• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nabe@RSの"ほぼノーマル" [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

プラグ交換初挑戦(NGKプレミアムRX)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2回目の車検を前にプラグ交換をすることにしました。自分で状態が見たかったので店には依頼せずに挑戦してみます。

今回用意したのはNGKプレミアムRX
TONEのプラグソケット16mm
2
交換時走行距離は45420km
38000kmちょいで買った中古なのですが、記録簿上では無交換のようなので、
このクルマとしては初めての交換になります。
3
ド・ノーマルのエンジンルーム。
皆様の実例を参考に作業を進めます。
ホースバンド2箇所(青○)
インテーク手前のクリップ(小赤丸)
インテーク奥は引っ張れば外れます(大赤丸)
エアクリーナーボックスを止めるボルトも外します(緑○)

4
ホースの吸気側はウェスをかぶせて異物混入防止。ここのボルトも外してから、コネクターを外します。
ここで、自分が今回一番困ったのがコネクターの取り外し。どーやっても抜けない。
5
ここをグイッと押しながら引っ張るだけだったんですね。一度理解すれば簡単でした。
6
プラグを外していきます。プラグアダプターと150mmのエクステンションではやや短いか。プラグホールがかなり深いところにあるんですね。
ちょっと硬かったですが、うまく外れました。
7
1番は思ったよりもキレイな状態でした。
8
2番と3番は同じくらいの状態で、ネジ山に結構カーボンがついていました。
うちのRSはDENSOのプラグでしたね。
根本がかなり茶色くなっていました。
高温による焼けでしょうか?
新品と比較。
9
1番のプラグホールの周りにはカーボンは落ちていなかったんですが、2晩3番はこんな感じでネジ山に堆積したものが落ちてしまいました。ガスケットに挟まって良くないんだろうなと思いつつ、燃焼室に落とてもまずいような気がして、清掃せずこのままプラグを装着しました。
後日点検してみます。
10
外したプラグを並べてみました。根元の碍子?が焦げてるように見えますね。
11
こちらもデンソー製ですね。
12
これは1番を手締めで止まるまで差し込んだところですが、ラチェットハンドルを回すのにエクステンションが150mmじゃ足りず75mmを足しているところです。
このあとラチェットハンドルで指定の回転角までねじ込んで装着できました。

この製品では新品で二分の一回転。利用中のものは12分の1回転でしたが、かならずメーカーサイト等で正確な情報を参照してください。

13
3本装着出来たら逆の順番に取り付けて完成です。
プラグをねじこむ時にネジ山に溜まったカーボンのせいか少し抵抗感があって力加減が難しかったです。
何度か旧プラグを抜き差しするのが良いみたいですね。
14
今回、固着防止剤を用意していたのですが、
使用しませんでした。
トルクレンチ利用を利用した場合、必要以上にねじ込まれてしまうのでNGKのサイトでは非推奨ということです。
整備をプロにお願いする機会もありますので使用は見合わせました。
15
試運転してみましたが、まったく問題なしでした。新品に変わったという思いが強く、プラシーボ効果もあるかもしれませんが、気持ちよく走ることが出来ました。

少し走ってみてからパーツレビューします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

EGオイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

純正HIDヘッドライト(運転席側)交換

難易度:

ラジエーター交換+その他交換

難易度:

バルブ交換&塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

街乗りでキビキビ快適に走れる小さいクルマが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンのコンプレッサー再始動不良を直す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:28:35
ミッションオイルを自分で交換してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 07:33:45
HKT ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 00:36:28

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ほぼノーマル (スズキ アルト ターボRS)
メーカー純正部品やオプション品を利用してノーマルっぽく維持してます。 初度登録2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation