• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山旅天空倶楽部のブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

こんなことがあった①

ワイパーゴムは半年ごとに交換なのだという、そういえば最近切れが悪い。「リコール作業」「ハンドル部品無料交換」のついでにオートバックスで買ってついでにやってといったら「しない」という。

「えっ」最近厳しくて「なんでもタダでするな」といわれているという。担当者も岐阜に飛ばされたし・・「秒読み」かも知れない。
Posted at 2022/10/28 07:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお話全般 | 日記
2022年10月16日 イイね!

もはや有料サブスク以上に高音質!ナグラLBで録るDAC E1-KRS Fourplay - Chant | KENRICK SOUND E1-KRS Direct record by Nagra LB




このサイト以上の音源はないものの、最近更新してくれないのが玉に瑕です。

全くの素人なのですが、全車種のカーオーディオ・ナビゲーションの音の良し悪しを左右するのは何と言っても以下のことと理解して改善をしてきてそれなりに年なのでこれ以上は望みません。

①に聞く側のオーナーの耳の性能(年を取ると周波数、ある音域は聞こえなくなっているので調整も鑑賞もあったものではないですね)です。改善しようがないから年寄りは適当にすべきですね。
②にUSBなりSDカードなりにダウンロードするなりなんなりの「音源」がハイレゾなり質の良い音源なのかにかかっていますね。
③にこれを再生できる機器に交換すること。
④に車のデッドニングでしょう。

①は無料でユーチューブ再生できますから直接再生するか、ダウンロードするかして楽しめますからおすすめです。

Posted at 2022/10/16 14:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月12日 イイね!

長野白馬八方尾根~唐松岳

長野白馬八方尾根~唐松岳

今年の夏特に7月前後はコロナの第七波爆発で思うようにアウトドアは出来ませんでしたね。



大坂からデリカで5時間、名神・中央道・長野道で大町方面へ抜けるとスキー場がある「八方尾根」がありP到着、ゴンドラ・リフトを乗り継いで最終頂上駅から約1時間30分も登ると「八方池」に到着します。今回はリフト降りて「八方池山荘」に宿泊しました。翌日徒歩登山で登ります。白馬三山が池に映る絶景がまっています。



まぁだいたい長野道なら松本、北陸道なら福井・石川、東名・新東名なら富士山麓、阪和道なら和歌山白浜から串本、那智の滝と片道5-6時間コースの定番ですが早くコロナが落ち着いて欲しいものです。








Posted at 2022/10/12 21:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2022年10月12日 イイね!

リコール作業と代車の乗り心地でつぶやき

本日リコール作業の日で1泊2日のためディーラー店で出してもらったのは「ミラージュ」本当はデリカの代車であれば「オーディオ」とか弄ってきたのはいいけど「音が悪かった新車の時と比較ができるので楽しみでしたがミラージュのオーディオなし」の代車でした。地を這うように乗り込み低い運転位置の乗用車にはもう戻れませんね、性能もありますがもう怖いの域です。

最近不思議でしょうがないのは・・よくネットとか価格コムなどで「デリカD5検討中」「商業ベースのライバル車との比較サイト」があっても正確な比較をするサイトはひとつもありません。
「アウトドアの趣味」「小さい子供だけでなく4-5人で乗る機会がおおい」とか「オールシーズン遊びに行く」「高速走行をする機会がおおく、よく遠出する」という方でお金に問題ないなら新型デリカの「走る・曲がる・止まる」の性能は抜群です。

文句のつけようがないのは「オーナーならご存じでしょう」外はディーゼルエンジンの音がうるさい(歩行者自転車がすぐに気づき便利)・内装が簡素すぎる、小物の類のツールが少ない・8人乗ると荷物が積めないなどはありますが色々と後付け対応が可能なのでまったく問題なしです。

なぜサイトで他社のミニバン比較をするのでしょうか?まったく唯我独尊でお金に問題ないなら「デリカ」が1番、職業上格安航空を使って現地レンタカーの宿泊で距離をミニバンを借りて乗る機会があり、セレナ・ノア・ステップワゴン・ボクシー・アルファード・ハイエースと何度も乗りました。

車の比較は試乗だけではわからず、やはり宿泊で高速を走り、峠を越えたり、急坂の国道の登り・下り、悪路の林道を走るとよーくわかります。アルファードクラスとデリカ以外は全部高速の登りでは6人乗るとちょっと急坂は「ギアが落ちましてとても疲れます」「峠越えなどはハイエースは止まりそうになるし、他のクルマはギアが落ちてうんうん唸りながらヒイヒイ登ります」みんな狭いですし窮屈です、3列目の違いもありありです。とても比較の代物ではありません。宿泊・大人数で乗ったら一目瞭然です。

アルファードクラスは内装も良くトルクもいい勝負ですが、冬や林道・悪路で乗る車ではなくアウトドアには向いていません、ハイエースは風に弱くてトラックに吸い込まれるように寄っていくし危険な車です、よく買うなぁと思いみんからなどを見るとオーナーのほとんどが揺れる・吸い込まれる・対策をしていると書いていますね。

ということで代車でミラージュ借りて大変、驚いて「さもありなん」と思ったので呟いてみました。ただデリカという車の1番駄目なとても恐ろしい点は山奥の林道に釣りや登山、温泉、キャンプで出かけた時の「パンク」です。

交換タイヤは新型から積んでなく「パンク修理の簡易キット」しかありません。経験がありますが昼間の明るい時ならまだ、説明書をみながら作業はできるものですが日暮れではまず、無理です。
キットもほんの数キロの移動のもので5キロ以上移動できる代物ではありません特に携帯電波のないところ車のタイヤ修理のできるスタンドや車屋まで遠いのならもう絶望的です。JAFしかありませんが電波の問題ですね。
キットは絶対に1度は点検して使う要領をよく読んでおかないと大変なことになります、まずもって体験ではスタンドで修理をしてもデリカは車重があり都会の舗装ならいいですがそれでダート道を走ることは「自殺行為」で早めに新品のタイヤに交換することです。

4駆なので1本交換は4本交換と車屋は言い張りますし、ネットも出来るならとありますが冗談はよして下さいという感じ。
デリカの4駆の宿命ですが、実際はディーラー店とJAFに聞いたのですがタイヤ1本だけ交換がその後の不具合になったという事例は全くないとの事。ので承知しておきましょう。自己責任の話になりますね。



Posted at 2022/10/12 12:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお話全般 | 日記
2022年10月07日 イイね!

カーナビの音源

カーナビの音源若い時は自宅のオーディオに少しだけこだわって年老いてからは車しかゆっくり音楽を聴く機会がなく「デリカD5」に乗り始めて現在の仕様で2代目です。
現在のデリカD5はデッドニングがしてあり静寂性は高いもののすこしだけいじっています。

1. 4ドアとハッチバックの素人デッドニング。
2. 床に防音マットを素人作業で敷いた。
3. 前車からの三菱ダイヤトーンカーナビの移動
4. サブウーファ移動
5. パワーアンプ移動
6. スピーカー入れ替えしたのを移動
7. エンジンルームの簡単なデッドニング
8. カロッツェリアTST-730のツイーターをREIZ TRADINGのBタイプのマウントで設置しました、音質はこのツイーター入れ替えが音源の次に音が変化しました。

カーオーディオの音質の結論 
1. 高齢者の耳は聞き取れる音域が狭いので限界がある
2. なんだかんだどお金をかける前に1番先にやりたいことは、音源をハイレゾにしてみること特にユーチューブのケンリックサウンドのDAコンバーターからの再生音源というものが20-30曲はダウンロードできる、音源はこれが現在ハイレゾも上回ると思います。
3. 当然スピーカーもハイレゾ対応にしないと意味はなく、ツイーターを変えると格段に良くなります。自宅のPC用の簡単スピーカーでもまったく音が違って聞こえるので「音源」次第が1番でしょう、ユーチューブからUSBにダウンロードしていますが、ハイレゾサイトからスマホに購入してデリカで再生するやり方はしていませんが、できるのでしょう。



Posted at 2022/10/07 08:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ改善 | 日記

プロフィール

「クルマが水没した時の話は知っておくべきだ。 http://cvw.jp/b/3297217/48595143/
何シテル?   08/12 10:18
職業上、高速道路から峠道「オフロード走破をするアウトドアのプロです」仕事にも使うので8人乗り、4駆、ディーゼルの3つは外せないので選択肢は一択でデリカD5です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23456 78
91011 12131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

丹波林道粟鹿山線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 23:57:10

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリミちゃん (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5 ジャスパー パールホワイト 前車のデリカD:5のGパワーパッケージが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation