• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katukiyoのブログ一覧

2024年10月07日 イイね!

キノコ採り合戦(2024年備忘録)

キノコ採り合戦(2024年備忘録)毎年この時期になると、近所のカラマツ林に生える落葉キノコ採りのバトルが繰り広げらます。
その年の気候によってキノコが生える日がまちまちなため、9月中旬から10月上旬にかて、まとまった雨が降った後の週末に早起きして出かけています。
家から歩いて通っているカラマツ林では、たくさんの人たちがキノコ採りに訪れ、時期を逸するとほとんど収穫できない年もあります。
昨年は、スズメ蜂に後頭部を刺され、心が折れてキノコ採りを諦めたことがありました。
今年は9月中旬から毎週早起きして林の中をチェックして、最初の収穫は9月21日でした(タイトル画像がこの日採ったキノコです)。

翌週は、既にたくさんの人が入ったようで、全く獲れませんでした。
さらに、10月5日(土)は、数日前にまとまった雨が降ったので、期待して山に入りました。やはりたくさんの人が入った形跡がありましたが、歩きずらそうなささやぶをかき分けて、結構な量の落葉をゲット出来ました。。。収穫したキノコです↓



今年はストック出来るまで収穫出来て満足していましたが、翌日、わんこと早朝散歩に出かけて、国道沿いを歩いていると、なんと、歩道わきの斜面に落葉がキノコがわんさか生えているのを発見してしまいました。
上を見てもカラマツの木は見当たりませんが、嘘のような光景に3度見したあと、落ちていた大金を見つけてドロボーするような衝動で、国道沿いで車や人が来るのを恐れて、超速攻でキノコをわんこのうんこ袋に収めました。これです↓

大慌てでむしりと獲って袋に入れたので葉っぱや泥だらけですが、ボールに詰めるとこれだけありました↓


ドロボーのように国道沿いでキノコをむしり採っている情けない自分の姿は、絶対見られたくない姿です・・・
Posted at 2024/10/07 09:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年07月15日 イイね!

海の日にウニの日

海の日にウニの日7月に入って毎年恒例にしていた積丹のウニ丼ツアーは、昨年を上回るウニの高騰で、諦めました。。。昨年同様、今年もウニは不漁で高いですね・・・
積丹方面より北の日本海でウニが上がっている情報があったので、ウニを探しに厚田漁港の朝市を目指しました。
早朝6:30に自宅を出発し、8時ジャストに目的地に到着しました。

有りましたよ、たくさんのムラサキウニが、、、バフンウニはしばらく上がってないらしいです。もうバフンウニは今や幻の食材になってしまいましたね。。。
数年前だとムラサキウニは1kgあたり1,000円で買えましたが、今は3倍です。
それでも食堂で食べるよりかは遥かに安価なので、奮発して2kg買って帰りました。。。
帰りに、石狩新港の朝市にも寄ってみたところ、厚田で買ったウニより大ぶりのウニが売ってました・・・失敗しました、焦って買わなくても結構な量のムラサキウニ上がってました、、、来年は先に石狩新港に寄ることにします・・・

















家に戻り、YouTubeでウニの殻割りを勉強し、小一時間、かみさんと二人でウニの殻割りに没頭し、下ごしらえが出来ました。。。













明日会社行ったら、ムラサキ色に染まった指、いちいち説明しなけばならないです、恐らく。。。
Posted at 2024/07/15 14:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年07月14日 イイね!

日帰り温泉旅行

日帰り温泉旅行
天気の良い連休なので、クルマ弄りよりクルマでどこか出かけたくなり、かみさんと日帰り温泉に行って参りました。。。
札幌の南の端っこに住み家を構えて30年近くになりますが、クルマで自宅から30分程度で行ける支笏湖畔の丸駒温泉に初めて行ってみました・・・
札幌市南区か支笏湖までの国道453号は、ドリフト防止のためにボコボコ路面になっていて、起伏が激しいので、上り坂はつらいですし、ボコボコ路面で突き上げるしで、ドライブコースとしては最悪でした・・・





さすが連休中なので、イモ洗い状態の激混みで、サウナは狭くて慌ただしかったですが、久々リラックスできました。
この温泉、宿泊客以外はレストランで食事が出来なので、クルマで移動して支笏湖温泉施設まで行ってみました。
十数年ぶりに支笏湖温泉施設を訪れましたが、山線鉄橋が綺麗にリニューアルされていたり、絶景ポイントにたくさんの観光客で賑わっていました。
ひと昔は支笏湖といえばジェットスキーでしが、今はサップが主流で時代の流れを感じました・・・


























何十年も今の家に住んでて、こんな近くに絶景散歩エリアがあるの今更知りました。
今度わんこも連れて散策します。。。
Posted at 2024/07/14 20:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年05月25日 イイね!

朝市巡り

朝市巡り毎年この時期には、シャコとタコとワタリガニを求めて朝市巡りします。
本日は、札幌の南区の端っこの自宅を朝6:00に出発して、先ずは石狩湾新港朝市を目掛けて、ジムニーで出発です。
わんこは眠そうです・・・

7:10に石狩朝市到着です。。。
お目当てのシャコ・カニ・タコたくさん獲れてました。
わんこのおやつも・・・わんこのおやつって何だろうと気になりましたが・・・贅沢なおやつ?とか妄想しましたが、取敢えず無視です。。。






石狩でほしいものすべて買えたのですが、厚田漁港も気になって見に行ってきました。。。





厚田の道の駅や絶景スポット等寄り道しながら帰札しました・・・





家帰ったら娘夫婦来て、シャコ・カニほとんど食われてしまいました・・・
Posted at 2024/05/25 16:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年04月25日 イイね!

春だ!山菜採りに出かけよう

春だ!山菜採りに出かけようだんだん日が長くなり、暖かい春がやって来て、クルマ弄りに最高の季節を迎えましたね。。。
個人的には1年で一番大好きな季節で、毎年この時期になると1年じゅう春だといいのにと思ってしまいます・・・
毎年の恒例行事で春になったら先ずは、北海道の代表的な山菜のアイヌネギ(行者ニンニク)を近くの山に取りに行っています。
ヒグマに遭遇するのが怖いので、鈴を鳴らしながら出来るだけ音を立てていつもの場所に向かいました。

今年も立派なアイヌネギが菜ってました。小一時間で袋いっぱになり、大満足でした。。。

アイヌネギいっぱい食べて精力を付けてかみさんとプロレスごっごします。。。






さて、ゴールデンウィークの予定でもたてますか・・・
Posted at 2024/04/25 15:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族

プロフィール

北海道札幌市在住のkatukiyoと申します。 道央の美唄市で生まれ育ち、就職して滝川市に3年居ましたが、転職して札幌市に移り住みました。 現在は、札幌市南...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ ジムニーシエラ] Aピラーアシストグリップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 08:01:32
[日産 ノート] パワーウインドウ動作不良対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 14:21:41
[スズキ ジムニーシエラ] エアコンドレンの排水対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 18:50:36

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
通勤路の中古車販売店に一際目立って店頭に並んでいたキネティックイエローのシエラに目が留ま ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021年7月3日に契約しました。 エクリプスクロスを所有していますが、諸事情により私と ...
その他 ホンダ 除雪機 HONDA1170i(J) (その他 ホンダ 除雪機)
昨年売り切れで購入出来ず、今年オフシーズンから在庫探しでようやく希望の型式を農機具屋さん ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2018年12月から2023年11月の約5年間、DIYに励んで楽しんだクルマでした。 別 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation