• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YO-TAKAの愛車 [三菱 eKクロス]

整備手帳

作業日:2024年5月23日

丸山モリブデン(年間テスト)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年2023年5月にインタークーラー等の改良作業の時にハイピングを外したのですが、内部がブローバイガスに含まれるオイルミストで非常に汚れていたのでブローバイガス抑制を期待してその当時の丸山モリブデン(旧京阪商会・現斉藤商会バージョン)を注入しました。

あれから約1万5千キロ継続使用したインプレッションです。

(注入直後)
・もともとクロスのBR06エンジンは静粛性が高い方なのですが注入直後に一層メカノイズが静かになる
・フリクションロスが低減される副産物なのかターボ過給のオーバーシュート数値が増えた(過去の整備手帳に写真掲載)

(1万5千キロ使用後)
この商品は添加剤ではあるが、二硫化モリブデンの性質がある程度の高温化において金属表面に定着するのでカム摺動部摩耗防止や打音発生防止・ピストン及びピストンリング等の摩耗防止
・ピストンリングのクリアランスを狭める効果もあってブローバイガス発生の抑制される
(オイルミストセパレーターを取付したが全く溜まらない)


2
※写真は燃料用モリブデン添加剤
(燃料用は1万キロ継続使用)
燃料用はバルブフェースなどの開閉打撃音発生部に作用してメカノイズの低減をはかれる
エンジンは走行距離が増えるほどメカノイズが増えるが、同型エンジンの7千キロ車輛と自分の約7万キロの車輛を並べて聞き比べたら自分の車輛の方が圧倒的に静かだった

エンジンオイル用と燃料用と両方を注入してシリンダー内の密閉度が上がってブースト計に表示される負圧数値が変化した

(注入前)
無負荷・暖気後アイドリング
ー0.48~ー0.50kpa
長い下り坂エンブレ状態
ー0.65~ー0.68kpa
(注入連続使用後)
無負荷・暖気アイドリング
ー0.54~ー0.58kpa
長い下り坂エンブレ状態
ー0.74~ー0.78kap

(追加)
販売されている斉藤商会さんのユーチューブでの話で、副産物としてオイル漏れ防止も期待出来るそうです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

初オイル交換

難易度:

オイル交換!

難易度:

エンジンオイル交換 21回目

難易度:

遅れてオイル交換(備忘録)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #eKクロス 2回目車検(ユーザー車検) https://minkara.carview.co.jp/userid/3297123/car/3002280/7813585/note.aspx
何シテル?   05/29 23:03
YO-TAKAです。 Dラーメカニックとして15年勤務した後、 中古車販売店と産業機械系特殊車両メンテナンス会社を経て 現在は、民間車検工場で自動車検査員...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Pivot 3-DRIVEαx 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 14:35:14
[三菱 eKクロス] リアアーチフィン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:15:10
[日産 ルークス] デリカミニ専用オートフラッグス エンジンアンダーガード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 10:06:31

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
整備士をしながら、三菱 eKクロスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation