• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doodlerの"羊の皮を被った山羊" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

ご安全に! ブレーキオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
 我が家のエッセは2009年登録で走行距離も8万弱.メンテノートも過去の記録がすべて残っていますが,ブレーキを開けた形跡がありません.
 キャリパピストンの動きもホイールシリンダもスムーズに動きますが,この先も永く乗るために全バラと行きましょうか.
2
 マスタシリンダです.
 ピストンのストッパボルトがないタイプですね.単体エア抜きがめんどくさそうです...
 シリンダ内面良好でしたので,マスタキット交換でOK.
3
 ストッパボルトがあると,前後のシリンダエア抜き完了状態がつかみやすいのですが,ないタイプは前後のシリンダ出口をしっかり押さえながら,ピストン押しの感度を上げないとなりません(図は単体エア抜きイメージ...手が足りないので写真は取れません 汗).
 予想通り,面倒でした.
4
 マスタ取り付け部(ピストン)がブースタの気密部分になっています.このほうがマスタオーバホールの都度,シール交換となるので安心かもしれません.メーカの狙いは,部品点数削減のコストダウンですけれど.
 しっかり錆びています.
5
 錆を落として,錆置換と塗装を施します.
6
 キャリパをばらします.
7
 シリンダ及びピストン,問題なしです.キャリパキット交換でOK.
8
 しかし,なぜかスライドピンのボルト頭が舐めています.怒
9
 12ポイントだと回せません.6ポイントのレンチを叩き込んで回しました.
10
 やすりで削って修正しておきます.交換するほどのことではないでしょうから.
11
 リヤのカップキットを交換します.
12
 リヤホイールシリンダ右です.シリンダ内も良好です.
13
 左がダメですね.シリンダ及びピストンが腐食しています.
 といっても,ブーツ側の部分なので,ブレーキの利きに影響はない部分です.とりあえずカップキットを交換しておきます(次回車検時にシリンダASSY.で交換ですね).
14
 組付け完了です.
 右リヤのベアリングシール部分,グリスにじみが出ていました.ブレーキドラム内までたれると厄介なことになるので,これも早いうちに交換しないと.
15
 ブレーキホースも交換しておきます.
 どうせ変えるなら,メッシュホース(テフロンホース)にします.やっぱりロック寸前のコントロールが絶妙によくなりました(危険運転はやめましょう).
 これでしばらくは安心です.
16
 ということで,地味なブレーキオーバホールでした.最後までお付き合いいただき感謝です.

 さて,エッセさんはこれまで以上に遠い所へ出かけてしまうので,触る頻度がほとんどなくなります.きっとメンテは現地で解決していくこととなるのだろうと思いますので,しばらくエッセの整備手帳はお休みになるかと思います(それほど掲載していないですけれど....).
○┐

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ交換(後編)

難易度: ★★

フロントブレーキ交換(修正編)

難易度: ★★

フロントブレーキ交換(前編)

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキ(パッド&ローター&スライドピン)交換

難易度:

はい フェ-ドしてました!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月4日 19:27
失礼します。
最近私もほぼ同じメニューのブレーキオーバーホールを行いました。
中古購入で降雪の無い地域からの車でボディに全く錆びの無い見た目的には極上だったのですが この類は放置だったようでマスターやリアのシリンダは全滅でした・・・。
「ご安全」に直結するだけに イジりよりコンディション「維持」は大切だと記事より感じた次第

失礼しました
コメントへの返答
2023年4月4日 22:33
 コメントありがとうございます.

 そうですね,イジりまわしたい気持ちもよくわかるのですが,機械ものなので,まずはしっかり「とまる」「まがる」を確保していきたいものです.
 改悪で他人様に大きな損害を与えることがあってはならない,と心しております.

プロフィール

 いろいろなモノをコツコツと治しています.  ここでは,beat+esseの修理を備忘録として掲載しています.皆さんの記事は参考にさせていただいております.小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 純正メーターステッピングモーター化(水温計・燃料計準備編2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 13:33:30
地味だけど重要なパーツかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 00:47:39
リヤナックルオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 10:20:31

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ポンコツからスタート
ダイハツ エッセ 羊の皮を被った山羊 (ダイハツ エッセ)
 家族用に増車しました.でも,なぜかMT.  さらに,いつかスタビつけなきゃ,と思ってい ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
 FIATチャリ(FDB140)から始まり,2台目となった14インチ折りたたみチャリ,R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation