• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月06日

ポルシェ4WD定番トラブル

スプリング交換でタイヤ外した時、ホイールの裏側見せてもらいました。オクシズの酷道とか走っているので普段見えないところにガリ傷ないかって感じだったのですが、右フロントのホイールの内側の奥の方(はずさないと見えない)に黒い油の膜状の汚れが少し。全周に渡っているわけではなく、一部に太い油性マジックで描いたような太い線がある感じです。写真撮るの忘れましたすみません。「これドラシャブーツからのグリスですかね」って訊いたら、中見てくれて「ドライブシャフトブーツからグリスが出てるね」。

作業時に再度確認したところカシメの緩みとかではなくブーツ自体が切れてしまっているということでした。

突然完全にダメになるところではないし漏れは少ないのでしばらくは大丈夫、だけどなるべく早く直した方がいいということだったので、早めに作業してもらえるところを探して修理完了しました。

ドラシャブーツフロント左右内外4か所全部交換。加えてそろそろ交換したいと思って買ってあったカルダンシャフトのブッシュも交換してもらいました。

ドラシャブのダメージについては、パックリ切れていたけど、切れたあとそれほど時間が経っているとは思われない状況で、ベアリングの状態も問題なかったということでした。一方でカルダンシャフトのブッシュはヒビが入っていて、交換時期になってたようです。両方合わせて約11万。痛い出費でしたがどちらも大事に至る前に対処できて良かったです。これで足回り沼から脱出完了!?


話は変わって少し前のことですが、981GT4をドライブする機会に恵まれました。それも山道。

鋭く、シームレス(というかあまりにレスポンスが良くて一瞬で吹け上がる)な加速。エンジン本体はもちろんマフラーもノーマルなのに素晴らしい音。エンジンとその補器類の作動音と排気音が自分のすぐ後ろで奏でる盛大なシンフォニー!登りだろうが下りだろうがステアリング通りに向きを変える車体!自分の997ターボだと問題なく曲がれるとしても、フロントの接地感がわずかに薄れるような場面でGT4ではアンダーの兆候が微塵もありません。どこから踏んでもオンザレールのまま加速します。軽快なコーナリングとエンジン音の刺激が全身から脳天に突き抜けます。本当にアタマの芯が痺れるような感覚。クルマから降りてもしばらくの間はボーッとしていました。やっぱり「GT」は特別です。「もっと回していいですよ」と言われても踏み切れなかった自分の技量だけが残念です。

一方で自分の997ターボの良さも再確認。段階的にパワーのステージが上がっていくエンジン、4WDとは言いながら、あくまでRRベースのシャシーのトラクションを活かして得られる加速感は換えがたいと思います。

「この加速感は他にはない。足回りもよく動いていて、この手のクルマとしては良い乗り心地。それでいて路面をよく捉えていると思います。」と乗ってみた方からの感想もうかがいました。その後スプリングを換えてはいますが、B6ショックとノーマルリプレイスのスプリングは正解だったかなと自己満足です。




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/07/06 15:59:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2022年7月7日 21:33
こんばんは。
整備、うまく整って良かったですね。お疲れ様です。ブーツは切れてから長く放置するとひどい目に遭いますから、テイミングって重要ですよね。

NAの極み=GT3とかGT4とかと比べると、turboの立ち位置の違いが鮮明になりますよね。エンターテイメント性はNAの方が高いですし。
私的には一般道で走るなら、turbo(特にMTで乗る)が一番の贅沢品だと思っております。
コメントへの返答
2022年7月7日 23:09
コメントありがとうございます。整備いいタイミングで入れることができました。ドラシャブーツ切れた時のホイールの汚れ方をYoutubeなどで見て、洗車の時など気をつけていたつもりですが、全然気付きませんでした。自分のホイールは最も奥の部分(最も内側)だけ内径が少し大きく、外側から見えにくくなっています。もともと幅広のホイールで奥の方は見えにくいので、今回のスプリング交換がなかったら気付くのが遅れてた可能性もあります。実際はずしたホイールの裏側見た時もYoutubeとかで見た付着したグリスに砂利がくっついたような汚れ方ではなく、わずかに黒い汚れが付いてるだけでした。高圧洗浄機を外側から当てているので吹っ飛んでしまったのかもしれません。ともかくドラシャ自体の交換なんてことにならなくてホントよかったです。
2022年8月21日 16:09
shirowantaさん、こんにちは✋

ブーツからのoil漏れ、解消されて良かったですねー😊
我々の997も10年選手。そろそろあちらこちらメンテが必要な時期に来ています。

さて、GT4。
僕も1年半と言う長〜い抽選の末、手にいれました。
駄菓子菓子、僅か4ヶ月で手放してしまいました。
ディーラーで行業しい納車式を済ませ、国道を僅か1kmも走らないうちに、"これは要らんな" ってなってしまいました😅
それには理由があってそれまで乗っていた996前期型GT3クラブスポーツとの違いが凄すぎたからに他なりませんが。

やはりエンジンでしたね。
GT4の成り立ちからして仕方無かったのですが、ポルシェのGT系はその車の為だけに専用エンジンが開発されます。
しかしGT4はカレラSのディチューン版が載っており、やはりエンジンにドラマチック感とでも言いますか、官能性とでもいいますか、それを僕には残念ながら感じる事が出来ませんでした。
なのですぐさま又ルマン24を制したGT1クランクメッガーエンジンに戻った次第です。

そうですね。
やはりポルシェにはヒエラルキーがある様にやはり911を超える車を作れないです。
我々の911には、危うさも含め、ポルシェが50年に渡り作り上げた技術のすいが詰まってます。ケイマンでは決して味わう事の出来ないドライブフィール、簡単に速く走らせられるミッドシップとは一線をかくす、唯一無二の乗り味が👍

他にどんないい車に乗っても最後に自分の911に乗り直すと、やはり911がいいとなります。
やはりナインイレブンは特別です👍
コメントへの返答
2022年8月22日 7:45
コメントありがとうございます。自分は981GT4の3.8も718GTSの4.0もすごいと思ったのですが、GT3、ましてやCSとかGT3RS3.8とは比べものにならないと思います。今よりも規制の緩い時代のクルマですから、仮に992GT3と比べても実際の速さはともかく官能性では上ではないでしょうか。997ターボ前期はレブリミットも抑えられていますし、音も静か(ww)、でも独特のパワーの盛り上がり方やコーナーから脱出するs4WDならではの前から引っぱられるような加速感があって、不思議なほど引き込まれるクルマだと思っています。どれだけ走っても飽きないし、また次の休みもドライブしたくなってしまいます。4WDだからスタビリティ高いけど、RRの味付けを濃く残してあるのでMRに比べるとコーナリングも味わいがあってヤミツキになります。GT33.8とはレベルが違いますが、997ターボ前期のMTは日本に数十台しか残っていないらしいので大切に維持していきたいと思っています。

プロフィール

「@ジロン アモス これどこですか?差し支えなければ。」
何シテル?   11/15 04:57
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation