• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirowantaのブログ一覧

2024年09月10日 イイね!

備えあれば、、、

JUNさんたちと走ろうと964を出そうとしたらバッテリー上がり。2週間動かしてなかったから仕方ない。ミニマム週一にしてるんだけど、台風10号で先週全く出せなかったし。
ブースターケーブル持ってたら997ターボからジャンプすれば良いのですが、「ケーブルだけ持ってても通りがかりのクルマにジャンプしてもらうわけにもなかなかいかないし、どうせロードサービス呼ぶんだから」と思い、「まあそのうちついでがあれば買っとくか」ぐらいでブースターケーブルは買ってませんでした。
ロードサービス来てもらってエンジンスタート、ここまでは問題なかったのですが、駐車場出口のスロープ上がって前の道に出て止まろうとクラッチ踏んだら回転下がってエンスト。またそこでジャンプしてもらって再スタート。
こうなってみると地下駐車場で997ターボでジャンプスタートしたところで上の道に出てエンストしたらまたそこまで997持っていって、ってやるわけにもいかないので、ブースターケーブルあったとしても
結局はロードサービス呼んでたと思います。
ロードサービスの人はメチャ親切で、もしまた止まったら直接電話してください。10分ぐらいはクルマのところにいますとのこと。
そうこうするうちに一緒に走る予定だったJUNさんとYさんも来てくれて近くの道幅のあるところで待機。
それでJUNさんのいるところまで走って行ったのですが、どうもクラッチ切ると回転落ちてエンストしそう。アクセルふかし気味に走ったのですが、JUNさんのところで止まったら結局エンジンも止まる、、、、
ここでYさんのボクスターからジャンプもらって始動してしばしアイドリング。その後は問題なく走れました。
通常はアクセル緩めてクラッチ切った時の回転落ちに対抗してギリギリのところで踏みとどまってくれる(ちょっと燃料噴射してる感じ)のですが、電圧が低いと上手く働かない感じ。
今回バッテリー見てみたら2年ちょっと前のモノのようです。
寿命か、って言うと微妙ですが、納車前整備でロムを交換するまではエンストしまくってたことを考えるとそれ
までのバッテリーの負担も重かったはず。それでバッテリーを交換することにしました。
さらに今後のことも考えてAmazonの翌日配達でポータブルバッテリーまで購入。
おかげでトラブルの2日後からの北海道ツーリング、エンストもバッテリー上がりもなく楽しんでいます。

羊蹄山麓の風


ニセコアンヌプリの北斜面(スキー場とは反対側)


蘭越町方面を臨むワインディング


積丹ブルー




Posted at 2024/09/10 21:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ジロン アモス これどこですか?差し支えなければ。」
何シテル?   11/15 04:57
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation