ドアインサイドハンドルイルミネーションを3チップLEDに換装。
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
昨日届いたドアインサイドハンドルイルミネーションのセットです。
2
純正部品は点いているのがわからないほどの光量ですよね。
3
前に購入したベレーノさんのルームランプ外しを初使用。この辺りに差し込んで抉るとカバーが簡単に外れました。
4
ルームランプ外しは今回の作業で非常に役に立ちました。とても使い勝手が良くお買い得です😊
5
こちらも昨日届いたLEDインナーランプの5個セットです。1つ400円也〜
6
えすてっくさんのレビュー通り、簡単にバラせました。
7
トヨタ純正部品との換装に挑戦❗️
8
えすてっくさんのレビューに従い挑戦!
(結果は失敗でした😅)
9
昨晩、、白光さんのはんだセットが届いたので、約15年振りにはんだ付けを実施❗️
10
見栄えなんて二の次で、無事に4ドア分のLEDのはんだ付けが終了して良かった😌
ここまでの作業は昨晩実施していました。
11
今日はここから開始。
切削研磨工具については全くわからいので、レビューで高評価の商品を興味本位で購入。USB充電でハンディータイプのセットです。結果的には今回の作業でここまでのビットは全く必要なかった😅
12
ドアインサイドハンドルイルミネーションASSYの乳白色のカバーを削るだけですが、結果的にはほとんどが赤丸をしたサンドペーパーで削り、残りは青丸をした砥石ビットを使って終わりました。
13
今回失敗したのは、純正部品の横幅とLEDの横の位置ばかりを気にして、高さを気にせずにはんだ付けしたことです。
このため、えすてっく氏のようには行かず、換装用LEDに付着させたはんだを避けるようにこのカバーを内側に削る必要が出ました。
純正部品をしっかりと見てから作業開始すれば良かったと反省…
14
はんだ付けをする位置(高さ)を間違えて、カバーとはんだ付け部分が干渉してカチッと収まらなかったので、カバーを内側までリューターで削りました。このため、LEDが横に動かないように絶縁テープで固定。とりあえずは4つ完成しました😮💨
15
取付けは昼食後にしようと思ったけど、待ちきれずに実施。
16
ドア内張り外しは、一度経験すると簡単にできるようになります。
17
純正部品は、ドア内張りを立てたままで外に押し出すと簡単に外れます。でも、カプラーを外してから押すとイルミネーションASSYが飛んでいくので、カプラー外さないで押した方が良いことを後から気づきました😅
18
ここで問題発生❗️イルミネーションASSYのはんだ付けする高さを間違えたせいで、換装品が差し込み位置に干渉してハマりません😓
(4つ作ったうち3つは干渉してハマらず)
そこで、赤丸の所に小さい配線止め金具を貼り付け、差し込み口とイルミネーションASSYを挟んで固定しました。
19
その後、絶縁テープを左右に貼り付け、ASSYがクラつかないように補強しました。
ところがこの瞬間、はんだ付けでLEDを換装したり、リューターでASSYカバーを削ったりしなくても、最初から3チップLEDをこの場所に固定すれば良かったのでは?ということに今更気づいてしまいました😂
しかし、結果オーライでも取り付けられたし、挑戦することに意味がある❗️と言い聞かせました😁
20
4ドア分を取り付けてから車内を掃除したので、午後2時を回っていました。午後2時の段階ではこの位光ってました。
21
スリットを覗くと明らかに純正部品とは光量が違いました。この位光っていました。
暗くなってから改めて写真撮ってみます。
22
酒呑んで眠ってしまいましたが、満を持して午後8時過ぎに改めて撮影。さすがは3チップLED。とても明るく光っていました❗️
今回の挑戦が無駄に終わらず良かった。とても満足です😁
23
助手席側
24
後席も明るく光っています。
25
後席から撮影。いい感じになってきたと自己満足です😊
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 3チップLED の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク