• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirowantaのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

ディスプレイオーディオ使用感

ディスプレイオーディオ使用感

DAその他電装を装着して使ってみました。

カロッツェリアFH–8500DVS

DAApple  Carplayでのナビ使用ですが、

最近使うことの多かったYahooカーナビ、これは連動性が今ひとつで使いにくいです。走行中にDAのタッチパネルで新たにアプリを起動して目的地設定とかできません。

起動させたければ、iPhone本体を操作する必要があります。

作動中も画面分割表示ができないので、ミュージックかナビのどちらかしか表示できません。ミュージックを表示している時に案内地の近くになると、このように下に少しだけ表示されます。

alt

Googleマップは接続したままでDAでの目的地設定はもちろん、

画面の分割表示もできたりして、使い勝手が普通のカーナビにかなり近いですね。Googleマップそのものがカーナビアプリとしては

Yahooほどの出来ではないと思うので難しいところですが、DAをナビとして使うならば、今のところGoogleマップが良いようです。他に相性の良いアプリがないか探していこうと思います。

alt

カーオーディオとしては、iPhoneをミュージックサーバーとして使えるので機能的には問題ないです。

今回CDDVDも使うだろうと思ってCDDVDが再生できる機種を選びましたが、実際使ってみるとiPhoneだけでもう十分ですし、クルマでCD DVD再生はもう必要ないかもしれません。

CDDVDはクルマでは使わないと割り切って考えると、カロッツェリアの新しい製品ではCDDVD機能がないのも理解できます。

新しい製品だけに音についての評価も自分が購入した8500DVSよりも高いようなので、これから購入される人にはDMH–SH700

DMH–SZ700が良いのではないかと思います。


肝心の標準スピーカーの音ですが、高音域、中音域は意外なほどしっかり音が出ています。特に女性ヴォーカルなどは音像がシャープで自分にはこの音域は十分。但し低音は全くと言っていいほど鳴っていません。イコライザー機能でどれだけ低音を強調してもダメ。

スピーカーを交換すると中高音域もゼロから作ることになるので、

ウーファーだけ追加しようと思います。

別にポルシェでズンズンズン、重低音を身体で感じるぜ!って

やりたいわけではない(そんなことしなくてもBEATは背後から来てます!)ので、値段的に手軽なものを足せば十分だと思います。


Siriがいいヤツでビックリです。今まで音声で携帯を使う必要性が

なかったのでSiriなんて使ったことなかったのですが、

SMSの送受信、電話と大活躍。

クルマだと、「あと15分くらいで着くよー」って

一言連絡したいこととかよくありますが、SiriOKです。

またDAの操作もまだ不慣れで別の曲聴きたい時とか

タッチパネルをどう操作すればいいのか、よく分からなくって

いろいろ触ってましたが、Siriだと「華原朋美wwが聴きたい」って言えばOK。ちなみに「華原朋美」としか言わないと朋ちゃんのプロフィールを教えてくれるだけですww

こんなにワガママ聞いてもらえると性格変わっちゃうかも

しれません。助手席にカーナビの設定もCDの入れ替えも自分の思う通りにやってくれないヤツ乗せてご機嫌取る必要ねぇな。


でも「違う曲が聴きたい」と言うと「そう言う曲はありません」とか「他のアルバムが聴きたい」「何と言うアルバムですか」「アルバムのタイトルを言ってください」みたいなのもあって話が通じないことも多いのでいろいろ言い方を変えてみたりして、

「どう言ったら分かってくれるんだよ!」

忍耐や工夫が必要なのは人間を相手にするのと同じで面白いです。


レー探ですが、ユピテルの現行機種では最高スペックのLS700です。走りは金も力も入れてませんが、こういうところは力入れます。探知アンテナがセパレートタイプになっていて、アンテナの設置場所を自由に選べるのがポイントで選んだのですが、結局アンテナを設置したのは本体のすぐ前。一体型でもよかった、いや一体型のほうが場所取らなくて良かった?

今のところレーダー波を探知したのは数回だけで

多分全部誤作動。高速は300キロで誤作動1回なので少ないほうでしょうか。

今日都内の混雑したエリアを走ったら

ネズミ捕りなんてやってるはずがないところで鳴ったりして、結構誤作動がありました。受信感度を下げれば肝心な時に知らせてくれなかった!ということもあり得るのでこういうのはこちらが判断するしかないですね。高速走ってるとサービスエリアとかも教えてくれるのですが、これは要らないです。他に「右方向300m、『開かずの踏切』があります」なんてのもあって笑えるけど必要なのか?

マニュアルモードで不要なものは知らせないよう設定できるようなので、順次設定していきます。一度でも「付けててよかった」ということがあれば、元取れるので様子を見たいと思います。












Posted at 2020/11/21 22:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ジロン アモス これどこですか?差し支えなければ。」
何シテル?   11/15 04:57
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
151617 18 19 20 21
222324 25 262728
2930     

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation