね!

SDカード あれこれ

SDカード あれこれ サイバーショット RX100M3用に奮発して高性能なSDカードを購入しました。
(交通安全協会の何の役にもたたんSDカードではありません)

取説には動画を撮るためにはSDXC 64GBを使うように指示されているのですが、さすがにそこまでは奮発しきらんかった、、、結局、中途半端な投資であります。

何気なく使用しているメモリーカードなのですが知らぬ間に規格が色々増えており、最近では動画記録用途から書き込み性能が重視されるようになっています。

実は、メモリーは構造から読み込みより、書き込みの方が時間がかかるので高性能かどうかはそこを比べるとわかりやすいというわけですね。

読み出し専用のストレージとして使用するのであればあまり気にする必要は無いかと思いますが、やはりメモリは書き込んでなんぼの使い方でしょうから、結局重要です。



で、話戻って購入したのはこちらです。
輸入品ですが、ニセモノではないようです。

ベンチマークをしますと、書き込み速度は公称値以上の驚愕の数値が出ました。



今まで使っていた物に比べると何倍も高速です。
これだけ出ればこのカードで十分ですわ。

RX100M3用だけではもったいないので、α77にも使うことにします。
Posted at 2017/08/06 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2017年07月23日 イイね!

やっぱり買ってしまいました

やっぱり買ってしまいましたやっぱり買ってしまいました
コンデジのサイバーショット RX100M3です。



コンデジごときに約6万円の価格のため、あきらめて無印(M1・約3万円)を購入したのですが、一眼を持って行くのがイヤになるほどの画質と携帯性に痛く開眼して、このほど2台分の価格に匹敵する後継機にステップアップでございます。





見ての通り、見た目はほとんど変わらないのですが機能ぎっしりで何よりレンズ性能大幅アップでございます。 =>その分、ガラスの塊のように重たくなってしまいましたが・・・

これで一眼では撮れない、ちょっとした一瞬の風景などを撮って行きたいと思います。
Posted at 2017/07/23 17:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 日記

プロフィール

こんにちは。”ぼんび”です。 「ぼんび」の名の通り、貧乏DIYチューンにてあまりお金を掛けずに楽しむことをもっとうとしています。 みんカラはGHインプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
嫁の二代目の愛車でしたが、私が車を買うまでの間に使う車として譲り受けました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁の車です
スバル インプレッサ いんぷ (スバル インプレッサ)
子供が大きくなった期に、長年愛用したカルディナから、嫁さんが乗れないのを覚悟でMT設定の ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
納車されました。 家内の次の車として購入し、私が次の車を購入するまでの間、仮の愛車として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation