• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしゃんっ。の"ひめ(姫)" [スバル R1]

整備手帳

作業日:2021年5月22日

ワイパーカウル補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
15年目の老いを隠すためワイパーカウルを補修します。

まずは、ワイパーの位置をテープでマーキングしておきます。こうしておけば戻す際に楽です。


2
ワイパーアームを固定しているボルトは12mmです。

1: ボルトのカバーを手で引っ張って外す。

2: ラチェットでボルトを外す。

3: ワイパーアームを外す。

ワイパーアームを外す際、写真の位置を右手で押さえて左手でアームの根元を引っ張っると簡単に外れます。
3
ワイパーが外れたら、カウルパネルを外していきます。パネルはクリップだけで止まっています。

場所とクリップの種別は、
・左右四隅に押し込んで外すタイプ。

・左右の分かれ目付近、ノズルの継手下に通常のクリップが1つ

が、あります。外しておきます。

ウォッシャーの継手がカウルパネル中央(写真)と助手席側にあるので忘れずに外します。
4
クリップと継手を外したら、カウルパネルを外していきます。

ボンネットを完全に開けた状態だと外しにくいので、頭でボンネットを押さえて軽く開けておき、手前に引き出すと秒で外れます笑
5
外れたらそそくさ塗りましょう。

ドアミラーのパネルを塗った時は直で塗りましたが、今回はサフェーサーを吹きました。

白サフを吹いておけば、本命の黒を塗る際に塗り残しを瞬時に発見し、塗り忘れを防げます。
6
本命の塗料はビバブラックです(爆)

1本198円のくせに抜群のパフォーマンスを発揮します。

ジャバジャバした塗料なので薄く薄く塗り重ねるのがコツです。

あ、ついでにワイパーアームも塗りました。
(フレームナンバー確認用のサービスホールは外して別で塗りました。)
7
乾いたら逆の手順で戻して完了です。

ウォッシャーノズルをマスキングするの忘れたので、付け直した後に噴射しまくってノズルを開通させました(爆)
8
左右のゴムパーツ、カウルパネルSDは交換しました。

素材がゴムなので無理して塗るより交換したほうが楽で安上がりです。新品は800円だそうです。

以上、ワイパーカウル補修でした🐞🐞

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパーアーム、ブレード交換

難易度:

R1 ワイパーゴム交換 / 71,749km

難易度:

ワイパーリンク交換

難易度:

GWメンテ…

難易度:

復活💪

難易度:

雨雨☔

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日フロア浸水したR1ですが想定より軽傷で乾かして復旧出来ました(^^)」
何シテル?   05/18 18:48
ほっしゃんっ。です。昔っから、ほっしゃん ってあだ名なんですが、既にいるみたいでこうなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換の巻(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 06:55:57
プラグ交換の巻(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 06:55:39
ヘッドライト光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 08:35:56

愛車一覧

スバル R1 ひめ(姫) (スバル R1)
平成17年式のR、シルキーホワイトパールです。 前オーナーより5万円で買ってきました。 ...
日産 フーガ ゆめ (日産 フーガ)
カレスト座間で初めて目にした5歳の時からフォーブ革のフーガに憧れ続けました。 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation