2023年03月02日
今日、17時半頃、神田から東京駅に人を送って行きました。
まぁ都内なのでそこそこ車は多い状態です。
私は左折車が多い左車線を避け、タクシーとかも沢山走っている右車線をタクシーについて走っていました。
信号で停まっていると、後ろから白いマセラティがすごい勢いで走ってきました。
右車線を走ってきたのですが、左車線に1台しかいなかった(私は右車線の4台目)ので、ノーウインカーで左車線に。
信号が変わると、案の定左車線の車は左折でのろのろ。
すると、そのマセラティはノーウインカーで私の直前に飛び出して来ました。
あぶねぇ~な~と思いブレーキを踏んだのですが、そのマセラティはまた信号を超えたら左車線に。
すると、次の交差点ではまた左折車に阻まれ、私が追い抜く感じになりました(別に普通に走っていただけですが)。
そしてまた交差点を過ぎてからフル加速してきたマセラティはまたタクシーの後ろを走っていた私の前にノーウインカーで・・・
東京駅丸の内側で私は左折なのでウインカーを出して車線変更をしたのですが、私が車線変更を完了してからいきなりまたノーウインカーで私の前に。
もう~なんなんだこいつは。
で、そのマセラティも左折し、一番左車線に。
一番左車線は駅前のロータリーに入る車線です。
私は左から2番目の車線、ちょうど東京駅の入り口付近に車を停めるにはこの車線じゃないとダメなので、『へ~ロータリーに入るのか~』と思っていたら、今度はまたウインカーを出さず私の後ろに。
なんだ?こいつに嫌がらせされているのか?と思いながら、東京駅に到着。
3台分のパーキングメーターのついたスペースがあったので、その真ん中に停めたら、今度は私の車の横を徐行し、その前にスペースに入れようとしているのですが、まぁ爆音をまき散らし切り替えししまくりで全然入れない(笑)
うるせーなーバカ、と思って見ていたのですが、同乗者が降りたので、バックしてその思いっきり邪魔なマセラティを避けて出ようとしたら、
やっと停められたそのマセラティ、ナビシートから出てきたのは赤ちゃんを抱いたミニスカートの女性。
タイミング的には停まってすぐ降りてきたのでずっと赤ちゃんを抱いていたのでしょう。
男性はどんな輩なのかは見えませんでしたが、、、赤ちゃんを抱いたまま助手席にいる母親、そして母親と赤ちゃんを乗せたままああいう運転をする運転手。。。
色々最低ですよね。
マセラティなんてもったいない!
あんな人間に乗られるマセラティがかわいそうだ!
おい見てるか今日17時半過ぎに東京駅に来ていた白の爆音マセラティ!もう少しマナーある運転しやがれバカ野郎!
ノーウインカーで車線変更しまくり、ドラレコの動画は保存してあるけど、それ提出してもきっと警察は注意とかもしてくれないですよね・・・
Posted at 2023/03/02 22:06:28 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2023年02月25日
B3Sクーペは、HID屋さんの55WのHIDキットに交換して、戻ってきました。
発色はやっぱりベロフの方が綺麗かな、と思ったのですが、明るさは圧倒的ですね。
しかし、昨日夕方~夜にかけて雨が降ったのですが、途中、「あれ?点いてるのか?」って感じで点いているかわからない事がありました。
今回のHIDキットも前のベロフも色温度は同じ6000Kなのですが・・・
同じHID屋さんから55WのHIDより明るいLED、という触れ込みでLEDキットが出ているので、それに換えてみようかな、と考えていたのですが、、、
またまたトラブルです。
間欠ワイパーが作動しません。
調べてもらったところエラーが入っており、エラーを消して初期化しても動きません。
この場合、レインセンサーの交換だそうで、近日入庫になってしまいました。。。
何故こう続くのか・・・
Posted at 2023/02/25 22:54:52 | |
トラックバック(0) |
B3Sトラブル | 日記
2023年02月21日
B3SクーペにはベロフのLE MANS GTというHIDを入れていました。
どうやらバルブがおかしいという事で、ベロフに問い合わせをしたところ、受注生産という事で現在でも製造は可能、という事でした。
ただ、めっちゃ高いんですよね。定価5万円也(!)
んじゃ、ベロフの外して、取り付けたままの純正バラストに配線を戻してD2Sバルブだけ綺麗なのに交換したら、と思ったら、「イグニッションエレメント」というのが無い。
探したところ国内に1個しか在庫なし。
いいな、と思っていた55WのHIDキットは部材が入手困難で3月下旬~4月になってできればいいな、という感じらしい。
はぁ、詰んだっぽい・・・夜乗れないなんて・・・
仕方ないので、HID屋さんの55WのキットをAmazonで購入しました。
ちゃんと付けばいいのですが・・・
Posted at 2023/02/21 00:10:16 | |
トラックバック(0) |
B3Sトラブル | クルマ
2023年02月17日
どうしてトラブルというのは連発するのでしょうか・・・
今度はB3Sクーペのヘッドライトが点かなくなりました。
正確には、右側が点かなくなり、あれ?とスイッチを何回かやっていたら両側不点灯になったり、両方点いたり、右側だけ点くようになったり・・・
いつもの工場に連絡をしていたら、両方点灯したので、そのまま頑張って走っていたのですが、やっぱり途中で右側だけ消えてしまい・・・
仕方ないのでメカさんに帰らず待っていてもらって確認してもらいました。
当初はリレーとか電気系を疑ったのですが、どうやら右側のバルブが異常。
点灯していた左側に右側のバルブを付けると、やっぱり不点灯。
ここで大問題なのですが、クーペのヘッドライトはベロフのLE MANS GT という現在廃盤になってしまったHIDで、バルブも専用なのです。
ネットではどこにもなくて、ヤフオクにはバルブキットは出ていますが、取り寄せの場合納期未定、と。
取り寄せならベロフに連絡して補修部品として、、、いや明日は土曜日だし。。。
そもそもまだあるのかもわからない。
月曜日まで何の対処もできず、結局2台のアルピナが同時に不動という状況に陥ってしまいました。
どうしてトラブルがこう連発するのだろう・・・
誰かベロフのGT6000 D2S(D-multiかも)バルブキット余ってる人いないでしょうか・・・(苦笑)
Posted at 2023/02/17 23:47:30 | |
トラックバック(0) |
B3Sトラブル | クルマ
2023年02月16日
どうもB3Sクーペのアイドリングが安定しないのです。
で、見てもらったら、アイドリング時のエアフロの値が15~13位で上下して安定していない感じ。
結局前のブログにも書きましたが、HELLAのエアフロを入手して取り付けてみました。
あらびっくり、エアフロの値は13位で安定、アイドリングも物凄く静かに。
う~ん、やっぱりBREMIのエアフロはダメですねぇ・・・
Posted at 2023/02/16 18:57:56 | |
トラックバック(0) |
B3S メンテ | クルマ