
最近はタイヤ交換の煩雑さと一度前々回に「ボルトが緩んでいて、走行して気付いたからもうボケ気味だリスクが高い」ので業者で5000円くらいでやっている。
趣味は登山でなんちゃってプロで「気象情報には詳しいが、最近の気象予報士や解説者や報道などは煽ってばかりで、日本海側と太平洋側もいっしょにしていいたい放題だ」今年は年末年始はずっと偏西風が西から東への順風でまったく蛇行せず、やや北寄りだった。
寒気は東北に流れやすく、蛇行しなかったが、最近は南に下がっており気温の高い日もあった、多少蛇行もチラチラあり北風や西風と変わっているが太平洋側は「雪がフルフル」といいながら降らない、5000円勿体なかったかなぁと思うが2-3月まだわからない、遠出すれば必要だ。
マンションだから運ぶのも重くて嫌になる。せめて交換時に点検とタイヤの掃除とメンテナンスタイヤの空気圧は月に1回は補充している、過去には前車デリカ、2本とレンタカーデリカで1本と2回、林道タイヤ破裂でJAFトラックに乗ったことがある。
運よく圏内でよかった。
Posted at 2025/01/29 17:09:09 | |
トラックバック(0) |
クルマの世情 | 日記