
https://jaf.or.jp/common/about-road-service/contents/tire
先日のパンクトラブルでJAFにお世話になったが、いろいろとアドバイスなり調べてみて驚くことばかり、まずはスマホにJAFアプリをダウンロードしておくと大変便利ということだ。
そして次は驚いたのはJAFにはタイヤ無料貸し出しサービスがあるということだ。自宅からの対応圏内の都会地なり「登山での遠征でレンタカーのパンクやマイカー遠征地パンクでも市街地で車屋がたくさんある場合やマイカーメーカーディーラー店があるなら、活用したいところ」
理由は今回のレンタカーパンク修理は1本交換22000円、長野での以前のパンクは4本10万円→本当は2本で良かったが騙された、福井でマイカーパンクは1本3万数千円だった。ネットならば1万数千円で新品があるものだ。メーカーディーラーなら新品の在庫がなくても廃タイヤ寸前の中古品があるかも知れない。
時間に余裕があるなら、三菱のディーラー店に助けてもらうのが、パンクの際には1番いいかも知れないがあくまでも都会というのが条件だ、いじりをしてタイヤサイズを変えたりしているデリカD5の大型タイヤの在庫はまず、田舎ではおいていないが田舎でも冬場「デリカ乗り」がいる北の町ならあるかも知れない。
要するに、緊急な事にタイヤ販売店は最近強気なので付け込まれる、4駆は1本交換はあり得ない駄目だと4本交換だという間違った知識で4本交換を物凄い勢いで勧められるが実際はまったく同じタイヤが望ましいが、タイヤのサイズと型式が同じならばブランド・メーカーが違っていても差支えはない。
これはそういうから、帰宅して車のメーカー本社担当者とJAFに問い合わせ相談をしてNETでも調べたが過去に1件たりとも故障や事故は生じていないことが判明した。
直接調べて聞いたので間違いはない、ただ型式・サイズ違いを履いていてトラブルになったこと、事故などはあるから「当たり前といえば当たり前のことだ」型式・サイズが同じならよく回転数が違うからとかもっともらしい解説があるが、実際の事故は1件もないそうだ。回転数なんかいったら4輪がズルズルすべっていく林道とか雪道とか走れないだろう。
また、先日のレンタカーパンクは他3本はツルツルであったから、都会地であればJAFの無料貸し出しでしのいで市街地で「中古品」を買って交換すればいい。
マイカーであればゆっくりと市街地なら安いのを探せばいい、昔はオートバックスといえば、ガソリンスタンドですべて法外な部品交換や修理に泣いていたが、最初安くて衝撃的だった、が最近は「高い」。消費者はなんとか自分で自分を守る知恵がいるので勉強したいところです。
ブログ一覧 |
車のお話全般 | 日記
Posted at
2024/09/01 07:43:19