B6ショックへの交換作業が終わり、クルマを受け取った
その日に早速箱根往復してみました。
ノーマルモードだと、ケイマンGTSやマカン(これはマジに乗り心地良かった)と言った最近のポルシェほどではありませんが、
乗り心地はしなやかで街中の低速から高速の通常速度まで快適でした。
スポーツモードにしても、我慢と言うほど乗り心地が悪化するわけではありません。路面の悪いところではさすがに突き上げを感じますが、純正ショックで感じたガチガチ感はありません。低速域もそこそこカバーしてくれます。家の近所まで帰って来て、「乗り心地悪いな、あ、スポーツモードのままだった」って言うくらいです。(この場合もケイマンGTSなら多分気にならない)
純正形状のまま少し固めたショックに純正スプリングの組み合わせなので、言ってしまえばほぼ純正。
もともとの純正ショックはオドメーターで5万キロ(整備手帳に足回りのノーマル戻しの記載があるので、社外の足回りを使っていた時期もあるのは確かですが、それでどれくらいの距離走ったかは不明です)のものなので、ガチガチ感には多少へたりも影響していたのかもしれません。もし純正ショックで足回りをリフレッシュしていたら、「すごくいい」ってなってた可能性もあると思います。
今回のB6、ノーマルモードはもちろん、スポーツモードでも、
高速、一般道とも乗り心地の面では不満はありませんでした。
コーナーでもターンインでは意図通りに曲がり、ターン後半ではコーナーの出口に向かってきれいに向きを変えてくれる感じです。
ショック交換後のアライメントについては基準中央値を狙うと
自分にはステアリングが過敏で走っていて疲れるので、今回は少し直進安定に振ったセッティングをお願いしていました。
フロントのトーインを基準値から少しはみ出るくらいに強めに付けてくれたのですがこれは良いです。高速でホントに楽に運転できる一方で低速コーナーでも前述のとおり、曲げにくいと言うようなことは全くありません。ターンインで前よりは操舵力が必要になっている感じもしなくはないですが、気になるレベルではありません。
走りの面で言うべきことがあるとすれば、高速コーナリング時の安定性でしょうか。極高速のカーブの場合にはリアがわずかに膨らむ感じがして、B16の地面に貼り付いたような安定性にはさすがに及びません。それでも街乗りメインのクルマとしては十分許容範囲、これだけ乗り心地が改善されていることを思えばなおさらです。
一度程よくシャコタンになっていたので、「もうちょっと低ければなぁ」ってどうしても考えてしまいますね。
B16追記
折れてしまったB16ですが、輸入元で改めて本国まで問い合わせてくれた結果、
「仮に部品があったとしても、PASM対応のものについてはバラして組み直すのは不可能」という返答だったそうです。つまりお金の問題ではなく直せない。
では普段のオーバーホールはと言うとそこまでバラさないので可能だけれど、今回のように壊れたものを完全にばらして組み直すのは無理ということでした。
ネットでたまに中古品が出てくるので、ゲットしてパーツを入手しようと(もしくは中古の程度が良ければそちらを使う)目論んでいたのですが、修理自体がムリなのであれば、この方法は使えません。あとはビルシュタイン以外の日本のメーカーで修理と調整ができないか訊いてみようと思っていますが、B6である程度良い結果が出たので、急ぐ必要もないのかなと思っています。B16に今までにかけたお金を考えると今後全く使わないのも勿体ない気もしますが、そこに追加でお金をつぎ込むのも「沼」のような気がします。
ビルシュタイン純正形状スポーツショックアブソーバーB6を
ペリカンパーツで買いました。
オーダーしたのが7月17日(アメリカではまだ16日の時間帯)
輸送方法を最も速いFedEx プライオリティで指定したので送料が重量35ポンドで約120ドル。1−3日とありますが、アメリカ出るまでそれぐらいってことで、日本に着いて3、4日くらいは通関やら何やらでかかるだろうから、トータル1週間〜10日、7月中には届くかな、と予想。ちなみにデフォルトだとFedExの普通のヤツで送料90ドル、6、7日とあるので、たぶん家に届くまでに10日〜2週間、一番安いのだと50ドルくらいで2週間とあるので、家にはまあ20日、1ヶ月先でも構わないものを買うならOKって感じでしょうか。
オーダーすると、あなたの注文の品物が揃いつつあります、とか逐一メールが来て、「発送されました。7/21午後デリバリーです」というメールが。「7/21デリバリーって空港で航空貨物の業者に渡すってことだろ、家に届く日が分かったら連絡してくれればいいから」って思ってました。ところが7/21に外出から戻るとFedExの不在配達通知が!何と本当に中3日で私のウチ(東京)まで届きよったんです。FedExに電話して再配達の依頼をしたのですが、その時に「本当に3日後に届くとは思っていませんでした」と言ったら、「現在コロナの影響で減便などのため航空貨物輸送が滞っていて、遅れるケースも実際のところ多い。この荷物についてはたまたま全部スムーズにハマって早く届きました」とのことでした。いやこれはすごい。
でも確実な線で考えたら、最初の予想くらいに考えておくぐらいが良いんだと思います。FedExの人が「今回は全部ハマった」と言うくらいですから。
B6ショックを箱から出して見てみました。高級感があっていい感じです。
取り付けの話は届く予定が見えてから、ボツボツやればいいかなと考えていたので、その時点ではまだどこでやるかも決めていない状態。
B16取り付けの際のトルク管理の話もあったのでPCは無理(純正ではないので)だとしても、PC同様にポルシェの扱いで定評のあるところにお願いしたい。とりあえず家から近いBOND東京に訊いてみましたが、「持ち込みパーツの取り付けはNG」とのこと。続いてポルシェ専門のクレフモータースポーツ。こちらは工賃が多少割高になるけどOKです。忙しいようで作業予約が取れたのが8月。一番速い輸送方法は結果としてあまり意味なかったけど、これは仕方ないです。
8月1日に入庫しました。取りかかってみないとどれくらいかかるか分からないということでしたが、8月5日に作業完了の連絡があり、順調だったようで助かりました。
ショックの持ち込み取り付けだけだと8万円(持ち込みでなければ6万だそうです)なのですが、アライメントで4万、さらに以前買ってあったロワーコントロールアームの強化ブッシュの取り付けもやってもらったので税込総額で164000円くらいになってしまいました。金欠です。
一見してちょっと車高が高い。腰高ターボの登場です⤵︎、、、
基本的には純正と変わらないので当然なのですが、さらに新品のショックで少し上がったみたいです。これはやっぱり少し下げたいですね。
ショックは純正形状タイプですから、純正ショックに合わせる前提のスプリングならば交換も問題無さそうなのでそういうダウンスプリングを検討しようと思います。極端に下げる必要もないのでダウンスプリングで下げ幅が小さいものとなるとアイバッハでしょうか。アイバッハのプロキットだと、カタログ値では2cm下がるとのことで、「2cmは下がりすぎなんだよな」って思っていました。ところがB16の件で輸入元の方と話した時にアイバッハ(同じ輸入元)について「実際には2cm も下がらない」と聞きましたし、さらに幸か不幸か今回車高が上がっちゃったことで現状を考えると、仮に2cm下がっても使い勝手に大きく影響することはないように思います。また輸入元の方と話した限りではB6とならどちらも純正交換タイプなので相性も良いんじゃないかという感触でした。
ここでクレフの担当の方のアドバイス
「もし『実際には2cm下がらない』って言うのが正しかったら、
スプリング替えた時に不満が残るかもしれないです。
現状タイヤとホイールハウスにけっこう隙間開いちゃってますから」
うーん悩ましいです。H&Rでも997ターボだとカタログ値では2cmダウンで同じだし、アイバッハも少し走るとスプリングが縮んでさらに下がるから、最終的に2cmくらいはダウン行くでしょう。
とりあえずアイバッハにする方向で考えようと思います。
輸入元の人によれば、アイバッハは現在国内、本国とも在庫がないらしい(クルマ好き同志って感じで分かることは何でも教えてくれました)のでオーダーしておいて、入手出来次第、純正のものとスプリングだけ交換するのが良いかもしれません。実はペリカンだとスタビライザーとのセットの在庫があるけどセットで高いし、金なくなっちゃったから、先の話になっちゃうくらいがちょうどいいです。従って実際に交換するのは先になるので、それまでB6ショックアブソーバーと純正スプリングの組み合わせをじっくり試してみたいと思います。
二口林道 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/21 21:27:32 |
![]() |
![]() |
ポルシェ 911 空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ... |
![]() |
ポルシェ 911 一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ... |
![]() |
BMW M3 クーペ 過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ... |
![]() |
ポルシェ 911 ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 |