2023年09月02日
僕にクルマの楽しさを教えてくれた車種でした。ちょっとECUがおバカで3速の速度域ですぐ4速に入れられたりしてパドルで修正してやったり、急な坂道はそんなにエンジンブレーキかけんでもええやろってくらいギアを落とすのでAGSくんから運転を代わってもらって(MTモードにして)ギアを落とさないようにしたり。なんかポンコツ可愛いんです。メガネしとるし。ハマる人はとことんハマるタイプの車だと思います。チューニングショップの車種にも名を連ねてますし、カスタムもしやすいと思います。もちろん純正でも面白いです。新車時はポテンザを履いていて、スポーツタイヤとベースがアルトなので結構良い意味でチープな感じでロードノイズを感じられてかなり走ってる感あります。S600やN-ONE RSやコペンなどKカーの比較対象は色々あると思うので、用途や予算に応じて考えることをお勧めします。ワークスもありますけどネームバリューで若干こっちの方が市場価格は安いです。洗車も四角形的なデザインでルーフが低いので洗いやすく拭き取りやすいです。
ターボでよく走って燃費も20km/Lぐらいで維持費もあんまりかからないので学生でも乗りやすい軽スポーツだと思います。
純正スピーカーがあまりにもひどいので社外のものに交換することをお勧めします。あとはどれだけピカピカに維持できるかで高級感が変わります。
Posted at 2023/09/02 22:08:41 | | クルマレビュー
2023年08月23日
暇さえあれば峠に行ったり、ただただ流していたくなるクルマです。
今後FR特有の前のタイヤが転がっていく感覚や後ろから押されているような感覚を
マニュアルで楽しむクルマって今後現れるんでしょうか?
下手な操作をすると「お前もうちょっと丁寧な運転しろよ」と
エンストくらって「ごめんなさい!」ってクルマと対話するような
車両って今後現れるのでしょうか?
僕は今しかない素敵なクルマだと思います。いつの日かじゃなくて
今乗るべきクルマなんです。
ガソリン高騰とか時代背景的なものもありますし
やりたいことはすぐやっといたほうが後悔しないです。
洗車機にも少し入れづらいので、自分の手で洗って
クルマと日々対話して、大切に乗りたいという気持ちが芽生えて
運転の意識も変わる気がします。
BRZ Sにも試乗したのですが、乗り味が結構違います。ゆったり乗りたい方にはBRZ、毎日スリリングな感じになりたい方はGR86な気がします。足回りの固さも違いますしコンピューターの味付けも違います。ネームバリューで買わずに実際にお店に行って親切な営業さんとお話しして試乗した上で購入することをおすすめしたいです。
Posted at 2023/08/23 21:00:08 | | クルマレビュー