• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すこ@小平の"ストリート&シアターエディション" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2009年6月5日

フロントスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回、純正スピーカーから社外スピーカーに交換です。

レガシィの純正スピーカーはクラリオン社製の『最大30W 定格15W』の16cm。

今回交換するスピーカーは、carrozzeriaの『TS-1610A』という、トゥイーターとクロスオーバーネットワークが付属されたものです。『最大120W 定格30W』というこの数値の違いだけでも、音の変化に期待もてます。
2
フロントドアから、やってみます。

まずドアの内張りを剥がして、純正スピーカーを外した状態からスタートします。
今回は、後の事を考え純正コネクターをそのまま使用したやり方でいきます。
まずは、いきなりスピーカーをドア本体に固定できないのでインナーバッフルを取り付けます。
3
インナーバッフルを取り付けて、その上からスピーカーを固定させます。その際の固定場所は4箇所です。
4
クロスオーバーネットワークから出ている『WOOFER』の線をドアスピーカーに接続し、内張りを付けた時にネットワークが干渉しないようにこの場所に両面テープで固定します。

余った配線は他の線とタイラップで固定させます。
5
純正のトゥイーターを外して、付属のカロッツェリアのトゥイーターをピラーの根元付近に両面テープで固定。

配線はダッシュボード横を通して、運転席足元からドア側に線を通してクロスオーバーネットワークからきている配線と接続させます。

あとは、内張り戻して完成です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( クロスオーバーネットワーク の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリア塗装

難易度: ★★

レターマーク 補修

難易度:

ラジエーター加圧タンク

難易度:

ヘッドライト コーティング 2025

難易度:

お試し静音化 その1

難易度:

アルパイン製フリップダウンへ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの大黒」
何シテル?   05/20 00:34
車歴:スバルフォレスター(SF5)→スバルレガシィツーリングワゴン(BH5)→トヨタマークX(GRX120)→ホンダN-BOX(JF1) →ホンダN-BOX (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 14:44:45

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
次は再びSUBARUへ とてもレアなコーナーポール付き車両
スバル フォレスター スバル フォレスター
 H9年式のフォレスターS/tbです。人や木に激突したり、車上荒しにあったりしましたが1 ...
ホンダ N-BOXカスタム 通勤・お買物仕様 (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月マイナーチェンジ直前のJF3前期モデルになりますがシートヒーターが標準装 ...
ホンダ N-BOXカスタム タマハチのN (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年9月10日 納車 2023年1月22日乗換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation