• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月14日

交通ルールで2回腰を抜かすほど驚いた、道路交通法第37条 「交差点で右折する場合、直進、又は左折する車両等があるときは、その進行妨害をしてはならない」

交通ルールで2回腰を抜かすほど驚いた、道路交通法第37条 「交差点で右折する場合、直進、又は左折する車両等があるときは、その進行妨害をしてはならない」 交差点での車の走行の優先順位について免許関係の用事があったので聞いてみた
警察官1名が相談相手、1名が付き添い1名が立っていて3名だった。

 近所の大きな2車線同士の交差点で左折をする機会がおおく何度も何度も右折車が強引に左折より先に行こうとして曲がってきて夜間や雨天で接触事故となりそうなことがあり「取り締まりをしないものか聞きたかった、その真ん前の交番にいったら、工事中だった」ので今回の機会に聞いてみたものだ。

 「①直進車、②左折車、③右折車」についてはたしかに順に優先順位とされるものの、お互いに気をつけましょうというマナーであり、ルール(法律)ではないと説明を受けた。3名の警察官が口をそろえて言うから信じたが驚いた、長く生きてきて間違えていた。

 そのあとの説明もショックを受けた、免許取得や更新研修では聞いたこともなく教えてもらってもないというとすべてを時間内に教えることは不可能だ「教本には書いてあります、書いてある」というのは教えたことと同義語ですよと「薄ら笑いを浮かべながら若い警察職員は説明した」世の中の常識だという。

 警察の常識としては、学校でも会社でも世の中、「教科書」「説明書」「契約書」「約款・定款」を渡したということは「説明したことになる」ということだ。いやあ長く生きてきてそんな補足説明も記憶にないし、よく読みなさいとそう言っているはずだという。

 家人にいうと「そんなことは当たり前だ」と言われ、追い打ちをかけられた「それでは習っていない」という言葉は死語だ。「聞いてないよー」

 それでも限りなく怪しい気がしたので調べたら、道路交通法第37条 「交差点で右折する場合、直進、又は左折する車両等があるときは、その進行妨害をしてはならない」となっていた。嫌な予感もしたし「薄ら笑いとため口」が気になったが、やはり警察署員3名の説明は真っ赤な嘘だった。

 補足としては「交差点優先車妨害違反」に問われ、反則点数1点、反則金6000円(普通自動車)の罰則となる。また、もしも交差点内で左折車と右折車が接触事故を起こしてしまった場合、過失割合は、左折車3:右折車7というのが、保険会社の基本割合とのこと。

 3名の警察官の説明にうさん臭さを感じたらやはり「嘘」だった、どうしてあのように適当に対応して市民をあしらうのだろう? クレイマーと理解されたのだろうか? 公僕でさえ嘘をついて世も末だ。今後の参考にしたい。

第37条 車両等は、交差点で右折する場合において、当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない。

(罰則 第120条第1項第2号)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/14 14:52:27

イイね!0件



タグ

関連記事

原付1種の2段階右折と直進
38-30さん

194km
ドリームシアター tomさん

何でこの位置で右折するかな??
雁さん

右折禁止の交差点で2段階右折
38-30さん

八郎さんブチュけた
うえけん-3さん

片側3車線以上の道路で、原付一種の ...
38-30さん

この記事へのコメント

2025年6月14日 19:34
妨害の範囲の問題かな?
左折の車が、遅くて車間開けすぎてれば、右折車が間に入ったとしても妨害にならないのでは?
そうすることで、右折の渋滞は緩和されるでしょうしね。
安全と円滑は同等なので、
事故が起こらず、
特段危険でなければ、
その運用で良いと考えます。
コメントへの返答
2025年6月15日 8:38
左折の車が、遅くて車間開けすぎの場合は当然誰でも納得だし法令の問題ではありませんね。
ただ、遅れていても左折は夜間や雨の日に左折運転行為にははいっているわけで、1台目は猛スピードで右折をして余裕ですが、またその後ろが右折を無理やりしようとすることもあり危険です。
法令では右左折ともに「徐行」と規定されているのでスピードを出さないと左折車より先に右折できないのであれば同時とおなじことと認識しています。徐行で右折が左折より先に出来るのは稀でしょう。

お話のポイント、発信者がいいたいことの要旨は右左折同時のタイミングの場合でも左折は優先ではなく譲り合うマナーの問題で法令ではないと説明を受けた、受けたがマナーの問題ではなく法令・道路交通法37条に罰則もあると書いてあることを、法令ではないと教えられていかがなものか?というお話です。
読解力というのは難しいから仕方がありませんがおわかりでしょうか?

プロフィール

「クルマが水没した時の話は知っておくべきだ。 http://cvw.jp/b/3297217/48595143/
何シテル?   08/12 10:18
職業上、高速道路から峠道「オフロード走破をするアウトドアのプロです」仕事にも使うので8人乗り、4駆、ディーゼルの3つは外せないので選択肢は一択でデリカD5です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

丹波林道粟鹿山線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 23:57:10

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリミちゃん (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5 ジャスパー パールホワイト 前車のデリカD:5のGパワーパッケージが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation