• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yusuke95のブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

10万km超えました

最初の愛車で、現在は通勤中心で使用しているN-WGNの総走行距離が10万kmを超えました。
ボルボを併有してからはあまり距離が伸びていませんが、不調に感じる所は無く、大きな故障も無いので、まだまだ現役で使用していこうと思います。


Posted at 2023/11/17 12:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月30日 イイね!

実用性が高く、サイズの割に扱いやすい

ボルボのステーションワゴンらしく、実用性に長けている一方で装備やデザインの高級感もドイツ車を中心としたライバル車と遜色ないぐらいになり、値段も装備内容を考えたらお買い得感がある。四輪駆動かつ、車高も高めに確保しているため、悪路も得意。
一方でボルボ車全般で見られるアイドリングストップ機能の作動タイミングは改善の余地がある。タッチパネルに関しては操作性こそ微妙ではあるものの、後々のアップデートに対応しやすくするための採用の可能性もあるので、今後に期待しようと思いました。
Posted at 2022/12/30 11:00:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年12月21日 イイね!

V40の車検で出された代車に(良い意味で)驚いた件

V40の車検で出された代車に(良い意味で)驚いた件V40が車検の時期を迎えて、1週間預けることになったため、代車を希望したら、ひと回り大きなV60CCがやってきました。詳しくは愛車紹介にて投稿しようと思います。

Posted at 2022/12/21 19:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月01日 イイね!

V40 D4のアイドリングストップ機能をオフに設定する方法

V40 D4のアイドリングストップ機能をオフに設定する方法V40にはアイドリングストップ機能がガソリン、ディーゼル問わず、どのエンジンでも採用されています。
 ですが、このアイドリングストップ機能、どんなにブレーキを弱めに踏んでも、利用不可と表示されていたりアダプティブクルーズコントロール使用中でない限りは停車すると必ず作動してしまいます。信号が青に変わるなどして停車して間もなく発進するような状況や、駐車するためにリバースに切り替える時でも作動するという、煩わしいくらいの作動ぶりです。バッテリー等への負担を考えると停車する度に気を使うのは嫌になります。
 しかし、ガソリンエンジン搭載モデル(T2~5)にはアイドリングストップオフのスイッチがある一方で、ディーゼルエンジン搭載モデル(D4)には上の画像のように、何故かそのスイッチがありません。

こちらがガソリンエンジン搭載モデルのインパネです。下の方にある横長のスイッチがアイドリングストップオフスイッチです。

なので、どうにかアイドリングストップをオフにする方法が無いか模索していましたが、実は「表向きでは」スイッチが無いだけで、パネルの裏にそのスイッチが隠れていることが分かりました。となれば、手間はかかるものの、T2~5用のインパネ及びアイドリングストップスイッチを入手し、交換して使えるようにすればいいと最初は思いました。が、自分のV40はディーラーで購入しており、年式も新しいため、保証がまだまだ長く付いているので、無闇に弄ると保証が効かなくなる可能性があるため、断念することに…。でも、これはすぐにでもどうにかしたいと思っていることでしたので、ならばという感じで思いついた方法が…


パネル間の隙間に厚さが薄く、ある程度頑丈なカードを上の画像のように突っ込んで隠されたスイッチを押すという方法でした。これが見事に成功し、アイドリングストップ機能をオフにすることができました。因みにMY CARで設定を見ながらやると切り替わっているかが確認できるので、お勧めです。


これで停車時や減速時に気を使う必要が無くなり、分解もしていないので保証が効かなくなる心配もありません。唯一のデメリットとしては、アイドリングストップをした方がいい状況になりそうであっても、走行中に切り替えることが困難であることです。とはいえ、バッテリー等への負担を考えると切り替えるような場面はあまり無いので、個人的には十分な感じです。
Posted at 2022/06/02 01:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月14日 イイね!

軽自動車としては十分良い

上り下りが多い地域に住んでいますが、ひと昔前の軽自動車と比べると不安なく登坂しますし、機能面でも全体的に扱いやすく、軽自動車としては十分なものが備わっている感じがします。ただ、他のNシリーズの同じようなグレードと比較すると装備面で見劣りします。
Posted at 2021/02/14 01:13:35 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「最近V40のサイド部のモールに白サビが出始めてしまったので、磨いてコーティングするか検討中です。」
何シテル?   06/08 01:19
Yusuke95です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
初の外国車です。2022年5月納車しました。購入した経緯は、メルセデスベンツのW177型 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
消費税増税前のタイミングで通勤用に購入した最初の愛車です。少しずつ弄って楽しんでいます。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
自分のV40がターボチャージャー交換で再び預かることになったため、やってきた代車です。
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
V40が車検の時期を迎えて、1週間預けることになったため、代車としてやってきた車です。偶 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation