• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月29日

網張り

網張り

サンライズブルバード千駄木でフロントバンパーのメッシュ加工をやってもらいました。DIYで引っ掛けて留めるものがネットで売ってたり、あるいは裏から貼るお店もあるようですが、ここは裏側からネジ止めで固定するということなので、こちらにしました。

メッシュ加工するとラジエーターに当たる風量が減るのではないかという意見もネット上では見られます。夏に家の網戸閉めるだけでも少し風通しが減ったように感じるくらいなので、それも理解できますが、冷却に必要な空気流量が増加するような状況であれば、それなりのスピードで走っていると思われるので問題とはならないと思われます。また多少風量が減っても、コンデンサーの前にゴミが溜まって風が当たらなくなったり、石などが当たるリスクを考えるとメッシュを付けたほうがいいのではないかと思います。最近はGT3など標準でフロントにメッシュ入れてるのもあるくらいなので、ポルシェ側もメッシュはラジエーターの破損防止に有効だと考えているのではないでしょうか。

alt
とてもキレイに仕上げてもらえました。施工前は穴の奥に黒いメッシュなので、全然見えないと思っていましたが、意外に目立ちます。特に明るい場所だとちょっと離れても分かるのは嬉しいです。見映えのためにやったことではないけど、税抜きで
7万、ほとんど見えない状態だったら悲しいです。

alt

アライメントもチェックしてもらいました。強い違和感とかがあったわけではないのですが、購入直後なので1度基準値でセッティングして、足回りの特性を見極めてから今後の方向性を考えていきたいという高い意識()に基づいてのことです。フロントもリヤもトーがずれていました。特にフロントは基準値がトーインにも関わらずトーアウト。「そう言えばハイスピードからのブレーキングで修正舵が必要だった気が、、、」錯覚ですかね。もちろん調整で基準中央値に近づけてあります。こちらは3万。


これで自分がクルマ買い替えたら始めにやろうと思っていたことはだいたい終わりです。今後はコンディションを維持しながら、タイミングを見てビルシュタインB16サスキットや社外ホイールなどを使ってみたいです。特にB16は早期に入れるかもしれません。マフラー?コンピューター?そんなもの使ってこれ以上パワー出ちゃったらどうするの??なのでエンジン関係は純正状態を維持するつもりです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/29 16:54:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

キリ番
ハチナナさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2020年11月29日 18:16
こんばんは。僕もフロントバンパーにメッシュ施工はやりたい事の一つです。
ラジエーター付近に小石や落ち葉があるので、それらの破損から守れると思えば有効ですよね。
関東だと頼れるショップが色々あり羨ましいです💦アシのメーカー選定や施工で悩んでいるので、余計に羨ましく感じますね😅
僕の理想を一つずつ進めていらっしゃるので、楽しみに読ませて頂いております✨
コメントへの返答
2020年11月29日 21:24
コメントありがとうございます。お金かかってもよければ、「全部ここでやる」って、どこか決めてしまえば楽なんですけど、少しでも安く(モノによっては10万単位で違っちゃいますから)、でもこだわりもあって、その都度ショップ選びしてます。東京でもなかなかハマるお店はなくて大変です。B16は取り付けとアライメントそれぞれ別の店になりそうです。ネットで見てると愛知県や滋賀県、大阪など西日本にも「ここ行けたら楽なんだけどなぁ」っていうお店ありますね。涼さんのクルマの今後も楽しみにしてます。
2020年11月29日 19:24
いいですね。きちんとした作業だと思います。裏からのネジ固定、turboはスペースが限られていて結構手間がかかるんですよね。

で、空気量の件ですが。911系はほぼ心配ないと思いますよ。
夏場などでは多少影響があるのかもしれませんけど、turboは開口部がデカいですし純正CPUで補正可能な範疇な筈です。
ちなみにレーシングポルシェはほぼ網張りしてありますが、夏以外は冷えすぎるのでガムテープなどで部分的に塞ぎながら調整します。
コメントへの返答
2020年11月29日 21:30
読んでいただき、また面白い情報を入れて下さってありがとうございます。レーシングポルシェは冷えすぎる場合もあるんですね。またガムテープで調整するとはビックリです。しばらくしたらビルシュタインB16を入れるつもりです。私はストリート主体ですがサーキット経験豊富な方の話は本当にためになります。またアドバイスなどよろしくお願いします。
2020年11月29日 20:03
こんにちは。
サンライズブルバード千駄木さんで作業を依頼されたのですね。
とても綺麗な仕上がりですね。
サンライズブルバード千駄木さんは私の家から車で15分くらいの場所なので遊びに行ってみようかな、と気にしていたお店なのでshirowantaさんの投稿に名前が出てきておっ!と思いました。
997の整備記録を沢山アップされているので信頼できるお店と思っていましたが、網張の作業結果を見て信頼感が増しました(^^)
コメントへの返答
2020年11月29日 21:42
コメントありがとうございます。昔M3乗ってた時池袋でお世話になってたのですが、こちらがポルシェ専門ということで今回は千駄木に行きました。お金はかかりましたが(網張りの相場が分からないのですが、1カ所同じ7万でした)それだけのことはあったと思います。アライメントもきちんとデータ出して説明してもらいました。ブログ本文ではふざけて「錯覚」と言ってますが、超高速からのブレーキング時の安定性が向上したのはホントです。
2020年11月29日 22:21
こんばんは。
私もメッシュ施工していますが、冷却効率は全く気にならないです。以前に飛び石でラジエターヒットした経験もあり、落ち葉などのゴミも入らないので洗車も楽ですし、997はメッシュ加工が必須だと思いってます。(^^;
コメントへの返答
2020年11月29日 22:31
コメントありがとうございます。実は27日に軽井沢行きました。家内が「ホセ・ルイス」でランチしたいと、ただのミーハー観光客です。曇ってて寒かったです。話がそれたのですが、網張りの効果、碓氷峠(下からめがね橋まで行って、また下へ戻っただけですが落ち葉いっぱい)でも実感できました。やって良かったです。
2020年11月29日 22:36
私もB16に関心が有って、10月にサンライズブルバード千駄木さんに見積りを出して貰っていました。
私は997の非PASMのカレラですが、B16が27万円、アッパーマウントとベアリングが9.5万円、交換工賃とアライメントで8万円で合計44.5万円で、国内に在庫が無くて取り寄せ2ケ月とのことでした。
私の場合あと少し整備項目が有るのでB16導入は先になってしまいますがshirowantaさんが導入されたら、導入前後の感想を伺うのがとても楽しみです。
コメントへの返答
2020年11月30日 9:49
自分はB16で65万と言われてます。PASM付いてるから高くなっちゃいますね。自分にとって今躊躇なく出せる金額ではないので、お小遣いに余裕ができるまで待ちながら、作業品質を保った上で少しでも安くできないか調査しています。首尾よく交換したら、また報告させていただきます。

プロフィール

「@ジロン アモス これどこですか?差し支えなければ。」
何シテル?   11/15 04:57
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation