• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月01日

沼から出たのか、深みに進んでいるのか、足回り。

各務原のルートインに泊まって、次の日ソロツーリング。

R41飛騨川沿いを白川口まで北上、そこから県道を南東へ。

恵那を抜けて県境を越え奥三河の茶臼山高原道路を目指します。


駐車場などでも今のところ異音はなし。乗り心地そのものはハッキリと言えるような差はないのですが、乗り味が少し重厚になったように感じます。いつも「路面に硬質のゴムマットが敷かれたような乗り心地」と言うのですが、そのゴムマットをより厚くしたけど、路面そのものが固くなったようなフィーリング。角は取れているんだけど、芯の固さはH&Rよりも伝わる感じですね。もっと言うと路面の形がより伝わって来る感じでインフォメーションが多いということでもあります。不快な突き上げはありません。

スポーツモードにした場合でもさほど乗り心地の悪化が感じられないのはビックリ。その一方で攻めた場合の限界の出方がマイルド、これ以上踏んだらリアが出そうとかギリギリに近づいた感じが自分のレベルでも分かります。自分のレベルではこれ以上踏めませんが、上手い人ならここから意図的にリアを出すようなコントロールができるでしょう。カーブでのロール量は感覚的にはH&Rと変わりません。全体を通して感じたのはスプリング自体の性能の高さと言うよりもアイバッハとビルシュタインショックの相性の良さ。このスプリングとショックがキットになっててもおかしくないと思います。

アライメントは基本的に元の直進安定性重視のセッティングと同じ数値を出すようにしてもらいました。なので路面の良いところを走っている分には直進でもコーナリングでもステアリングフィールに変化は感じません。いい感じです。1つだけ気になったのが、低速でステアリングを切る時、切り始めが以前よりもやや重い感じがするところ。H&Rと比較するとフロントのダウン量よりもリアのダウン量の方が減り方が大きい(わずかだけど前下がりになった)ことに起因するのでしょうか。


R257を南下、「西納庫」交差点を左折すれば茶臼山高原道路に入るのですが、なぜか通過して南下を続けます。着いたのは「富田屋」。

前日の夜、みん友のJUNさんとのやり取りでうなぎの話になり、うなぎ衝動に駆られて見つけたお店です。

入店まで10分弱、入店を待つ前に注文するので入店後割と早くうな丼()が運ばれて来ました。

alt


タレは濃厚ですが甘さが抑えられててくどくなく、ご飯にかけてある量も多すぎることはありません。ご飯とタレのバランスが良いですね。肝心のうなぎも表面、特に皮はパリッと焼けているのに、中はふんわりとしています。それでいて蒸したような脂の抜けた感じ
(悪い意味ではなく、上品な淡白な感じ)はなく、うなぎの自然な脂の乗りがあります。これは美味いです。高速降りてから結構走るので遠いのですが、行く価値あると思います。

自分のあとに1人お客さん来たところ、1時少し過ぎたぐらいで暖簾を取り込んでいたので、お勘定の時にお昼は何時までですか?と尋ねたところ、「決まってなくて、ご飯がなくなりそうになったら終了です。いらっしゃる時にお電話いただけば確保しておきます」とのことでした。


食事は大満足、改めて茶臼山高原道路へ。

ところどころ路面が荒れており、路肩も広くはないですが、短い直線とタイトコーナーが連続するスリリングなドライブコースです。

気持ちよく走って、中間点の面の木ICを過ぎると直線のトンネル、踏み込みたくなるところですが、対向車の全くいないトンネルの出口の向こうに何だか白黒のワゴン車見えるんだけど、、、。用心しながら行ったらネズミ取りでした(たぶん)。対向車がいなくて遠い出口まで見通せたことと、視力に感謝です。

茶臼山自体はそれほど標高のある山ではないのですが、遮るものがないので南アルプスまで展望できます。素晴らしい景色でした。

alt

alt



あとは山を降りて新東名で帰るだけ、でしたが高速に乗るまで結構あります。

途中GSも少ないし、山の中で値段も高いので新東名の浜松北で一度下りて給油。浜松グレイト〜。自分入れたところハイオクがリッター172円!シェルのeasy payに加えて、お店独自のライン友だち登録でも割引があっての価格ですが、そもそも割引なし価格のリッター176円が既に安い。前日の美濃加茂が普段入れてるところよりも高かっただけに安く感じます。オクシズ走って浜松でうなぎ、そして帰りにここで満タン給油はもうデフォルトです。

給油後は再び新東名。何だかあっという間に120km区間が終わり、御殿場からも混雑なく意外なほど早く帰宅しました。高速はホント気持ちよく走れるクルマです。















ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/07/01 08:17:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2022年7月2日 0:54
なんと美濃加茂までいらっしゃっていたのですね!
僕の実家から近い所です。そのお店、実はケイマンの車高調の装着を持ち込みで検討していたお店です。評判も良く、価格も割安。やはりポルシェはビル+アイバッハになる理由があるんですね。車高もちょうど良い絶妙な高さになりましたね。
茶臼山の面の木、たまに星空の写真を撮りに行く場所です。七夕の時期ですので、僕のフォトアルバムにUPしますね。よろしければご覧ください。
知ってる場所が色々と出てきたので、ご一緒出来たら良かったなぁ…と思っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2022年7月3日 2:29
コメントいつもありがとうございます。お近くまで行ったのにお知らせもせず、失礼しました。直前までスプリング交換の次の日の天気が良くなさそうだったので日帰りで予定していて、いきなり梅雨明けとなって1泊に変更した次第です。一度は涼さんに私のクルマも試乗してもらいたいので、次回そちら方面に行く時はお声掛けします。ビルシュタインとアイバッハの組み合わせはなかなか調子良いです。しばらくはこれで楽しみたいと思っています。

プロフィール

「@ジロン アモス これどこですか?差し支えなければ。」
何シテル?   11/15 04:57
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation