
長いことお世話になったカレラ4Sを売却した自分。
このところ買い取り店回ったり、後付けの電装(レーダー探知機など)
外してもらったりで毎日4S運転しました。
毎日運転してるとクルマも改めて自分に馴染んでくる感じがして、
やっぱり良いクルマだと思いました。
主のいなくなった自宅ガレージが寂しいです。
911ターボ、できれば997。
内外装のカラーが自分の好みから大きく外れていない。
MT。車両価格は税込み930くらいまで。
自分の条件に合ってるクルマをネットで見つけたので、
そのクルマを買う場合のローン必要額を算出して、
複数の金融機関で多めの金額で仮審査をお願いしました。
とりあえず余裕を持って借りられるメドを立てることと、
比較して良い金利で借りられるようにするのが目的です。
その結果、金利はまちまちですがローン自体はOKとの返事が
各行から来ました。
ところが一番低い金利が出そうな銀行から返事が来ない、、、
このことが後に影響してくるとはその時は思わず、
あちこちからOKもらってるので、購入検討を進めて行くことに
しました。
目当てのクルマは相場よりも少し安かったのですが、「修復歴あり」。
通常なら私も避けるところですが、
ポルシェセンターの認定中古車ギャラリーのクルマでした。
中古車を買う場合、絶対避けたい事態は「修復歴なし」のクルマを
買ったのに、後で修復歴が見つかるケースです。
次が修復歴は認識していたけど、しっかりと修復されていない場合です。
ポルシェセンターで売ってる以上、
修復歴があってもカッチカチに直してあるだろうと、
とりあえずはポジティブに考えることにしました。
ネットで在庫確認と車両の状況の説明をお願いしたところ、
まだ売れていないことと、簡単な修復の状況、修理後、
事故の当事者を含めて2人のお客さんがそれぞれ何年か乗って
今回2人目のお客さんから、買い替えの下取りで
PCに戻って来た車両である旨の返信が届きました。
事故後も走行についての不具合は全く上がっていないとのことでした。
「修復歴あり」について、完全に元には戻らないのだから
絶対に買わないと言う人もいるでしょうし、雑誌記事などで
やめたほうがいいと書かれていることもあります。
最高速が300超えるクルマで「修復歴あり」なんてあり得ない。
そういう考えを否定するつもりはありません。
しかし実際にはレースカーでもスーパーカーでも
構造部分の修正を含む修復を行なって使い続けるケースも存在します。
自分としては信頼できるディーラーのもとで費用を惜しまず
「カッチカチ」に修復されたクルマであれば
無条件に購入対象から外すこともないのではないかと考えました。
とりあえずクルマを見て、修復などクルマの状態について
直接説明してもらって、納得できれば購入を検討することに
しました。
今回クルマが遠方にあったため、一度日帰りで
見に行くことにしました。ポルシェセンターの担当の方に
連絡を取ったところ、検討している人がもう1人いるけど、
まだ見に来る日取りなどが具体化しているわけではなく、
車両を見てからの話とは言え、購入の意思を示しているのは
現時点では私1人ということでした。そこで週末に見に行きたいと
希望を伝えアポを取りました。
迎えた当日、晴れて暑い1日でした。ちなみにその次の日だったら
台風の影響で行けなかったかもしれません。
そんなところにも縁を感じます。
ポルシェセンターで今まで全ての整備を正規ディーラーで
受けてきたことが記録されている整備手帳を見せてもらいました。
ディーラー車で整備も全部PCだと整備手帳はこうなるのか!
私が売却した4Sの整備手帳は、知り合いのところで
オイル交換とかしてるから毎回自分でやったこと書いて認印押してました。
それでも売ったお店では「これだけキッチリ記録してあると、
次のお客様に前のオーナーがキッチリ管理してきたので
並行車だけど大丈夫ですって説明できる」と言ってもらえましたが。
そして、修復の原因となった事故について、当時そのお客様の担当だった
営業の方に事故と破損の状況、修復結果(第三者機関の鑑定書)の説明を
していただきました。金に糸目を付けずカッチカチに修復したことが
分かりました。
さらに疑問のあるところは質問して、納得がいったところで
車両を確認させてもらいました。
「こちらになります」と見せられた瞬間、内心で購入を決めていました。
ボディカラーのGTシルバーは少し暗いシルバーだと思っていたのですが、
光のせいもあって、思っていたよりも明るく
自分好みのシルバーでカッコいい。(写真をフォトアルバムにアップ)
ブラックの内装もシルバーのボディに合っていてシックです。
定番の組み合わせですが、やっぱり受け入れやすいですね。
その後近づいて「ここに細かいキズがありますが、
磨けば取れると思います」などと、説明されたのですが
ろくに聞いてなかったです。とにかくカッコ良かった。
実際ヘアスクラッチぐらいはありましたが、大きなキズはなく、
もちろん修復の跡なども私には分かりませんでした。
パネルやバンパーのつなぎ目とかボディとライト類のすき間が
修復箇所だけ狭いとか広いなど、不自然なところも一切ありませんでした。
内装もメチャキレイで13年目のクルマとはとても思えません。
エンジンかけてもらって、自分の大好きなターボのスポイラーを
上げてもらいました!
「車両の状態としてはこんなところなのですが、どんな感じですか?」
と問われ、
「か、買います」と返事しました。
(「状態は問題なさそうですね、」とかが求められてた答えだと思うww。)
注文書を作ってもらい、ハンコ押して成約です。
駅まで担当の方が送ってくれました。クルマはカイエンです。
ポルシェのSUVは今までそれほど興味なかったのですが、
車高がそれほど高くないので、乗り降りがとても楽。
むしろ普通のセダンとかよりも少し高い分、
明らかに乗り降りしやすいです。
ボディ剛性が高いからか、乗り心地もとても良く、
ドアの開閉音も質感高く思えました。
家族用とかならベンツとかBMのセダンよりもこちらのほうが
使い勝手が良いんじゃないかと思いました。
その時聞いたのですが、今ポルシェ、特に
すぐに乗れて、価格の手頃な中古が売れてるらしいです。
理由はコロナの影響で外食などで使うお金が減って、
お金に余裕ができたから。
交際費とかほとんど使わなくなったので、
その分で社用車にパナメーラとか。
さらには皆さん旅行に出てないのが大きいようです。
春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、
お金持ちが家族4人で3回旅行に行かなかったら、
結構な金額になるみたいです。で、奥様用セカンドカーでポルシェ。
お金ない私には関係ない話ですが、コロナで消費が落ちこんでいる中、
意外な話で面白かったですね。
家に帰って購入するクルマの写真を見せると
当初買い替えには絶対反対だった家内も
「いい色だね」と言ってくれました。
997ターボ前期型です。写真で見るとフロント部分が
ターミネーターT2000(?)みたいなヌメっとした金属感があって
カッコいいです。
空冷GT1直系のエンジンブロックなのがまた嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回は遠方から買う手続き編です。
注)同じ車両を検討していた方もいらっしゃるとのことですので、
ポルシェセンターの具体的所在地は明記しません。