• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月20日

997ターボ、リアウイング電動化完了

997ターボ、リアウイング電動化完了

リアウイングとシャフトの接続部の正しい長さのパーツがやっと届きました。日本時間で122日に「明日送ります!」って連絡をもらってから18日。GLOBAL POSTという国際運送会社(普通の航空郵便みたい)を使ったようで、送ってもらった伝票番号から自分の荷物がどこにあるか分かるのですが、ニュージャージー仕分け場で4日、ニューアーク空港で3日、と言った感じで中継地1ヶ所ごとに留まる時間がとにかく長い!全くの推測ですが荷物の優先度(上げれば運送料金も高くなる)が高くなかったので日本行きの荷物がそこそこまとまるまで放置プレイだったんでしょう。日本に着いたのが16日でそこからだけでも4日かかっています。今まではトラッキングしよう(今どこにあるんだろ)って思う前に届いてしまうので海外からのクルマのパーツについてはトラッキングなんてしたことなかったです。実際キット購入時は送料はこちら持ち、違う業者で1週間もかからずに届いてました。それなのに間違ったパーツをキットに入れて迷惑かけた挙句の代替パーツの輸送は時間がかかってもいいから少しでも安い料金でやるのか?というのが偽らざる感想です。まあ自分にはちょっと理解できない感覚ですね。

ともかくパーツが届いたので交換して、リアウイング電動化完了です。年越さなくてよかったです。


収納状態、純正と同じように少し隙間があります。むしろ純正よりも少し空いているくらいですが、これ以上短くするとシャフトとアダプター(今回問題となった部品)をネジ止めするところがボディに近づき過ぎてしっかり留められなくなってしまうので致し方なしです。

alt


間違ってたパーツと正しいパーツ、とんでもない長さの違いです。どうしてこれで間違えるんだ?足回りやエンジンのパーツだったら「ぶっ壊し」や事故につながる可能性すらあります。

当初短いパーツで取り付けて動かしてしまっていたことによるダメージはなさそうでよかったです。

alt


改めてアクチュエーター本体、モーター取り付け部分です。本体から出たシャフトが電動モーターによって上下するというシンプルな構造ですね。黒いカバーがかかっているのですが、これが防塵防水ブーツです。

alt

電動化の際に同時に実施した作業について書きます。

1、異音対策

ダウンスプリング交換で車高下げてから、ハンドルを右に大きく切った時に左フロントから「キューッ」と何かが強く擦れるような音がするようになっていました。クレフでチェックしてもらったところ、

HIDヘッドライト(社外品)のコントロールユニットがインナーフェンダー(パーツ名は「ホイールハウジングライナー」)をタイヤ側に向かって常に押している状態になっているため、インナーフェンダーが変形してタイヤとのクリアランスが小さくなっており、シャコタンにしたことでハンドルを大きく右に切った時だけ左フロントタイヤの右前部分が接触するようになっている」とのことでした。実際にはハンドルを右にいっぱいに切ることは少ないので発生頻度も低く、樹脂パーツのインナーフェンダーにタイヤがごく僅かに当たっているだけで特にタイヤが傷ついているわけではないので、このままでも安全上の問題はないとのことです。それでもあえて対策するならHIDコントロールユニットを移動した上で変形したインナーフェンダーを交換する必要があって、費用もそれなりに発生するだろうとクレフでアドバイスしてくれました。そこでHIDのコントロールユニットをインナーフェンダーに干渉しない位置に固定した上で、ヒートガンでインナーフェンダーの変形をできるだけ直してさらに今まで当たってたところをタイラップでボディ側に引き寄せて固定するという対策を取りました。異音は止まったみたいです。インナーフェンダーの交換なしで対策できたのはよかったです。


2、エンジンオイル及びフィルター交換

ロイヤルパープルXPR10W40を使用。前回からロイヤルパープルですが、ロイヤルパープル使い始めて4000km走ったあたりから、回転が上がって行く時のエンジン音が金属的なシュワーンと言う音に変わって来たような気がします。以前はもう少しガサツな「ガバーッ」と言うような音だったと思います。エンジンの回転上昇も鋭くなったような気がします。「気がします」ばっかりですが、まあ「フィーリングが良くなった」ということでご理解お願いします。


3、スモールランプチラつき修理

右側のLEDスモールランプが点灯中チラつくようになっていました。デイライトユニットを分解してもらったところ、LED自体が単体でグラグラしていた(光るところとソケット部分の接続部がぐらついている状態)ので交換。

電圧など他の原因もありうるとのことでしたが、とりあえずそれでチラつきは無くなりました。


4DIAGLINKによるオイルサービスのインターバルリセット

オイルは自分の好きなものを使って知人のところで交換するので、

その度にPCとかでリセットしてもらうのも手間がかかります。

今回その知人がGT4契約したので、お祝いを兼ねてDIAGLINK

プレゼント、そしてちゃっかり私のクルマのオイルインターバルもリセットしてもらおうというわけです。知人はだいたいのことはDIYでやってしまうので、DIAGLINKは役立つはず。

ちなみにこのGT4、必要なものは自分で後付けするからと

オプション18万だそうで、これにはディーラーの担当もビックリ。

ポルシェのオプション沼どころかオプション砂漠。

あくまで個人のプライベートカーですがショップのデモカーみたいな買い方ですね。

昨今よく聞く話ですが、生産枠などデリバリーにつながる情報は全く来ないらしいです。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/12/20 18:43:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフィスのスピーカー事情👂
伯父貴さん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

にゃんこdiary 4
べるぐそんさん

お祝い!
shinD5さん

今日は木曜日(宇宙の屋根💫)
u-pomさん

この記事へのコメント

2021年12月20日 20:22
リアスポのシャフト良かったですね。しかし、随分長さ違いますね!😅
コメントへの返答
2021年12月20日 23:54
そうですね。素人の自分から見てもこれだけ違うものを何で間違って入れるんだって思います。パーツ間違いには苦労させられましたが取り付け完了した今となっては、壊れた時に純正部品と交換することを考えれば良くできた製品だとは思います。
2021年12月20日 21:16
いやはや、海外の対応は悩ましいですね。私も海外からのパーツ取り寄せは多いのですけど、良かった事も腹たつ(というか、詐欺っぽい)事もありますもんね。

うちのturboはノーマルですが、他の車は車高も色々なので干渉どころかコーナーの度に『ガチッ!』という音がする子もいたりします。対策しようとか思いながら、何となくそのまんま(苦笑)。やっぱり丁寧に対応しないと・・・と反省しちゃいました。
コメントへの返答
2021年12月21日 0:07
コメントありがとうございます。同じものをペリカンとかでも扱っていましたが、今回はたまたまメーカーから直接購入していて問い合わせから代替パーツの送付まで比較的スムーズに話が進んだのはラッキーでした。もしペリカンで買ってて、ペリカン通して問い合わせしてたら絶対こうは行かなかったと思います。異音についてはシャコタンにしたのでショックやスプリングあたりの音だと思ってビビりましたが、大ごとにならず、安上がりに対策できてよかったです。やっと一通り終わった感じになりました。
2021年12月21日 0:29
これだから海外の対応は…という内容でしたね。日本の感覚が普通なのか特別なのか、分からなかくなりますね(´o`;
僕も先月ペリカンパーツで買い物しましたが、万が一間違った商品が入っていたら…と考えてしまいました。

とは言え、短いエクステンダーだったにも関わらず、ウイングにも損傷なく、無事に正しい物が届いて電動化も出来たので何よりです!

GT4にオプションがたったの18万円…!潔い買い方で僕は好きです(笑)
コメントへの返答
2021年12月21日 9:11
コメントありがとうございます。とりあえずやりたいと思っていたことが終わったので、海外からの部品調達も当分ないだろうと思い、少しホッとした気分です。やっと自分のクルマになった気がします。GT4ですが、オプションはスポーツクロノとフロアマットぐらいだったみたいですw。その分自分で後付けするのだとは思いますが、走りに関しては付けるものはないのかもしれないですね。

プロフィール

「@ジロン アモス これどこですか?差し支えなければ。」
何シテル?   11/15 04:57
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation