前回の安全装備の紹介に続き、今回はLKASについて、使ってみての正直な感想を言わせてもらいます。
LKASとは簡単に言うと、車線をはみ出さないように自動的に車側でハンドルを操作してくれるという、自動運転の先駆けみたいな装備です。
自分は車の運転が好きなので、こういう自動運転については前までは消極的でした。だって勝手にブレーキかけたり、ハンドルが動いたりって違和感バリバリで余計な事するなって思いますもん、正直な話。
ただ、せっかく付いてる機能を試さないのも勿体ないと感じ、高速に乗る度に部分的に使用しています。
実際に使ってみて、余程の吹雪や霧とかでなければ車線は認識しているよう。
なかなかに性能もいいみたい。
車線の維持については、どちらかと言うと、道の真ん中ではなく車線右寄りを維持したがるようで、一車線の道では対向車に近くなり少し怖い気がします。まあそこは自分でハンドルを左に切れよという事なんでしょうけど…
後、ちょっと左、右にフラフラしますね。やはり制御が難しいんだろうと思います。
そして、ハンドルをある程度制御してくれるが、ハンドルに触れてないといけないため、力は要らないけど、中途半端にハンドルに手を触れているのも逆に腕が疲れるんですよね。これなら自分でハンドルを操作していた方がいい気もします。
高齢者や女性、車の運転に興味がない人にはいいのかな?
自分は運転が楽しいと感じるし、レジェンドの走りを気に入ってる。そのため、走りと安全装備のアンバランスさに少し違和感を感じています。
実際にはまだ技術の発展途上の最中なだけでもっと進化したら、運転も楽しめ疲れたら完全自動運転に切り替えもでき…
そんな時代ももうすぐなのかなと考えながら、今日もMyレジェンドを堪能しています。
Posted at 2021/02/28 12:18:25 | |
トラックバック(0)