• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirowantaのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

ローンレンジャー

遅れていた最後の銀行からローン仮審査OKとの連絡が。
金利も予想通り今回最安です。間髪入れず本申し込みをして、
他の金融機関についてはお断りの連絡をしました。
仮審査の申し込みをしてから7日後でした。
今回仮審査をお願いした中で最も早く結果を連絡してきたのが
常陽銀行さん。約40時間後の返事で金利もかなり良かったです。
本申し込みをしたA行が金利キャンペーンをやってなかったら、
常陽銀行でお願いしていたと思います。その他の金融機関も
2日程度で返事が来たので、A行だけが突出して遅かったことになります。
そして本申し込みの2日後、A行からメールで来た連絡は
私を落胆させるものでした。
「現在のところ、お申し込みからご融資実行までに2週間から3週間程度の
時間を頂いている状況でございます。」マジか!?納車が遅れるじゃんか!
もう他は断ったし、待つしかないか、、、
結局、融資が実行されたのは本申し込みから16日後でした。

A行の金利が良かったと言っても月々の支払い額では常陽銀行と
1000円くらいしか違いません。自分はその程度の違いなら
融資実行を早くしてもらって、納車が早くなったほうが良かったです。
仮審査が極端に遅いということは融資の実行も
遅くなる(おそらくキャンペーン金利で申し込みが多いのが原因)と
予想できたし、本申し込みの時に融資実行まで
どのくらいかかるかしっかり確認してから、
借り入れ先を決めればよかったです。
常陽銀行だったら1週間は早く融資されただろうと思います。
そしてさらに私のスケジュールの関係で不在で
納車できない日もあるので、A行にしたことで10日ぐらい
納車が遅くなったと考えるとかなり残念。
自分が必要としているのは1円でも返済額を抑えることなのか、
返済額も重要だけど、早く融資を実行してくれることも
重要なのか、その見極めが甘かったと反省です。

融資実行日の連絡も来ました。
自己資金分の振り込みも終わりました。
車庫証明はとっくにPCに送ってあります。
あとは待つだけ。待つしかない。

待つ間、乗るクルマもないので、
997について書かれてるカー雑誌のバックナンバーなどを
ネットで片っ端から買いまくり、読みまくりです。
整備の技術書みたいなのまで買っちゃって、
これは積んであるだけ。
ヤフオクなどで997ターボの販売用カタログも入手。
オプションとか、今から付けることなどできないのに
あれこれ妄想中。alt

米国ポルシェで出しているクレストマーク入りのサンシェードや
アルミのフューエルキャップなど、クルマが来ないと使えないものまで
待ちきれなくて買い始めました。


Posted at 2020/09/30 10:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月25日 イイね!

クルマは遠くに

遠方からの購入です。
名義変更とか車庫証明とかどうするのか聞いたところ、
印鑑証明などは私が用意してPCに送り、
それ以外の必要書類と合わせて、全てPCでとりまとめて
東京の行政書士に送って、名義変更手続きをしてもらって
ナンバーを取って、公道を走れるようにする。
その後、走行テストなど納車前のインスペクション
(今回の受け渡し前にも必要な整備をしているのでその最終確認)
を行なって、納車準備OKになるということでした。

操作系もディメンションも996C4Sと
ほとんど変わらないので、
取りに行くのも楽しいかと考えていたのですが、
やっぱり遠い。
クルマも道も初めてで長距離走るリスクを考えて、
迷っていたところ、
「今日も遠くまで来ていただいたので、
陸送費用(数万円)はウチで負担させていただきます」。
お言葉に甘えます。

「車庫証明は取られたことあります?もし慣れているなら、
ご自分でされれば代行費用はかかりません。」とのことで
車庫証明は自分で取ることに。これでさらに約3万円節約です。

中古車のため、特にディーラーで購入したり、
費用をかけて特別にやってもらうようなこともないのですが、
コーティングと車内清掃について、
「コーティングをここでやっても、長い陸送で汚れる(もちろん
納車直前に洗車)ので、磨きは納車されてからのほうが良い、
プロの室内清掃はホントにキレイになるのでこちらはオススメ。」
とのことで、ディーラーでのオプションサービスのうち
室内清掃だけお願いしました。

車庫証明については所轄署で申請書をもらって、
車検証のコピーを見ながら必要事項を記入すれば良いのですが、
駐車場所の所在図、配置図が必要です。
どういう風に描けば良いのか悩みましたが、
家に前の道幅(これも必要)も記載された、
建築時の平面図があったので、縮小コピーとって、
これを所定の用紙に貼り付けるつもりで
ノリやハサミ(小学生の工作か?)まで持って行きました。
結局切ったり貼ったりする必要はなく、
そのコピーそのまま提出すればOKとのことでした。

現在住んでいる場所で車庫証明取るのは初めてだったので、
新規の申請でした。
中2日で保管場所証明と標章が交付されました。
ちなみにすでに車庫証明を取っていて、クルマを入れ替えるだけなら
中1日のようでした。

車庫証明を申請した2日後最後の一行から仮審査OKの連絡が
ありました。
ようやく借り入れ先を決めることができます。が、

次回「ローンレンジャー」に続きます。
Posted at 2020/09/25 09:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月18日 イイね!

購入決定?

購入決定?長いことお世話になったカレラ4Sを売却した自分。
このところ買い取り店回ったり、後付けの電装(レーダー探知機など)
外してもらったりで毎日4S運転しました。
毎日運転してるとクルマも改めて自分に馴染んでくる感じがして、
やっぱり良いクルマだと思いました。
主のいなくなった自宅ガレージが寂しいです。

911ターボ、できれば997。
内外装のカラーが自分の好みから大きく外れていない。
MT。車両価格は税込み930くらいまで。
自分の条件に合ってるクルマをネットで見つけたので、
そのクルマを買う場合のローン必要額を算出して、
複数の金融機関で多めの金額で仮審査をお願いしました。
とりあえず余裕を持って借りられるメドを立てることと、
比較して良い金利で借りられるようにするのが目的です。
その結果、金利はまちまちですがローン自体はOKとの返事が
各行から来ました。
ところが一番低い金利が出そうな銀行から返事が来ない、、、
このことが後に影響してくるとはその時は思わず、
あちこちからOKもらってるので、購入検討を進めて行くことに
しました。

目当てのクルマは相場よりも少し安かったのですが、「修復歴あり」。
通常なら私も避けるところですが、
ポルシェセンターの認定中古車ギャラリーのクルマでした。
中古車を買う場合、絶対避けたい事態は「修復歴なし」のクルマを
買ったのに、後で修復歴が見つかるケースです。
次が修復歴は認識していたけど、しっかりと修復されていない場合です。
ポルシェセンターで売ってる以上、
修復歴があってもカッチカチに直してあるだろうと、
とりあえずはポジティブに考えることにしました。
ネットで在庫確認と車両の状況の説明をお願いしたところ、
まだ売れていないことと、簡単な修復の状況、修理後、
事故の当事者を含めて2人のお客さんがそれぞれ何年か乗って
今回2人目のお客さんから、買い替えの下取りで
PCに戻って来た車両である旨の返信が届きました。
事故後も走行についての不具合は全く上がっていないとのことでした。

「修復歴あり」について、完全に元には戻らないのだから
絶対に買わないと言う人もいるでしょうし、雑誌記事などで
やめたほうがいいと書かれていることもあります。
最高速が300超えるクルマで「修復歴あり」なんてあり得ない。
そういう考えを否定するつもりはありません。
しかし実際にはレースカーでもスーパーカーでも
構造部分の修正を含む修復を行なって使い続けるケースも存在します。
自分としては信頼できるディーラーのもとで費用を惜しまず
「カッチカチ」に修復されたクルマであれば
無条件に購入対象から外すこともないのではないかと考えました。

とりあえずクルマを見て、修復などクルマの状態について
直接説明してもらって、納得できれば購入を検討することに
しました。
今回クルマが遠方にあったため、一度日帰りで
見に行くことにしました。ポルシェセンターの担当の方に
連絡を取ったところ、検討している人がもう1人いるけど、
まだ見に来る日取りなどが具体化しているわけではなく、
車両を見てからの話とは言え、購入の意思を示しているのは
現時点では私1人ということでした。そこで週末に見に行きたいと
希望を伝えアポを取りました。

迎えた当日、晴れて暑い1日でした。ちなみにその次の日だったら
台風の影響で行けなかったかもしれません。
そんなところにも縁を感じます。

ポルシェセンターで今まで全ての整備を正規ディーラーで
受けてきたことが記録されている整備手帳を見せてもらいました。

ディーラー車で整備も全部PCだと整備手帳はこうなるのか!
私が売却した4Sの整備手帳は、知り合いのところで
オイル交換とかしてるから毎回自分でやったこと書いて認印押してました。
それでも売ったお店では「これだけキッチリ記録してあると、
次のお客様に前のオーナーがキッチリ管理してきたので
並行車だけど大丈夫ですって説明できる」と言ってもらえましたが。

そして、修復の原因となった事故について、当時そのお客様の担当だった
営業の方に事故と破損の状況、修復結果(第三者機関の鑑定書)の説明を
していただきました。金に糸目を付けずカッチカチに修復したことが
分かりました。
さらに疑問のあるところは質問して、納得がいったところで
車両を確認させてもらいました。
「こちらになります」と見せられた瞬間、内心で購入を決めていました。
ボディカラーのGTシルバーは少し暗いシルバーだと思っていたのですが、
光のせいもあって、思っていたよりも明るく
自分好みのシルバーでカッコいい。(写真をフォトアルバムにアップ)
ブラックの内装もシルバーのボディに合っていてシックです。
定番の組み合わせですが、やっぱり受け入れやすいですね。
その後近づいて「ここに細かいキズがありますが、
磨けば取れると思います」などと、説明されたのですが
ろくに聞いてなかったです。とにかくカッコ良かった。
実際ヘアスクラッチぐらいはありましたが、大きなキズはなく、
もちろん修復の跡なども私には分かりませんでした。
パネルやバンパーのつなぎ目とかボディとライト類のすき間が
修復箇所だけ狭いとか広いなど、不自然なところも一切ありませんでした。
内装もメチャキレイで13年目のクルマとはとても思えません。

エンジンかけてもらって、自分の大好きなターボのスポイラーを
上げてもらいました!

「車両の状態としてはこんなところなのですが、どんな感じですか?」
と問われ、
「か、買います」と返事しました。
(「状態は問題なさそうですね、」とかが求められてた答えだと思うww。)

注文書を作ってもらい、ハンコ押して成約です。

駅まで担当の方が送ってくれました。クルマはカイエンです。
ポルシェのSUVは今までそれほど興味なかったのですが、
車高がそれほど高くないので、乗り降りがとても楽。
むしろ普通のセダンとかよりも少し高い分、
明らかに乗り降りしやすいです。
ボディ剛性が高いからか、乗り心地もとても良く、
ドアの開閉音も質感高く思えました。
家族用とかならベンツとかBMのセダンよりもこちらのほうが
使い勝手が良いんじゃないかと思いました。
その時聞いたのですが、今ポルシェ、特に
すぐに乗れて、価格の手頃な中古が売れてるらしいです。
理由はコロナの影響で外食などで使うお金が減って、
お金に余裕ができたから。
交際費とかほとんど使わなくなったので、
その分で社用車にパナメーラとか。
さらには皆さん旅行に出てないのが大きいようです。
春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、
お金持ちが家族4人で3回旅行に行かなかったら、
結構な金額になるみたいです。で、奥様用セカンドカーでポルシェ。
お金ない私には関係ない話ですが、コロナで消費が落ちこんでいる中、
意外な話で面白かったですね。

家に帰って購入するクルマの写真を見せると
当初買い替えには絶対反対だった家内も
「いい色だね」と言ってくれました。

997ターボ前期型です。写真で見るとフロント部分が
ターミネーターT2000(?)みたいなヌメっとした金属感があって
カッコいいです。
空冷GT1直系のエンジンブロックなのがまた嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回は遠方から買う手続き編です。

注)同じ車両を検討していた方もいらっしゃるとのことですので、
ポルシェセンターの具体的所在地は明記しません。





Posted at 2020/09/18 20:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月14日 イイね!

996C4Sを売却しました。

996カレラ4Sに乗っていました。
売却して次のクルマに向けて鋭意進行中です。
売却に至るまでの経緯です。
996C4S、新車並行で購入しました。
今までで一番大きかったトラブルはオルタネーターの故障。
昨年末に走行中突然発電が止まり、レッカーして、
ある整備工場でオルタネーター交換。お金結構かかりました。
その後ネットで調べたら、走行距離が少なくても8〜10年で皆さん
先回りしてオルタネーター交換しているみたいです。
自分もやっとけばよかったです。

立ち往生するような大きなトラブルはそれだけ。それ以外は
ほとんどノートラブル、本当に手がかからないクルマでした。
購入後2年で駅近に住むようになって、運転の機会が減り、
走行距離は全然伸びなくなりましたが、たまに走ると絶好調。
前が空いた時などにダブルクラッチでシフトダウン、
踏み込んだときの鋭い加速は最高!です。

それでもプレッシャーが強まってくるのはインタミ問題、
そして最近知ったシリンダー問題。
もし自分のがエンジンブローしたら、
300万かけて修理して同じクルマに乗り続ける気力はおそらくない。。
最近クルマに乗る機会も減っているのだから、
そのままクルマなしの生活に突入するか、
それとも必要最低限で国産車でも買うか、と考えると、
「どうせ乗るならやっぱりドイツ車それもMTに乗り続けたい」って思うんです。
修理に300万使うくらいなら、今のうちに買い替えることを考えると、
BMのMシリーズならMT選べるし、エンジンも良いに決まってる。
(4Sの前はE36M3でした)
後部座席もちゃんと使えて、荷物も積めて実用性も十分、
オプションも要らないくらい最初から全部付いててお得
(それが普通な気もしますww)。
実際M2コンペティションはかなり心が動きました。
でも911のRRならではの後ろから蹴られるような加速感、
極高速域でも思い切り踏めるブレーキ、やっぱり911から
離れられないんです。(MRでも良いですが)

「4Sを売って997以降のタマを探す。」
これがやっぱりリーズナブルな考え方ですね。
4S売って300万足せば997後期、カレラはもちろん4Sにも手が届きそうです。
ただ、今の4Sのように気に入るカラーの、しかもMTはなかなか出て来ませんし、996と997、300万使うほどの違いがあるか考えると、
4Sに乗り続ければいいのではないかという考えも復活してきます。
996C4Sに乗り続けても実際に壊れる確率は低いようです。
結局結論を出せず、モヤモヤしたまま4Sに乗り続けてきました。
4Sからお金使って乗り替えてそれでも納得できるとしたら、
フェラーリとか、アウディR8のように全く違うベクトル上の
クルマにするしかないのではないかと思い始めました。
ポルシェならばGT3、あるいはケイマンGT4やスパイダー。
でも、そういうクルマは追加の金額も大幅に上がるから
家内のOKも出にくい(絶対ムリ、クルマの注文書の前に
「別の書類」にハンコ押せ、って言われそう)、どうすればいいのか。

同じベクトル上(私はそう思う)だけど性能がぶっ飛んでて
4Sから乗り替えることに意義が見出だせるクルマが
あるじゃん。
高いから今まであまり考えてなかったけど、中古だったら
何とか検討できる範囲に入って来てるんじゃないか。

「911ターボ」、、、、、、!
やっぱり特別な響きですよね。

それでも相場は997MTだと950〜。ちょっと厳しい、
ローン組む決心がつかない、って、この1年くらい悶々としてました。
気づけば自分も間もなく57歳です。3年ローンを60歳までに
終わらせると考えたらタイムリミットが近いです。
このままではホントに買い替えできなくなるので、
とりあえず4Sがいくらで売れるか査定してもらって、
具体的な資金計画を考えてみることにしました。

ポルシェに力を入れてるお店に持ち込んでみた結果、結構いい値段もらって
997ターボMTの場合、4S売却額+ヘソクリ+ローンで何とかなりそう。
同じタイミングで色など自分の条件にまずまずハマる車両も
ネット上に出て来ました。
それを買うかどうかは別にして資金計画を確定させるため、
4Sはこの時点で売却することにしました。
業者さんをあちこち回るのも大変ですし、
出張査定なんて来てもらって手ブラで帰ってもらうのも何なので、
2ヶ所だけ競合してもらって売却しました。
それでも悪くない値段だったと思います。

買いたいクルマがあっても、「もう少し資金に余裕ができてから」
みたいな感じで買い替えを先延ばししている方もいらっしゃると思います。
お金を貯めて現金一括払いで購入されるならそれも良いと思いますが、
50歳以上の方でローンの利用を考えていて、「本気で」買い替えるつもりなら
早い方がいい場合も多いと思います。
「1年前ならもう少しローンの支払い回数増やして買えたのに」って
ケースもあり得ると思います。
中古車への買い替えなら目当てのクルマの値段は時間とともに
下がるかもしれませんが、自分のクルマの売却価格も大抵の場合下がります。
なので買い替えの場合、値落ちを待つのもあまり得策ではないと思います。
私の場合、1、2年前倒ししていたら、と考えると、
売り買いどちらも古いクルマのため車両価格はそれほど変わっていないようなので、ローンの金額も結果としては変わらないと思います。
それなら早くなくてもよかったかと言うとそんなことはなく、
仮に2年前に買い替えを決断していたら5年ローンとか選択して
今回よりも借り入れ金額を増やして、より状態の良い車両を選べた
可能性もあります。車種の選択肢も広がっていたかもしれません。
何よりも自分が欲しいクルマがあるなら少しでも早くそちらに
乗ったほうが楽しいと思います。

長文を読んでいただきありがとうございます。
次回は次のクルマ購入決定を報告できるといいのですが、、、


注)売却したクルマはすでに売れたようで何よりです。
新しいオーナー様のところにあるわけですから、
車両の特定によるご迷惑を避けるため、
売却額、年式や走行距離、ボディカラー、お店のエリアなどの具体的な情報は
控えております。ご了承ください。

Posted at 2020/09/15 00:16:28 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「@ジロン アモス これどこですか?差し支えなければ。」
何シテル?   11/15 04:57
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13 14151617 1819
2021222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation