• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのた@の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年12月22日

シフトリンケージ クロスジョイントブッシュ交換【取外】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回交換する部品たち。
①のブッシュが壊れてシフトレバーがグラついているようです。
2
アンダーカバーを外してクロスメンバー(リヤ側)を外す。全て14mmで留まっています。
3
エキパイの遮熱板を外す。全て12mmで留まっています。O₂センサーがくぐり抜けているのでボルトを外しただけでは取り外せません。邪魔にならないところへ逃がします。
4
リバースチェックケーブルを外す。Rピンで留まっています。
5
シフトリンケージを外す。写真の位置ではボルトを抜く為のクリアランスが無いので下方向にずらしてから抜く。14mmで留まっていてナットはブラケットに溶接されていました。
6
主因のリンク部を外す。
しかしボルトが車体に当たって抜けません。本来であればミッション側にあるスプリングピンを抜いて作業するようです。
7
反対側(ナット側)には十分なクリアランスがある。
それならボルトは切断して、取付時は反対側からボルトを入れることにしよう。(後にこれが判断ミスとなる)
ボルト切断の際に邪魔だったシフトリンケージのブラケットを外す。12mmのボルト(赤〇)で留まっています。
8
ボルトクリッパーでボルトを切断して抜き取りました。
9
車内方向へ摘出。
10
クロスジョイントの中には壊れたブッシュが張り付いていました。
アーム側のブッシュは単品で出ないため、アームをアセンブリで購入しました。
このアセンブリにはミッション側のブッシュやスペーサーは含まれないので別途購入する必要があります。
11
主因のブッシュはボロボロでした。
12
購入した部品
リンクブッシュ 35035AG030
ギヤシフトスペーサー 35044AG030
ボルト 015608600
セルフロックナット 023508000
ギヤシフトロッドコンプリート 35041FG010

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤハブをPCD114.3に変更

難易度:

シフトがバックに入らなくなり

難易度: ★★★

経年劣化を治して診よぅ!(MTマウント交換編)

難易度: ★★★

リヤデフ入替え作業

難易度:

クラッチ交換、他いろいろ

難易度: ★★★

リヤハブ分解

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

経年劣化した部品をたまに社外品に変える程度のノーマル車です。そのためパーツレビューと言うより交換履歴帳のようになってしまいます。クルマ大好きです。 愛車遍歴 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガス&エアコン用潤滑添加剤注入手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 14:54:51
GDB オルタネーター(レガシー等からの流用) 付け替え カプラー(コネクター) 取り替え 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:22:01
Vベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:20:44

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ WRX STIに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation