• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんびのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

LEDポジションの小言

LEDポジションの小言 嫁がMOVE号をダイハツに定期点検に出したら、LEDポジションを電球に換えないと車を返却できませんと没収されてしまったそうです。

 出張中の出来事でしたので、後で聞かされたのですがたまたまグローブボックスにその電球が入れたままになっていたので、交換の時間を待つだけで事なきを得たのですが、今までの点検ではそんなこと言われなかったのに、大した態度に出たもんだ。


 そもそも、自作品はダメと車検前に交換した、経緯はあったのですが何だかすっきりしないな。

 要は、保安基準に関してどうかと言うことなので、自作だからというのはやめて欲しいな。もっとも保安基準もあいまいなので、あいまいで済むような基準もやめちまえばいいのに。

 メーカーが作っても、車検対応といってもそれほど自作の物と変わらないと思うのですがね。

 また、あの狭い所に手を入れないといかんヤン。クソ!
Posted at 2009/11/29 21:25:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月17日 イイね!

予防接種

今日、インフルエンザの予防接種をしてきました。
お値段3500円です。

 保険はあまり好きではないのですが、これも一種の保険というようなものです。
新型はかかるしかないよと、冷めたことを言う嫁に二回は大変なので季節性のだけでも打っておいたらというアドバイス。

もし拒否して打たないままインフルエンザにかかったらどんなことになるかと思うと、まあ、このアドバイスはアドバイスという名の強制ですけどね。

領収書を見せても無視されたので、お小遣いからの出費です。(;_;)
打つ気のある人は早めに予約をした方がいいですよ。
Posted at 2009/11/17 20:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月10日 イイね!

第41回東京モーターショー 番外編

第41回東京モーターショー 番外編 大抵は番外編と来れば、おねいちゃんの写真とお決まりなのですが、残念ながら今回は一切無しです。本当に無しです。

 というのは、一眼デジを持って行ったのですが故障して撮れなかったのです。

 この前も同様の症状で、バッテリーを抜いたら直ったので試し撮りで確認した後、持って行ったのですが2枚目からダメでした。
 ちゃんとここまでチェックして裏切られるとは悲しい物です。

 そんなことでションボリモードになってしまったので、以上の結果です。


 ここにアップした写真はバックアップとして持って行った、コンデジで撮った物です。そんな気持ちとコンデジではハクがないので、私には撮れませんでした。
 ご希望の方は他のサイトをどうぞご覧下さい。ちなみに私の好みは豊田紡織のブースの子かな。(どうでもいいか)

 無理からブースから引っ張り出して、ケータイで撮っているおっさんには頭が上がりませんな。

 ということで、私の番外編は24時間耐久だかで使用されたというインプです。カーボンがつや消しなので、なんだか美しさがありません。全体的にもマットな印象でした。
Posted at 2009/11/10 22:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月09日 イイね!

第41回東京モーターショー その5

第41回東京モーターショー その5その5は日産ブースです。

 日産はハイブリットで出おくれたので、電気自動車で巻き返しを図るべくEV一色です。来年発売されるEVのリーフですが、日産の悪いデザインパターンで変なかっこです。

 車体の方もEVの航続距離のネガを払拭するためか、所狭しとバッテリーを積んだ構造で重量も相当な物と思われます。こんなので走るのでしょうか??
 でも、サロンシップのようなラミネート構造のリチウム電池は構造的に主流になりそうですね。

 トヨタの所でも書きましたが、私の読みではEVは当分はやりそうもないので、とりあえず出しました出終わらなければいいのですがね。


 一方、興味の無かったタンデム乗車となるランドグライダーという屋根付き4輪スクーターのような車は、意外といいかも。
 重量のハンディもこのようなデザインなら大丈夫ではないかな。電気自動車はチョイノリに適してこんな所から市民権を得るのではないかな。

 欲しいかなとも思ったが、これで雪道は怖そうという個人的な環境問題で一気にテンションは下がってしまったのであった・・・


 あと、レクサスブースに同じく普通は乗れないGT-Rに皆さん群がっておりました。

 写真付きのブログは関連情報URLからのリンクへどうぞ!
Posted at 2009/11/09 22:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

早めにタイヤ交換

早めにタイヤ交換
 今年も例年に増して、早めにスタッドレスに履き替えました。

 寒くなってからの交換作業は苦痛なので、ポカポカ陽気のあるうちに行うというのが恒例です。

 でも、さすがに今年は早すぎのような気がして、ご近所さんの目も気になる。「ちょっと寒くなったからって、びびってんじゃねーよ」と思われているのでは・・・

 アリとキリギリスではありませんが、備えあれば憂い無し。

 どうせスタッドレスを出し渋ったところで、しょせん走行距離ではなく、経年変化で寿命は尽きるのであれば、少しでも夏タイヤを温存した方がまだ良いと自分に言い聞かせます。

 皆さんのタイヤの替え時はいつ頃ですか?

 交換のついでに、当分出来なくなるであろう洗車もしておきました。
Posted at 2009/11/08 21:40:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは。”ぼんび”です。 「ぼんび」の名の通り、貧乏DIYチューンにてあまりお金を掛けずに楽しむことをもっとうとしています。 みんカラはGHインプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 4 56 7
8 9 1011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
嫁の二代目の愛車でしたが、私が車を買うまでの間に使う車として譲り受けました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁の車です
スバル インプレッサ いんぷ (スバル インプレッサ)
子供が大きくなった期に、長年愛用したカルディナから、嫁さんが乗れないのを覚悟でMT設定の ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
納車されました。 家内の次の車として購入し、私が次の車を購入するまでの間、仮の愛車として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation