• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月20日

ビルシュタインB16サスキット

ビルシュタインB16サスキット

ビルシュタインのB16サスキットを装着しました。複数のショップで同じ値段、アッパーマウント交換とアライメントまで入れて65(税抜き)、つまり715千円と言われ、お金がないのでそんなの当分ムリなんだけど、安く上げる方法を調べてみようと通販での部品調達と、工賃の高くない良いショップを探してネットで検索したり人に聞いたりしてみました。その結果、

サスキットはヤフオク、アッパーマウントはポルシェセンターで買う。サスキット、アッパーマウントをショップで取り付ける。アライメントをやってるところでアライメントだけやってもらう。という方向性が固まりました。アッパーマウントは探せばもう少し安いところもあるかもしれませんが、自分がちょっと検索しただけでは国内の在庫としては見つかりませんでした。取り付け、アライメントは1カ所で済ませたかったのですが、アライメント屋さんに「PASM付いてるならウチでは取り付けはできません。」と断られました。そこで取り付けだけやってくれる店見つけてOK。そんなふうにいろいろ調べるうちに、今国内の正規代理店には997ターボ用B161セットしかないことが分かり、急いでいるわけではないけど、次の入荷が未定なら買っちゃうか(家内に内緒で)ってなっちゃいました。

alt

B16が送料込みで450765円

アッパーマウントが91740円

サスキット取り付け工賃36300円

アライメント33000円(まだアライメントは行けてません。

調整個所数で値段が変わってくるので「仮」です。

価格は全部税込み、合計が611805

715000円と比べると、とりあえず10万円強安くあげることができました。

アライメントは年明けに行く予定です。

alt

車高は前と比べて13ミリくらいダウンしたでしょうか。

alt


それだけなのにリアがかなり内側に入った感じなので、アライメントのショップで事前に見てもらってアライメントの時にスペーサー入れようと思っています。

今のところは下擦ってません。

まだ300km弱走っただけですが、低速域のノーマルモードでは以前よりも多少固くなったけど、カドが取れてる感じなのと、揺れの収束が早いので乗り心地が悪くなった感じはないです。

純正のノーマルモードだと高速道路では通常域でも跳ねが大きかった気がしますが、こちらは高速道路の通常域までなら跳ねも抑えられて問題ありません。高速道路の高速域に入ってくると跳ねが大きくなって抑えられず、ちょっとツライ感じがします。スポーツモードですが、低速では路面が荒れてると突き上げがきついのは純正と変わりません。とは言え低速域(一般道)はノーマルモードでカバーするのでスポーツモードにはもともと期待していなかった部分です。速度を多少上げても、高速道路の通常域まではスポーツモードの出番ではないように思います。良くなってくるのは「このクルマでの」高速域、純正で感じた突き上げの「カド」が取れて、フラット感が出てきます。跳ねることもなく、路面をしっかり捉えている感触があります。

純正との比較で言えばノーマルモードでカバーできる速度域が上がっているので良いと思います。しかしながらスポーツモードでは突き上げのカドが取れているものの、ホントに美味しい速度域が日本の公道で走るには高すぎると思います。

現時点で総合的に言うとキツい評価になりそうですが、走るたびに馴染んで良くなってる感じがあるので、結論はアライメントを取ってさらにいろいろな状況で走ってからにしたいと思います。

純正サスは世界市場をターゲットにしているとは言っても、主にヨーロッパで開発されたもの、増してや日本仕様サスというわけでもないのに、高速道路での常用域の突き上げぐらいしか不満に感じなかったのはやっぱりすごいです。

また9964Sを思い返すと、997ターボ純正のノーマルモードとスポーツモードの中間だったように思います。あのサスだと「このクルマの」高速域までいけば不満も出るかもしれませんが、低速域、常用域はもちろん、かなりの高速でもバランス良かった、良いとこ突いてたんだなと改めて思いました。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/12/20 22:20:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

コペンで大台ヶ原♬ 2025.8. ...
tke8108さん

この記事へのコメント

2020年12月21日 14:31
B16行かれたんですね😀
私はノーマルショックでリフレッシュするかB16又はオーリンズに行ってしまうか考え中の為、興味深く読ませてる頂きました。アライメント調整するとまた変わりそうですね。日本の道路事情に適した脚となると確かにオーバースペックなのかもしれませんねぇ。でもどうせやるなら、、うーん🤔悩みますw
コメントへの返答
2020年12月22日 9:41
コメントありがとうございます。997ターボでPASMを利用するなら、純正以外ではB16一択なので迷いませんでしたが、996C4Sだと選択肢が多いですね。純正も良いので迷うと思います。911デイズでB16と純正のスプリングレートが書かれている記事を読んだことがあるのですが、リアのレートがすごく差があってビックリしたので、今のところ、日本で高速道路中心に走るなら、減衰力調整できるショックで純正よりも少しだけレートの大きいスプリングと組み合わせたものがあったら、理想的だと思います。なければ純正スプリングと社外ショックで試してもいいと思います。

プロフィール

「@ジロン アモス これどこですか?差し支えなければ。」
何シテル?   11/15 04:57
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation