• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月10日

やっぱり。

やっぱり。






下げすぎかなぁ~?



先日家族でお出かけした時に右リアから段差のたびに金属音と何かが擦る音がしてたんです。



目的地に着いて地面に這いつくばって車体の下を覗きマフラーを揺すると案の定マフラーのボルトが緩んでました(´ー`)



おそらく車高を下げすぎの為リアのホーシングがバウンド時に更に車体側へ近付きその上を通っているエキゾーストパイプに干渉して金属音が聞こえボルトが緩んだのかな?



とりあえず気持のいい音じゃないので常時積んでいる工具で応急処置をしました。



ただの心配性ですがドリフターの時からシャコタン車はいつ何があるかわからないとの考えからいつもある程度の工具は積んでおくようにしてます(゚∀゚;)



しかし帰る時にもまだ段差で擦るような音が・・・おそらくタイヤがどこかに当たってるのだと思いますが以前下げてから今までこんなことはなかったんですがとりあえず今後の課題ができました(´Д`)



岡山のミドル世代の方の整備手帳のように三種の神器の出番が近づいてきました(-_-)

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/9143700/p1.jpg' border='0'
ブログ一覧 | bB | クルマ
Posted at 2008/06/10 01:20:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使いたいです。
大十朗さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

純水でしかも撥水😱欲しいです😍
のりから めんたいさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2008年6月10日 6:57
ミドル世代の方とお会いして
車高について話し合うと言うのはどうですか?

リア干渉ってか 当たってそな(x_x;)
土屋ケイイチと勝負してた時代よりも 家族乗りますし早めの対策必要ですよね(;´д⊂)
コメントへの返答
2008年6月10日 12:22
こんにちは~(^0^)ノ

ミドル世代の方とは是非会談したいものです(゚∀゚)

これでも紙一重で当たってませんよ( ̄ー ̄)v
指の先も入らないくらいカツカツですが(笑)
あくまでファミリーカーなのでソコソコにしておくつもりです(゚∠゚;)
2008年6月10日 7:19
空気足逝っちゃいましょう(・∀・)ニヤニヤ



それにて問題解決!( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年6月10日 12:25
えッ!!恋心さんオイラにエアサス買ってくれるんですか!?(゚∀゚)v

そんなぁ悪いですよ~( ̄ー ̄)ノノ

でもどうしてもと言うのであればプレゼントされてもいいですが(^皿^;)
2008年6月10日 7:19
おはようございますグッド(上向き矢印)僕もシャレン時は当たってましたあせあせ(飛び散る汗)低くないんに冷や汗
でマフラーの位置上げしました指でOKメッチャお手軽にウッシッシしたら全然干渉しませんよぉるんるんグッド(上向き矢印)おすすめす揺れるハート
コメントへの返答
2008年6月10日 12:29
こんにちは~(^0^)ノ
やっぱり車高を下げると色んな弊害が出てきますよね(^~^;)
メッセージくれたあのやり方でやれば本当にお手軽にできますね♪
アドバイスありがとうございました(゚∇゚)b
2008年6月10日 7:21
下げたらいろんな箇所が当たりますよね(--;)

僕も前のアコードの時タイヤは当たるし腹下は擦るし高速でライナーがタイヤに干渉、ちぎれて吹っ飛ぶなど(--;)

でも僕は格好良さを選びます(^-^)
コメントへの返答
2008年6月10日 12:34
下げると思わぬところが当たってしまいますね(~_~;)

しかも限度を超えた下げ方をしていると予期せぬ事態が起こってしまう可能性があるので気をつけなければいけません(´д`;)

オイラも見た目重視なので仕方がない部分もありますが(^^;)
2008年6月10日 7:45
当たってるようにしか見えませんが(゚Д゚;)

車高を上げる…却下!
タイヤを引っ込ませる…不可!
露出度多め…歓迎!(゚∀゚;)

だとしたら、どつくしかないでしょうヽ(`Д´)/

クソ暑くなる前にやっておいた方がイイと思いますよ( ;´ー`)
コメントへの返答
2008年6月10日 12:40
いえいえ、ギリギリ少ししか当たってませんよ( ´ー`)

やっぱりあのやり方でどついてドツイテどつきまわらないといけないようです(゚∇゚)b

まだタイヤ外して確認したわけじゃありませんが多分淳さんと同じようになっているでしょう( ̄ー ̄)

でもこれで後ろに大人が乗ると走れたもんじゃないからオイラも硬いバネにしないといけないのかな?
2008年6月10日 8:59
自分もある程度の工具は積んであります
何かトラブルがあって対処できるかどうかは別ですが…
コメントへの返答
2008年6月10日 12:42
魔霊王さんも慎重なお方なんですね!
備えあればナントカと言うぐらいなんで工具は必要ですよね(^0^)
でも備えの前に変な改造をしなければいいだけなんですが( ̄_ ̄;)
2008年6月10日 8:59
えーっと・・・当たってるようにしか見えないのは気のせいですか?(汗)

ここは、やはり三種の神器の出番ですね♪
イヤン☆(*´∀`)σ)))))*3゚),・´.、


そういえば・・・僕もバックする時に何故か異音がします(汗)
以前は、こんな事無かったので軽く焦ってます。

タイヤが当たってるような形跡も無いので・・・(;゚;ё;゚`;)←パクッタ
コメントへの返答
2008年6月10日 12:47
気のせい気のせい(;;;゚∀゚;;;)
名刺1枚はきちんと入りますから( ´ー`)

三種の神器の中にはしっかり働いてもらう事になりそうです( ̄ー ̄)b

もしかしたらよっし~さんもマフリャ~当たってたりしてるかもですね(;゚;ё;゚`;)←パクリのパクリ

でも変な音がしたら早期発見が大切ですよ(;゚;ё;゚`;)←2回目
2008年6月10日 9:53
ボクも右がよくガスガス言ってます(゜∀゜;)
見るからに爪が当たってますが…泣

フル乗車したくありません(∋_∈)

お互い早いうちに対処しないと…笑
コメントへの返答
2008年6月10日 12:50
ツメが当たってたらタイヤに傷が入って本来の耐久性や剛性がなくなるかもしれないので早めに対処しないといけませんね(^ー^)

そんな状態でフル乗車してしまったらゴリゴリ言って進まないかもですよ(笑)

オイラも人のこと言えませんが(´д`)
2008年6月10日 10:09
いや~みかんさんと淳さんのブログは参考になりますわーい(嬉しい顔)

まっ自分は『ファミリー仕様』ですがあっかんべー

週末に自分も車高下げる予定ですが、リアのワイトレ外して全下げ予定っすウッシッシ

干渉しない事、祈ります(^人^)
コメントへの返答
2008年6月10日 12:53
オイラbBも『準ファミリー仕様』ですよ(゚∀゚;)

パパさんもいよいよ全下げしちゃうんですね( ̄ー ̄)b

干渉せずにガッツリ落ちるといいですね♪

あまり落ちなかったら迷わずカットで(;゚;ё;゚`;)←またパクリました
2008年6月10日 11:50
みかんさん被ってますよ(笑)

地元は道が悪い所ばかりだから車高低くするのは難しいです(><)
コメントへの返答
2008年6月10日 12:56
オオオオオイラ被ってなんかいませんよ(`д´)!!
オイラの被ってる息子見たんですか!?・・・(違

そう言えばまぁ~さんの地元はまだ舗装されてないんでしたっけ?(; ´∇`)
2008年6月10日 12:40
すごい!

めっちゃギリギリですねぇ。高速とか吹っ飛んじゃいそうでないですか?
最近の足回りなら大丈夫なのかなぁ???

こりゃあ、フェンダーを叩き出すしかないですねぇ^^;

ワイドボディー!!! かっこE!!!
コメントへの返答
2008年6月10日 13:01
これで普通に高速かっ飛ばしてますよ( ´ー`)

高速のほうが道がいいからちょっとやそっとじゃ擦らないですし(゚∀゚;)

しょっちゅう点検してますが今のところ足回り自体に異常はないのであとは干渉の対策だけですね♪

さすがにオバフェンやブリフェンには手を出せませんがツメ折くらいはしないといけません(^^;)
2008年6月10日 13:09
ウチも最低限の工具は積んでいます。
イザという時、修理するのは自分ですからね~
それにしても低いなぁ~
オイラのbBはキャンバーとかは四駆bBの場合、無理みたいです。
せいぜいスペーサーかます位が限度です。
コメントへの返答
2008年6月11日 1:22
こんばんは~(^0^)ノ
とっちんさんも工具積まれてるとは流石ですね~♪

四駆はいろいろ制限があるので大変ですね!!
オイラはスペーサー無しでこの状態なので逆に調整のしようがないです(ToT)
ちなみにタイヤの耐久性を考えるとリアにキャンバー付ける勇気がありません(笑)
2008年6月10日 17:13
スレスレっていうか、当たってるんですよねw
気持~ち上げたら大丈夫なんですかね?
安全面を考えて…
コメントへの返答
2008年6月11日 1:24
ギリギリでスレスレです( ´ー`)
オイラの落とし方は特殊なので“チョット上げる”作業は無理なんですね~(゚∀゚;)
アジャスター抜いてるから・・・
2008年6月10日 19:04
こんばんは~

自分は来週、車高短デビュー予定なのですが、工具って何を揃えたほうがいいですか?
コメントへの返答
2008年6月11日 1:29
こんばんは~(^0^)ノ

おぉ!!いよいよ車高短デビューですか!?
それは楽しみですね♪
ある程度知っているかもしれませんがウィッシュの場合リアが非常に面倒なので工具はたくさんいると思います。
ダウンサスを組まれるのならボックスのセットとメガネのセットとスプリングコンプレッサーは最低限必要ですよ(^ー^)
2008年6月10日 19:46
車高下げると色々問題が出てきますね(^_^;)


これじゃあ行きたい場所もいけなくなっちゃいますよ~(^。^)

眠れない日々が続きますね(笑)


シャコタンも程々に~
コメントへの返答
2008年6月11日 1:32
さすがにここまで下げれば何もなく走れる訳はなかったですね(^-^;)

でもたいていの所は行ってますよ(゚∀゚)

どこのデパートへ行っても必ず立駐に停めますしコンビニも斜めに入れます( ´ー`)v

でも干渉問題は早く解決したいです・・・。
2008年6月11日 0:58
ここまで下げたら気持ちいい~ですね~^^

自分やったら、どこにも行けなくなりますヾ(;´▽`A``

山に住んでるんで大変です~
コメントへの返答
2008年6月11日 1:35
乗っていると案外気持ち悪かったりしますよ(゚Д゚;;)

もちろん常に路面の凸凹状態を気にしながら運転しないといけませんが( ´
ー`)

実は家から出る時に必ずゴリっと擦ってしまいます( ̄∀ ̄;)
2008年6月12日 0:05
ども。
下げすぎです。。。

その言葉しか思いつかない。
コメントへの返答
2008年6月12日 2:54
どもども。

やっぱりそう思いますか・・・(^-^;)

これで立駐行けるのは奇跡ですね(笑)

プロフィール

「無事島国にたどり着きました!皆さんありがとうございました(^〇^)」
何シテル?   05/29 19:31
初めての方はじめまして。 そうでない方こんにちは! 旧型後期のbBに乗っている“愛媛ヮみかん”です。 伊予の国でヤブ整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:スタイルシート
2009/01/15 00:56:14
 
合成画像 photofunia 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/10 01:39:53
 
もんじろう 
カテゴリ:検索
2008/08/20 01:47:45
 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
  黒い車ばかり乗り継いではや6台。 渋くシンプルに弄っていこうと思ってます。 まだ ...
その他 その他 その他 その他
専門学生時代に昼間は松○市の石○川ダムで、夜中は同市の勝○?で膝をスリスリしてアスファル ...
トヨタ bB トヨタ bB
儀妹のbBです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation